イベント情報
-
第39回 現代美術BUT展
【開催日時】
2018年9月19日(水)~23日(日)
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会期中無休
【開催場所】
〒664-0898 兵庫県伊丹市千僧1丁目1ー1 伊丹市立中央公民館 ギャラリー (伊丹市役所東隣)
【内容】
伊丹市を拠点に活動する現代美術グループによる作品展。
現代美術BUTの会では、元具体美術協会会員である故鷲見康夫氏の「精神の解放と徹底した自由な気持ちで、楽しんで作品を作る」という思想のもと、固定概念にとらわれない新しい芸術への挑戦を続けています。
個性豊かな作品をお楽しみください。
【料金】
入場無料
【主催者】
伊丹現代美術会 BUTの会
【お問い合わせ先】
but.no.kai@gmail.com
but.no.kai@gmail.com
【Webサイト】
http://but.aikotoba.jp/ -
リニューアルオープン記念演奏会
【開催日時】
2018年11月17日(土) 15:00開演 (14:30開場)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
塚原康子、萩岡松韻、上條妙子、小島直文、味見 純 山下一史 藝大教員・学生による管弦楽団
【内容】
東京音楽学校奏楽堂ものがたり ~よみがえる明治の響き~
・山勢松韻:箏曲《都の春》
・ラヒネル:《大祭曲大序》
・べートーヴェン:ピアノ曲 他
【料金】
3000円(全席自由)
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/ -
リニューアルオープン記念演奏会
【開催日時】
2018年11月10日(土) 14:00開演 (開場13:30)
【開催場所】
台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
【出演者】
廣江理枝(オルガン)
大塚直哉(チェンバロ・レクチャー)
【内容】
パイプオルガン修理記念
パイプオルガン×チェンバロ ~名楽器による響演~
【料金】
3000円(全席自由)
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
旧東京音楽学校奏楽堂
03-3824-1988
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/ -
ドイツで認められたテノール歌手 永田峰雄 ドイツ歌曲公開レッスン第3回
【開催日時】
2018年9月5日(水)会場13:00開演13:30
【開催場所】
高輪区民センター
【内容】
受講曲目:シューマン作曲 愛の歌 op.51-5
シューマン作曲 月夜 op.39-5<リーダークライス>から
シューマン作曲 あの方は誰よりも素晴らしい方op.42-2<女の愛と生涯>から
メンデルスゾーン作曲 聞け、イスラエルよ、神の声を聞け!<エリア>から
【料金】
聴講無料
【主催者】
IdoMineo
【お問い合わせ先】
idomineo_musik@yahoo.co.jp
idomineo_musik@yahoo.co.jp
【Webサイト】
https://www.idomineo.com/ https://www.facebook.com/Klingring/
【外国語対応】
ドイツ語 -
福岡エアロレプリカクラブ 作品展
【開催日時】
11月24日(土) 10:00~17:00
11月25日(日) 10:00~16:00
【開催場所】
赤煉瓦文化館(福岡県福岡市中央区天神1-15-30)
【内容】
主材に木材を使用して塗装仕上げし、部品類は金属やプラスチック等を使用しての製作で、プラモデルとは異なり完全に手作りの作品です。
また作品により主材木製の上にアルミ薄板貼りの作品もあります。
会員の平均年齢は64歳位ですが、元気で病気することなく、飛行機模型作りにハマっている団体です。
日本のプラモデルは世界一のレベルにありますが、私達の作製していますソリッドモデルは木材を削って仕上げていますので、プラモデルの原点とも言うべき作品です。
老若男女を問わずの見学可。
【料金】
入場無料
【主催者】
福岡エアロレプリカクラブ
【お問い合わせ先】
福岡エアロレプリカクラブ
092-503-1229
【Webサイト】
http://park12.wakwak.com/~dikiya/ -
こもれび狂言会 野村万作・萬斎 狂言の世界
【開催日時】
2018年11月27日(火) 開場18:30 開演19:00 休館日11月12日(月)
【開催場所】
西東京市保谷こもれびホール
【内容】
人間国宝・野村万作と野村萬斎による狂言会もおかげ様で6回目を迎えました。
上演前にわかりやすい解説がついており、初めてご覧になる方にもたいへん好評です。
こもれびホール20周年記念の今回は、特別に野村萬斎が解説します。
今年はぜひ足を運んでみませんか。
【解説】野村萬斎
◆ 末廣かり (すえひろがり)
果報者:野村万作
太郎冠者:高野和憲
すっぱ:内藤連
◆ 千切木 (ちぎりき)
太郎:野村萬斎
当屋:石田幸雄
太郎冠者:月崎晴夫
立衆:竹山悠樹、高野和憲、飯田豪、岡聡史
妻:中村修一
【料金】
一般 4,500円
友の会 4,000円
大学生以下 2,000円
【主催者】
西東京市保谷こもれびホール指定管理者
【お問い合わせ先】
保谷こもれびホール
042-421-1919
info@komorebi-hall.jp
【Webサイト】
https://www.komorebi-hall.jp/event/3718.html
【外国語対応】
英語 -
邦楽フレッシュコンサート2019 邦楽が誘う和の世界
【開催日時】
2019年10月19日(土) 開演14:00(開場13:30)
【開催場所】
台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール
【出演者】
東京藝術大学 音楽学部邦楽科学生
【内容】
東京藝術大学音楽学部邦楽科の学生による邦楽コンサートです。
【料金】
大人2,000円
小~高校生1,000円
【主催者】
公益財団法人台東区芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人台東区芸術文化財団経営課事業係
03-5828-7591
【Webサイト】
http://www.taitocity.net/zaidan/
【備考】
有料駐車場の数に限りがありますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
【バリアフリー対応】
車いす, だれでもトイレ -
京都・東山花灯路-2019
【開催日時】
2019年3月8日~ 2019年3月17日
点灯時間:午後6時~9時30分
【開催場所】
東山地域(京都市)
【内容】
白壁や木々にゆらめく陰影,石畳や門前町の店頭に彩りをそえるはんなりとした灯りなど,東山地域の地理的諸条件を生かし,露地行灯などの「灯り」といけばな作品による「花」の演出により,早春の季節感を魅力的に表現する。
【料金】
無料
【主催者】
京都・花灯路推進協議会
【お問い合わせ先】
花灯路推進協議会事務局
075-212-8173
【Webサイト】
http://www.hanatouro.jp/
【外国語対応】
英語 -
京都・嵐山花灯路‐2018
【開催日時】
2018年12月8日~ 2018年12月17日
点灯時間:午後5時~午後8時30分
【開催場所】
嵯峨・嵐山地域 (京都市)
【内容】
嵯峨・嵐山地域の水辺や竹林を含む自然景観や歴史的文化遺産など地理的条件を活かし、
露地行灯などの「灯り」といけばな作品による「花」の演出により、初冬の季節感を魅力的に表現する。
【料金】
無料
【主催者】
京都・花灯路推進協議会
【お問い合わせ先】
花灯路推進協議会事務局
075-212-8173
【Webサイト】
http://www.hanatouro.jp/
【外国語対応】
英語