イベント情報
-
子どものための狂言体験講座
【開催日時】
2022年6月11日(土)・6月19日(日)・6月26日(日)・7月2日(土)
各18:00~20:00
発表:7月3日(日)15:00
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)多目的ホール
【出演者】
講師:茂山千三郎
【内容】
狂言「附子(ぶす)」、小舞「雪山(ゆきやま)」に挑戦!
感受性豊かなこどもたちと伝統芸能との出会い、大藏流狂言師・茂山千三郎が演出します。「狂言」を通じて日本の伝統を身近に感じてもらうための体験講座です。
【料金】
受講料:1,000円(4回通し)
対象・定員:小学生20人
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/ -
上方落語五流派競演会Vol.16
【開催日時】
2022年6月12日(日)14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
桂 文枝、桂 小春團治、桂 九雀、笑福亭 松喬、林家 染太、三遊亭 白鳥
【内容】
上方落語界五つの流派と、東京から江戸落語ゲストを招き開催する豪華競演会
※演目は当日のお楽しみ
【料金】
【全席指定】
1階席4,000円/2階席3,500円
65歳以上、障害者及びその介助者500円引き
青少年(24歳以下)1,000円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす -
June Concert 2022
【開催日時】
2022年6月18日 開場:17時30分/開演:18時30分
※プレコンサートを予定しております。
【開催場所】
堺市民芸術文化ホール
【出演者】
客演指揮:加藤完二
学生指揮:橋本拓磨
【内容】
大阪市立大学交響楽団による待望のJune Concert 2022!
一昨年、昨年と2年連続で開催が叶わなかったJune Concertが今年遂に実現します。
客演指揮に加藤完二先生を迎えてお送りする本公演のメイン曲は、メンデルスゾーンの交響曲第5番。『宗教改革』の標題を持つ本作は、熱心なルター派信者であったメンデルスゾーンがアウクスブルクの信仰告白の300周年を記念して21歳の時に作曲したものです。
加藤完二先生指揮の『3つのバイエルン舞曲 作品27』(E.エルガー)、学生指揮でお送りする『序曲ト短調』(A.ブルックナー)も併せて是非お楽しみください。
曲目
F.メンデルスゾーン 交響曲第5番 ニ長調 作品107『宗教改革』
E.エルガー 3つのバイエルン舞曲 作品27
A.ブルックナー 序曲ト短調
【料金】
当日券500円(全席自由)
※無料オンライン配信あり
【お問い合わせ先】
大阪市立大学交響楽団情報宣伝係
ocusym@live.jp -
JOINT CONCERT 2022 〜音楽をどこまでも〜
【開催日時】
2022年6月25日(土) 開場 17:30 開演 18:00
【開催場所】
神戸文化ホール
【出演者】
神戸女学院大学コーラス部、武庫川女子大学コーラス部、関西大学混声合団ひびき、混声合唱団「花みずき」、男声合唱団 銀河
【内容】
◆プログラム
「混声合唱のためのメドレー 新大陸縦断紀行」
編曲:信長貴富
指揮:天川雅俊
「Nidaros Jazz Mass」
作曲: Bob Chilcott
指揮:酒井輝美
ほか
【料金】
一般:1000円
学生:500円
【お問い合わせ先】
080-5705-3563
jointconcert20220625@gmail.com -
■JAPAN TIDE- The Exhibition of Selected Japanese Contemporary Artists-
【開催日時】
4月22日(金)~4月24日(日)
10:00~19:00
入館は18:30まで
【開催場所】
The National Museum of Singapore 住所:93 Stamford Road,Singapore 178897
【内容】
シンガポールで最も古い博物館「シンガポール国立博物館」において、日本の現代アート作家47人の作品100点超を一挙に展示します。
【料金】
無料
【主催者】
一般社団法人ジャパンプロモーション
【お問い合わせ先】
一般社団法人ジャパンプロモーション(岡崎)
03-5766-2450
【Webサイト】
https://www.nhb.gov.sg/nationalmuseum/
http://www.japanpromotion.org/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
辛島舟乙 個展
【開催日時】
4月15日(金)~4月21日(木)
10:00〜17:00
最終日は10:00~15:00
【開催場所】
ギャラリー 東京都台東区上野公園 1-2, 上野の森美術館
【内容】
辛島舟乙個展「神名の麗気」。
辛島にとって絵を描く行為は「祈りと同義で、神の意に添うこと」であり、言葉の通り作品には、目をつぶって瞑想する人や翼を持つ人、龍など、幻想の世界に住むもの、あるいは幻想の世界と繋がる神秘的な存在が多数登場します。「自分を見失わないため、光(神)と出会い、描くため」に画家の道を選んだ辛島を創作へと突き動かす渇望感と芸術の神様への忠誠心にも似た真摯な想いは、作品を見る者の心をざわめかせ、忘れ難く爪痕を残すような体験をもたらすことでしょう。
【料金】
無料
【主催者】
一般社団法人ジャパンプロモーション
【お問い合わせ先】
一般社団法人ジャパンプロモーション(岡崎)
03-5766-2450
【Webサイト】
https://www.ueno-mori.org/exhibitions/article.cgi?id=1062666
http://www.japanpromotion.org/
【備考】
車でご来館の際は上野駅、または、上野公園周辺の駐車場をご利用ください。
一番近い駐車場・上野パーキングセンターで当館の展覧会のチケット(半券)を提示すると割引が受けられます。
上野パーキングセンター(TEL.03−3833−8151)http://www.ueno-pc.co.jp/
※24時間 年中無休
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす, 無料の貸し出し用車いすが3台あります。
