イベント情報

  • %E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9C%AC_%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8%E9%9D%A2.jpg%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8F%E9%9D%A2.png

    親子のためのクラシックコンサート 音楽の絵本 ≪ダンディズム≫

    【開催日時】
    2018年11月17日(土)
    14:00開演
    13:30開場

    【開催場所】
    IMAホール(東京都練馬区光が丘5-1-1 光が丘IMA 4F)

    【内容】
    金管五重奏のズーラシアンブラスとサックスのサキソフォックス ピアノの弦うさぎ、スゴ腕の動物達が活躍するクラシックコンサート「音楽の絵本」の世界へようこそ!

    【料金】
    大人 前売2,500円 当日3,000円
    小人 前売1,000円 当日1,500円
    親子(大人1+小人1) 前売のみ3,000円

    【主催者】
    IMAホール(株式会社新都市ライフホールディングス)

    【お問い合わせ先】
    IMAホール
    0339762000

    【Webサイト】
    http://www.ima-hikarigaoka.jp/imahall/schedule/?caly=2018&calm=11#entry718

  • %E5%8F%B0%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E3%81%AE%E7%B8%81%E6%97%A5_%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8_A4omote.jpg

    企画展「台東区の縁日―朝顔市・酉の市・歳の市―」  トーク・イベント「台東区の縁日」

    【開催日時】
    2018年11月25日(日)・12月18日(火)

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 5階 504研修室

    【出演者】
    児玉ひろ美(中央図書館司書)
    平野恵(中央図書館郷土・資料調査室専門員)

    【内容】
    2名の講師が、それぞれの視点から縁日についてお話します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    中央図書館 郷土担当
    03-5246-5911

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/library/kyodo/kikakuten/2018ennichi.html

    【備考】
    【定員】先着50名
    【申込】不要

  • %E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%A4%A7%E5%AD%A6.PNG

    上野学園大学による午後のコンサート

    【開催日時】
    2021年6月3日(木) 開演14:00 (開場13:00)

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    上野学園大学学生・院生

    【内容】
    上野学園大学音楽学部の学生・院生によるコンサートです。

    【料金】
    入場料500円

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
    03-3824-1988

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/oshirase/news/4938/

    【備考】
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。

  • %E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7_%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg

    留学生の日

    【開催日時】
    2018-11-03

    【開催場所】
    京都国立博物館 平成知新館京都市東山区茶屋町527

    【内容】
    京都国立博物館では、留学生の方々に日本文化への理解を深めていただくため、「留学生の日」を設けています。
    本年は、特別展「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」が割引になるほか、入館時に当館公式キャラクター「トラりん」のノベルティ・セットをプレゼントいたします。
    作品キャプション及び音声ガイドは英語、中国語、韓国語に対応しているので、言語の壁をこえて展覧会をお楽しみいただけます。
    【特別展「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」】
    王城の地・京都では、平安時代から近代にいたるまで、多くの刀工が工房を構え、多くの名刀を生み出してきました。これら京都で製作された刀剣は、常に日本刀最上位の格式を誇り、公家、武家を問わず珍重され、とりわけ江戸時代以降は武家の表道具として、大名間の贈答品の筆頭として取り扱われました。
    本展では、現存する京都=山城系鍛冶の作品のうち、国宝指定作品のほぼすべてと、著名刀工の代表作を中心に展示し、平安時代から平成にいたる山城鍛冶の技術系譜と、刀剣文化に与えた影響を探ります。また、武家文化だけでなく、公家・町衆を含めた京文化の中で、刀工たちが果たした役割に迫ります。

    【料金】
    留学生は学生証の提示により特別展「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」の観覧料(大学生1,200円)が1,000円に割引されます(キャンパスメンバーズは700円)。

    【主催者】
    京都国立博物館

    【お問い合わせ先】
    京都国立博物館
    075-525-2473(テレホンサービス)

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 41223310_497217337420281_3033444094455054336_n.jpg

