イベント情報

  • 川﨑翔子ピアノリサイタル ~幻想のうた~

    【開催日時】
    2018/12/1(土)~2018/12/1(土)

    【開催場所】
    真庭市久世エスパスセンター

    【内容】
    4者(真庭市・旭川荘・瀧井敬子・エスパス)が連携してエスパスホールで川﨑翔子さんのCD制作のための録音を行うとともに、真庭市の文化振興を目的に川崎翔子によるコンサートを開催し市民のクラシックに対する意識の向上を目指します。併せて2小学校のアウトリーチを行うことにより、小学生の音楽に対する関心を高めるとともに将来の鑑賞者育成に資する事業です。
    また、コンサートでは今年度も市内障害者施設の利用者を招待します。同時に、これら施設製品をホワイエで展示販売し文化と福祉の融合も促進します。

    【主催者】
    公益財団法人 真庭エスパス文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 真庭エスパス文化振興財団
    0867-42-7000

    【Webサイト】
    http://kuse-espace.jp

  • 美作no町家deクラス まち歩き 勝山

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    庄屋 町並み保存地区内「ひのき染織工房ギャラリー」向い集合

    【内容】
    古くは城下町、宿場町として栄えた勝山。自分たちの暮らしを大切にした町づくりの取組やものづくり文化などを紹介しながら、白壁の土蔵、軒先にかかる草木染めの「のれん」、高瀬舟発着場(船場)跡をめぐります。9:00~10:30、参加費500円、定員15名、要予約。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    090-6419-6462

    【Webサイト】
    http://machiya-class.net/

  • 美作no町家deクラス まち歩き 津山城東

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    旧妹尾銀行林田支店(旧津山洋学資料館)集合

    【内容】
    旧妹尾銀行林田支店をはじめ、城東地区には江戸時代から近代にかけて建築された数多くの建物が残っています。町並みを散策しながら、城東地区を代表する町家をいくつか学芸員の案内で見学します。13:00~15:00、参加費無料、定員20名、要予約。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    090-6419-6462

    【Webサイト】
    http://machiya-class.net/

  • 美作no町家deクラス まち歩き 津山城西

    【開催日時】
    2018/11/24(土)~2018/11/24(土)

    【開催場所】
    作州民芸館集合

    【内容】
    津山市城西地区は、旧出雲街道沿いに形成されている城下町の西部地域で、寺町と大正時代ににぎわった商家の街並みが楽しめます。10:00~12:00、参加費1,000円(町家カフェでの珈琲・お菓子付)、定員20名、要予約。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    090-6419-6462

    【Webサイト】
    http://machiya-class.net/

  • 美作no町家deクラス まち歩き 新庄

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    道の駅がいせん桜新庄宿集合

    【内容】
    旧出雲街道の新庄宿は、江戸末期に建てられた脇本陣木代邸など古い建物が残る風情ある町並みです。また、「がいせん桜」は明治39年、宿場町の街道の両側に日露戦争での戦勝を記念して桜が植えられました。5.5mおきに132本の桜が咲揃う素晴らしい桜並木のトンネルは、新庄村の春を代表する景色です。通りの両側には、いつも、さらさらと流れる水路があり、そのやさしい音色は「日本の音風景百選」にも選ばれています。9:30~11:30、参加費200円、定員10名、要予約。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    090-6419-6462

    【Webサイト】
    http://machiya-class.net/

  • 美作no町家deクラス まち歩き 大原古町

    【開催日時】
    2018/11/4(日)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    美作市大原総合支所集合

    【内容】
    播磨国と因幡国を結ぶ因幡街道にある大原宿。江戸時代は鳥取藩主の江戸参勤の道となり、本陣・脇本陣が現存する、国内でも稀有な景観を守っている宿場町です。11:00~12:00、参加費200円、定員20名、要予約。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    090-6419-6462

    【Webサイト】
    http://machiya-class.net/

  • 美作no町家deクラス まち歩き 勝間田

    【開催日時】
    2018/11/18(日)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    勝央こころざしシェアスペース集合

    【内容】
    出雲街道の宿場町「勝間田」の歴史を見守ってきた真福寺・下山本陣跡・勝間田神社など、歴史ある建物が数多く残されています。シェアスペースの向かいには国登録の重要有形文化財である旧勝田郡役所があり、近くには、金太郎像や鯉の泳ぐ水路などのフォトジェニックなロケーションも楽しめます。9:00~15:00、参加費無料、定員はありませんが要予約。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    090-6419-6462

    【Webサイト】
    http://machiya-class.net/

  • 備前no町家deクラス まち歩き 牛窓

    【開催日時】
    2018/11/18(日)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    牛窓クラフトコンプレックス集合

    【内容】
    古い街並みが残る「しおまち唐琴通り」は、そのメインストリートもさることながら、通りをそれた小路にもたくさんの魅力があります。街角を探索するアプリ『ウシマド街角クエスト』を起動させて、牛窓の隠された魅力を発見しましょう。10:00~15:00、参加費無料、定員はありませんが要予約。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    090-6419-6462

    【Webサイト】
    http://machiya-class.net/

  • 備前no町家deクラス まち歩き 備前福岡

    【開催日時】
    2018/11/24(土)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    仲﨑邸駐車場集合

    【内容】
    鎌倉時代から山陽道における経済の要所として繁栄していました。「備前福岡名所町、七口、七つ井戸、七小路」と古くから言い伝えているように、広い道路と整然と区画されている町並みは当時の面影を残しています。両日とも10:00~11:30、参加費200円、定員各日30名。要予約。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    090-6419-6462

    【Webサイト】
    http://machiya-class.net/

  • 備前no町家deクラス まち歩き 西大寺五福通り

    【開催日時】
    2018/11/18(日)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    備前岡山西大寺五福座集合

    【内容】
    岡山市東区の五福通りは江戸時代の商家から昭和初期の看板建築の残る元問屋街で、数々の映画・ドラマのロケ地として使われています。五福通りの起こりから看板建築の秘密、ロケ現場の紹介まで、五福通りの魅力の数々を紹介します。10:00~12:00、参加費500円、定員20名。要予約。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    090-6419-6462

    【Webサイト】
    http://machiya-class.net/