補助犬を伴う入館も可能です。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なしラベル
-
第45回 現代美術BUT展
【開催日時】
2022年9月11日(土)~9月17日(日) 9:00~21:30 (初日は15:00から、最終日は15:00まで)
【開催場所】
スワンホール 2階 フリースペース (〒664-0015 兵庫県伊丹市昆陽池2丁目1)
【内容】
伊丹市を拠点に活動する現代美術グループによる作品展。
現代美術BUTの会では、元具体美術協会会員である故鷲見康夫氏の
「精神の解放と徹底した自由な気持ちで、楽しんで作品を作る」という思想のもと、
固定概念にとらわれない新しい芸術への挑戦を続けています。
個性豊かな作品をお楽しみください。
【料金】
入場無料
【主催者】
伊丹現代美術会 BUTの会
【お問い合わせ先】
伊丹現代美術会 BUTの会
but.no.kai@gmail.com
【Webサイト】
http://but.aikotoba.jp/
https://www.facebook.com/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E4%BC%9A-but%E3%81%AE%E4%BC%9A-1994648544184673/
https://twitter.com/BUT_no_kai
https://www.instagram.com/but.no.kai/
【備考】
阪急・JR伊丹駅より市バス
2番のりば「昆陽里」行き「市役所前」下車 徒歩6分
4番のりば「裁判所前経由 西野武庫川センター前」行き「スワンホール前」下車 -
山形交響楽団ユアタウンコンサート2022村山公演
【開催日時】
2022年5月8日(日)
14:00開場、15:00開演
【開催場所】
村山市民会館
【出演者】
阪哲朗(山形交響楽団 常任指揮者)
村川千秋(山形交響楽団 創立名誉指揮者)
村川千尋(ヴァイオリン)
山形交響楽団
村山市立楯岡中学校吹奏楽部、村山市立葉山中学校吹奏楽部
【内容】
山形交響楽団は、日本のオーケストラとして古典音楽に対して独自のアプローチを続けており、国内外から多くの注目を集めています。
今年は創立50周年のメモリアルイヤーであり、今回の村山公演では、常任指揮者・阪哲朗によるベートーヴェンの交響曲「田園」をはじめ、創立名誉指揮者・村川千秋(村山市出身)による劇音楽「エグモント」などを演奏します。
会場の村山市民会館はバリアフリー対応で、車いすの方の鑑賞スペースも確保しております。また、演奏プログラムに一部英語を併記したりするなどの取り組みを行います。
【料金】
全席指定2,000円
【主催者】
公益社団法人 山形交響楽協会、村山市、村山市教育委員会、村山市民会館
【お問い合わせ先】
村山市民会館
0237-53-3111
m.simin.kaikan@gmail.com
【Webサイト】
https://www.city.murayama.lg.jp/event/geijyutsu_bunka/yamakyo_concert.html
【チケット販売サイト】
https://p-ticket.jp/yamakyo
【備考】
ご来場者向けに予約制無料託児所を開設します。(対象:村山市内在住の生後6か月から小学6年生)
4月20日(水)までに問合わせ先へご連絡ください。
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
250台ラベル
-
Awaji Art Circus 2022「Gods Among Us~神々は私たちの中に~」
【開催日時】
2022年5月20日(金)~22日(日)
5月28日(土)~31日(火)
14:00 開演(13:30開場)
【開催場所】
青海波 -Seikaiha-(劇場 波乗亭)、兵庫県淡路市野島大川70
【内容】
Awaji Art Circus 2022「Gods Among Us~神々は私たちの中に~」
2022年5月、昨年大好評を博したオリジナルショー『Gods Among Us』が淡路島に帰ってきます!
日本全国から選りすぐりのアーティストが淡路島に集結し、古事記を元に、アマテラス、スサノオ、ツクヨミ(三貴神)のストーリーを魅せるパフォーマンスを披露します。世界トップレベルのアーティストらが、息を呑むアクロバットやトリッキング、フリースタイルダンスやブレイクダンスをお見せし、美、感動、ユーモア、そしてストリートサーカスのエネルギーやパワーを生演奏にのせてお届けします。予測不能なショーにハラハラドキドキが止まらない!
【日 時】2022年5月20日(金)~5月22日(日)、5月28日(土)~31日(火)
14:00開演 (13:30開場)
【場 所】青海波(劇場 波乗亭)兵庫県淡路市野島大川70
【チケット予約・購入】https://awajiartscircus.com/godsamongus2022.php
【料金】
【料金】一般 3000円 中学生・高校生 1000円 小学生以下 無料(※前売券の割引あり)
【お問い合わせ先】
青海波 -Seikaiha-
0799-70-9020
【Webサイト】
https://awajiartscircus.com/godsamongus2022.php -
いばらきワンコインコンサートVol.5 バラ色の金管五重奏Ⅱ
【開催日時】
2022年5月25日(水)11:00
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
トランペット:西谷良彦 松原一樹
ホルン:東本眞奈
トロンボーン:新田 旭
バストロンボーン:澤井亮太朗
【アマービレフィルハーモニー管弦楽団】
【内容】
◆プログラム
スッペ:軽騎兵序曲
ビゼー:カルメン・ファンタジア
アラン・メンケン:美女と野獣より
「ベル~朝の風景」「ひそかな夢(バストロンボーン・ソロ)」「美女と野獣」
ガーシュウィン:パリのアメリカ人
バーンスタイン:ウエストサイド物語より
「プロローグ」「サムシングカミン」「マリア」「トゥナイト」「アメリカ」「サムウェア」
ほか
【料金】
【全席指定】500円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
未就学児不可
【バリアフリー対応】
車いす