    Jazz & Wine の夕べ

    【開催日時】
    2018-11-07

    【開催場所】
    京都文化博物館・別館京都市中京区高倉通三条上ル 東片町623-1

    【内容】
    https://stomachoffice.jimdo.com/news/1107京都文化博物館jazz-wineの夕べ/
    Jazz & Wine Festival.
    Let' enjoy together with Jazzy Music of 2 Band and special wine.
    Entree Fee 6000YEN
    includive : welcome 2 wine, special glass for tasting(souvenir), Jazz Live fee.
    「Jazz&Wineの夕べ」
    元日本銀行京都支店のあの素敵な京都文化博物館別館ホールにて、
    Jazzを聴きながらWineを愉しもうという秋の京都の欲張り企画です。
    ■2018年11月7日(水)■
    @京都文化博物館
    〒604-8183京都府中京区中京区東片町623-1
    ■Schedule■
    16:30  開場
    18:00 ミニワインセミナー
    18:30 Clap Stomp Swingin' ライブ
    19:15 丹精ssion ライブ
    ■Fee■
    先行予約 6000円
    (ウェルカム特選ワイン・国際規格テイスティングワイングラス・ライブ代含)
    当日 7000円
    ■チケット問い合わせ■
    ○ワイングロッサリー(TEL:075-841-3058)
    ○こちらのイベントページ or
    e-mail : eventstomachoffice@gmail.com
    メールにてお申し込み後、振込先をご連絡いたします。
    https://stomachoffice.jimdo.com/news/
    ○京都各所 および 出演者各人
    後援:エフエム京都 αーstation
    主催:(株)Stomach Office
    ◎早い時間ですが!ぜひいらしてくださいませ◎
    秋の京都にお越しの皆様、平日お休みできちゃう皆様、
    素敵な建築のあの京都文化博物館別館で、
    ご一緒に悠久の時を!愉しみましょう。
    ◎夕方の開場後は、楽しいウェルカムライブや、
    数々の物販をお楽しみください。
    この日だけの老舗中村屋の助六(寿司)や、フレンチバル・ガルガンチュアのオードブルセットも販売致します。
    いまから、お土産に買って帰る!と決めている方もいらっしゃるほどの名品です。
    ◎この日、音楽をお届け致しますのは、
    まずは、
    関西が誇るなんとも楽しいエンターテイメントスウィングバンド
    「Clap Stomp Swingin'」(クラスト)!
    そして、
    京都には縁深いTapDancer 丹精が率いる
    丹精ssion (Tansession)の面々!
    そしてそして、
    歌い語り、司会も担当、京都育ち、帰国子女、ハイパーマイク持ち
    MC Mystie!!!
    ◎Wineは、京都老舗ワインショップの、ワイングロッサリーさん全面協力。
    当日、みなさまには、国際規格テイスティンググラスにて、お楽しみいただきます。吉田まさきこ社長より、テイスティングについてのレクチャーなども予定しております。
    試飲は赤白ワインをご用意。
    もちろん、この日のために、厳選した、音楽に添ったワインもご用意しております。ぜひ音楽とのマリアージュをお楽しみくださいませ。
    ■注意事項■
    ・当日の有料飲食の購入は現金のみとなります。クレジットカードはご使用できません。
    ・ワインの試飲がございます。お車、自転車、バイクでのご来場は堅くお断りいたします。
    ・各チケットにつき試飲用グラス(お持ち帰りいただけます)、赤ワイン・白ワインの一杯づつのご用意がございます。
    ・20歳未満の方のご入場はお断り申し上げます。また、お子様同伴のご入場もお断りさせていただいております。
    ・お買い上げ頂きましたチケットは払いもどし、換金はいたしかねます。
    ・ご飲食物のお持ち込みは固くお断りいたします。
    ・当日はワインのお持ち帰り販売はいたしません。ご予約を賜り、後日のお渡しとなります。
    ・会場は禁煙です。

    【料金】
    先行予約6,000円 当日7,000円(税込)
    ウエルカム特選ワイン(試飲)・ 国際規格テイスティングワイングラス・ライブ代 含む

    【主催者】
    (株)Stomach Office

    【お問い合わせ先】
    (株)Stomach Office
    080-4246-8634/ワイングロッサリー 075-841-3058
    eventstomachoffice@gmail.com

    【Webサイト】
    https://stomachoffice.jimdo.com/

    【外国語対応】
    日本語・英語

  • 20181028%E3%81%99%E3%81%97%E3%81%96%E3%82%93%E3%81%BE%E3%81%84.jpg

    歌舞伎義太夫三味線奏者 野澤松也「創作浄瑠璃弾き語り 第31回 築地チャリティライブ」

    【開催日時】
    2018-10-28

    【開催場所】
    築地すしざんまい本陣T「5FT和室」中央区築地4-4-3

    【内容】
    日本の伝統芸能である義太夫の魅力を、子どもたちや、これまで歌舞伎や文楽に関心のなかった人たちにも知ってもらうため、現役の歌舞伎義太夫三味線奏者(竹本連中)の野澤松也(重要無形文化財総合指定保持者)が、土地に伝わる民話や童話を題材にした、誰にでもわかりやすい'創作浄瑠璃'の演奏を、自ら弾き語りで行う。
    毎回、古典演目を1曲、創作浄瑠璃の演目を1曲披露している。
    また、外国人にとっての言語の壁を取り除く取り組みとして、ボランティアによるわかりやすい解説(日・英)を行う。
    後半に三味線体験も有り。
    子供、外国人の参加大歓迎。

    【料金】
    事前振込 3.000円 (お茶・お菓子代含む)
    当日受付 3.500円
    中学生〜大学生 半額
    小学生以下 無料

    【主催者】
    三味似粋人JAPAN

    【お問い合わせ先】
    担当:工藤典子
    090-4136-1798
    noriko.kudo.sp12@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.matsuyanozawa.com

