イベント情報
-
【THE 9TH GOOD NEIGHBORS JAMBOREE 2018】音楽もグルメも遊びも!
【開催日時】
2018年08月18日(土) 開場11:00
【開催場所】
かわなべ森の学校 南九州市川辺町本別府町3782-2
【内容】
森の中の自然あふれる「かわなべ森の学校」で行われるフェス。
音楽・食・デザイン・クラフト…多様な'クリエイティブ'な活動を体験できちゃいます。
2010年にスタートし、今年で9回目。
ライブ、ワークショップ、地元を中心としたレストランのポップアップショップなどなど内容は年々充実し、その数なんと55以上!
いつまでも思い出したくなるとっておきの夏を過ごしましょ。
【お問い合わせ先】
SRファクトリー
099-227-0337 -
Flying Flags Vol.5
【開催日時】
2018年9月28日(金)18:30~
【開催場所】
darwinTT仙台市青葉区一番町3-9-13TDATETONEビルB1F
【内容】
東北地方に新たな音楽の旗を掲げたいという思いのもと始まった、ニュース・プロモーション主催のイベント「Flying Flags(フライング・フラッグス)」。
【お問い合わせ先】
ニュース・プロモーション
022-266-7555 -
死神の精度~7 Days Judgement
【開催日時】
2018年9月28日(金)19:00~
【開催場所】
電力ホールT 仙台市青葉区一番町3丁目7−1T電力ビル本館T7F
【内容】
伊坂幸太郎の代表作を9年ぶりに再演いたします。
2009年8月、石井光三オフィスプロデュースとして
伊坂幸太郎氏の「死神の精度」を和田憲明の脚本演出により
伊坂作品としては、初めて舞台化をいたしました。
小説とは切り口の違った'ライブ'ならではの作品として
伊坂ファンからも演劇ファンからも好評を得ました。
2018年、注目のキャストによる上演にご期待ください。
【お問い合わせ先】
仙台放送
022-268-2174 -
ティラノサウルス展 -進化の謎に迫る-
【開催日時】
2018年07月13日(金) ~ 2018年09月09日(日) 09:00~18:00(金・土曜は~20:00、最終入館は各30分前迄)休館日:毎週月曜日、7月17日(火)※ただし、7月16日(月・祝日)は開館
【開催場所】
沖縄県立博物館・美術館
【内容】
ティラノサウルスの仲間にスポットを当てて、「ティラノサウルス類の起源と進化」を様々な資料により解説。全長12m超のT.rexや、'ジェーン'の全身骨格展示も!会場内は撮影OK!
【お問い合わせ先】
沖縄県立博物館・美術
098-941-8200 -
舞台「死神の精度~7 Days Judgement」
【開催日時】
2018年9月28日(金)開場18:30
【開催場所】
仙台電力ホールT 青葉区一番町三丁目7番1号 電力ビル7F
【内容】
2009年8月、伊坂幸太郎の「死神の精度」を初めて舞台化。
当時、伊坂作品と言えばエンターテインメント性溢れる、現実離れした独自の世界観により映画が主流でしたが、本作は、伊坂幸太郎本人に許可をえることができ、伊坂作品としては初めての舞台化。小説とは切り口の違った'ライブ'ならではの作品として、伊坂ファンからも演劇ファンからも好評を得ることができた作品。再演希望の声が多く、9年ぶりの上演が決定。
【お問い合わせ先】
仙台放送
022-268-2174 -
コレクション展Ⅲ「音に夢みる」
【開催日時】
2018年8月3日(金)〜9月17日(月)10:00~19:00
※金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
休展日:8月29日(水)は展示替えのため休展
【開催場所】
大分県立美術館
【内容】
演奏に耳を澄ますと色や形が思い浮かび、絵を観ていると音やメロディが聴こえてくる、そんな体験をしたことはありませんか。眼と耳、視覚と聴覚のあいだには、互いに刺激し合う、密接な関係があると言われています。
音楽をこよなく愛し、音楽的な要素の造形化を試みた、ドイツ出身でスイスを拠点に活躍した画家、パウル・クレーの言葉にもあるように、目には見えない「音」の世界の神秘は、目に見えるものに表現される美術の発展において重要なエッセンスとなってきました。
今回のコレクション展では、収蔵品のなかから、楽器をモチーフにした作品、リズムや音、調べを連想させる抽象的な作品、音楽的な抒情が込められた作品などを紹介し、音と美の交わりへと目を向けます。
【お問い合わせ先】
大分県立美術館(OPAM)
097-533-4500 -
人間・髙山辰雄展 森羅万象への道
【開催日時】
2018年7月7日(土)~8月19日(日) 10:00~19:00 ※金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
【開催場所】
大分県立美術館
【内容】
日本画家・髙山辰雄(1912-2007)は、自然と人間の深いつながりや、そこに横たわる生命の尊厳について思慮し、それを自身の精神的な土壌として制作を重ねた作家です。その深い精神性を湛えた絵画表現は、没後10年を経た今日もなお、高く評価されています。本展は、世田谷美術館との共同企画で実施するもので、その70余年にわたる画業を各時代の代表作により紹介します。
【お問い合わせ先】
大分県立美術館(OPAM)
097-533-4500 -
第63回沖縄全島エイサーまつり
【開催日時】
2018年8月31日(金)~9月2日(日) 18:00〜(8/31)、15:00〜(9/1・9/2)
【開催場所】
コザ運動公園T 沖縄市諸見里2-1-1 ※初日の「道ジュネ―」は胡屋十字路周辺
【内容】
沖縄の夏の風物詩であり、日本を代表する「まつり」の1つ。3日間に渡り、迫力あるエイサーを届ける。2・3日目には、打ち上げ花火や音と光のスペースイリュージョンがコザの夜空を彩る。
【お問い合わせ先】
沖縄市観光物産振興協会
098-989-556 -
阿部敬四郎ギャラリー開廊5周年記念 アートコレクション展
【開催日時】
2018年8月18日(土)~2018年9月18日(火) 10:30~18:30(最終日~16:00)
※水曜は休み
【開催場所】
阿部敬四郎ギャラリーT 仙台市青葉区一番町4-10-16 梅原ビルB1F
【内容】
5周年を迎える『阿部敬四郎ギャラリー』の感謝を込めた、4週間に渡る「アートコレクション展」。絵画、工芸、彫刻の各分野の優品が展示される。ぜひこの機会に足を運んでみよう。
【お問い合わせ先】
阿部敬四郎ギャラリー
022-796-1527 -
第41回宜野湾はごろも祭り
【開催日時】
2018年9月30日 (日)11:00〜21:00
【開催場所】
宜野湾海浜公園T 宜野湾市真志喜4丁目2番1号
【内容】
「はごろも伝説」モチーフの察度王歴史絵巻行列や「飛衣羽衣(とびんすはにんす)カチャーシー大会」が開催され、華麗な舞で観客を魅了!一尺玉が見られる花火フェスタなど内容盛り沢山!
【お問い合わせ先】
宜野湾市観光振興協会
098-897-2764