    【外国語対応】
    英語

  • 京都を学ぶセミナー「丹波編」

    【開催日時】
    2018-05-20~2019-01-08

    【開催場所】
    京都府立京都学・歴彩館(5月20日のみ綾部商工会議所)京都市左京区下鴨半木町1番地29

    【内容】
    平成28年度から開始した地域の文化資源を発掘することを目的に行った研究プロジェクトで、本年度は丹波地域について、府内の大学の研究者にそれぞれの分野について研究いただいた内容の成果報告会である。平成30年5月から平成31年1月まで毎月1回報告会を予定している。なお、5月20日のみ本研究プロジェクトのフィールドでもあった綾部商工会議所にて開催する。

    【主催者】
    京都学・歴彩館

    【お問い合わせ先】
    京都学・歴彩館
    075-723-4831

  • 20181123%E7%AF%89%E5%9C%B0%E7%A4%BE%E6%95%99.jpg

    歌舞伎義太夫三味線奏者 野澤松也「創作浄瑠璃弾き語り 第32回築地チャリティライブ」

    【開催日時】
    2018-11-23

    【開催場所】
    築地社会教育会館中央区築地4-15-1

    【内容】
    野澤松也 創作浄瑠璃弾き語り 第32回 築地チャリティライブ
    The 32nd Matsuya Nozawa's, Hikigatari ( sing and play shamisen ) live concert 'Creative Joruri' in Tsukiji,Tokyo city.
    ⭐️❗️野澤輝也(のざわてるや)築地ライブ 初お目見え❗️⭐️
    <演目>
    ①創作浄瑠璃「債務姫竹取翁譚」
        (さいむひめたけとりおきなものがたり)
         弾き語り:野澤松也
          箏  :長田悠貴能
    ②古典『猩々』(しょうじょう)
         弾き語り:野澤松也
         ツレ弾き:野澤輝也(初お目見え✨)
         お囃子入り
    ⭐️その他に、三味線のお話、浄瑠璃のお話、歌舞伎のお話、等
    日本の伝統芸能である「義太夫」や「浄瑠璃」「歌舞伎」の魅力を、子どもたちや、これまで歌舞伎や文楽に関心のなかった人たちにも知ってもらうため、現役の歌舞伎義太夫三味線奏者(竹本連中)の野澤松也(重要無形文化財総合指定保持者)が、土地に伝わる民話や童話を題材にした、誰にでもわかりやすい'創作浄瑠璃'の演奏を、自ら弾き語りで行う。
    他にもう1曲、江戸時代から文楽や歌舞伎の演目として現代まで伝わっている古典の演目の弾き語り。
    また、外国人にとっての言語の壁を取り除く取り組みとして、ボランティアによるわかりやすい解説(日・英)を行う。
    後半に三味線体験も有り。
    子供の参加可。

    【料金】
    事前振込 3.000円 (お茶・お菓子代含む)
    当日受付 3.500円
    中学生〜大学生 半額
    小学生以下 無料

    【主催者】
    三味似粋人JAPAN

    【お問い合わせ先】
    シャミニストジャパン
    090-4136-1798(工藤)
    noriko.kudo.sp12@gmail.com

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/nozawamatsuya/

    【外国語対応】
    英語

  • %E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B1%95.PNG

    世界遺産パネル展 「東京初の世界文化遺産 国立西洋美術館」

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)~11月11日(日) 9:00~20:00

    【開催場所】
    浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター

    【内容】
    「東京初の世界文化遺産 国立西洋美術館~世界遺産のあるまち 台東区」をテーマとしたパネル展示及び映像上映を実施いたします。
    6階:映像上映(随時) 7階:パネル展

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区都市交流課世界遺産担当
    03-5246-1193

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/sekaiisan/sekaiisanpanel.html

    【バリアフリー対応】
    だれでもトイレ

  • 2496_1_l.jpg2496_2_l.jpg2496_3_l.jpg

    博多伝統芸能館 公演(11/16公演)

    【開催日時】
    2018年11月16日(金)
    16:00~16:50

    【開催場所】
    博多伝統芸能館

    【内容】
    「博多伝統芸能館」は、2017年11月に博多の総鎮守・櫛田神社前に開設された、博多の伝統文化に'触れる''体験できる'新たな観光スポットです。
    この体験型文化施設を通して、日本舞踊や民謡、博多独楽など博多に伝わる伝統芸能の魅力を市民や国内外の観光客に発信することで、福岡(博多部)の観光・経済振興を図っています。
    なお、足の不自由な方でもご参加いただけるよう全席イス席で統一するとともに、多言語対応(申込~参加費決済システム完備)のHP等により外国人向けの情報発信を行っています。
    各回 20名(イス席)先着順
    内容
    ・博多芸妓による演舞
    ・お座敷遊び体験
    ・芸妓との記念撮影
    ・博多の伝統舞踊 他

    【料金】
    3,000円(お一人様)
    ※原則事前振込

    【主催者】
    博多伝統芸能振興会

    【お問い合わせ先】
    博多伝統芸能振興会
    092-441-1118

    【Webサイト】
    https://hakata-geinou.jp/