イベント情報 (beyond2020)

  • キエフ・クラシック・バレエ 眠れる森の美女

    【開催日時】
    2018/7/16(月)~2018/7/16(月)

    【開催場所】
    茨城県立県民文化センター

    【内容】
    2017年、日本全国120公演以上に亘るツアーを敢行し、その親しみやすいパフォーマンスで講評を博したキエフ・クラシック・バレエが再来日!パリ・ロンドン・ローマなどで大絶賛のバレエ公演が、この夏日本にもやってきます。
    2018年は長靴をはいた猫や青い鳥でおなじみ「眠れる森の美女」の全幕をお届け。善と悪の対比、そして衝突をチャイコフスキー永遠のバレエ作品でお楽しみください。
    ウクライナきってのバレエ・カンパニーが演じる愛らしいオーロラ姫と美しいリラの妖精、そして場面を彩るキャラクテールたちの物語は、バレエを知らない方も、バレエ・ファンの方も多くの皆様に楽しんでいただける内容です。
    なお,本公演はバリアフリー対応の会場で実施します。

    【主催者】
    公益財団法人いばらき文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人いばらき文化振興財団
    029-305-0161

    【Webサイト】
    http://icf4717.or.jp/performance/20180716/

  • 第73回企画展「くだもの展-ギュッと濃縮!果物の魅力-」

    【開催日時】
    2018/10/6(土)~2019/1/27(日)

    【開催場所】
    ミュージアムパーク茨城県自然博物館

    【内容】
    私たちの食卓に潤いを与えてくれる果物。春はイチゴ,夏はモモやスイカ,秋はナシやカキ,冬はミカンのように,果物の「旬」から四季の移り変わりを感じることができるのも果物が持つ魅力です。現在,日本各地でその風土に合う果物が栽培され,茨城県でも特産のフクレミカンをはじめ,多くの果物が作られています。この企画展では,果物の形や色,香り,花のつくりの違いなどに見られる果物の多様性などついて紹介するとともに,食文化や果物のデザインなど,私たちの生活と果物との関わりなどについても触れていきます。
    会場であるミュージアムパーク茨城県自然博物館は,エレベーターやスロープが設置され,車椅子の方も展示室をご覧いただけるバリアフリー施設です。

    【主催者】
    ミュージアムパーク茨城県自然博物館

    【お問い合わせ先】
    ミュージアムパーク茨城県自然博物館
    029-738-2000

    【Webサイト】
    https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/

  • 第72回企画展「火山列島・日本-大地との語らい-」

    【開催日時】
    2018/7/7(土)~2018/9/17(月)

    【開催場所】
    ミュージアムパーク茨城県自然博物館

    【内容】
    日本列島は111の活火山がある,世界有数の火山活動が活発な地域です。火山は風光明媚な景勝地をつくり,温泉をもたらし,登山の対象にもなる身近な存在です。一方,ひとたび火山噴火が起こると,私たちは大自然に畏怖を感じ,生きている地球を実感します。この企画展では,自然現象としての火山活動を科学的な視点から紹介するとともに,温泉や火山がもたらした資源など,火山列島・日本において私たちの生活と深く結びついている火山からの恩恵などについても触れていきます。
    会場であるミュージアムパーク茨城県自然博物館は,エレベーターやスロープが設置され,車椅子の方も展示室をご覧いただけるバリアフリー施設です。

    【主催者】
    ミュージアムパーク茨城県自然博物館

    【お問い合わせ先】
    ミュージアムパーク茨城県自然博物館
    029-738-2000

    【Webサイト】
    https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/

  • FORUM in 国際音楽の日2018茨城

    【開催日時】
    2018/10/6(土)~2018/10/7(日)

    【開催場所】
    取手ウェルネスプラザ

    【内容】
    国際音楽の日の普及推進及び音楽愛好家等の交流を図ることを目的として,全国生涯学習音楽指導員協議会の活動内容の紹介や,劇場運営に関する講演会,作曲家によるレクチャーや合唱指導を行う。
    なお,本事業はバリアフリー対応の会場で実施する。

    【主催者】
    FORUM in 国際音楽の日2018茨城実行委員会

    【お問い合わせ先】
    FORUM in 国際音楽の日2018茨城実行委員会
    029-773-0559

  • 平成30年度県民総合文化祭

    【開催日時】
    2018/10/1(月)~2018/12/31(月)

    【開催場所】
    ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館)

    【内容】
    愛媛文化の振興と地域活性化を図り、明るくさわやかで活力のある郷土づくりを目指し、昭和63年度から実施しているアマチュア文化の祭典。今年度30周年を迎えることから、『地域文化の発展』『新文化の発掘』『海外文化の発見』 をコンセプトに、愛媛の偉人をテーマとしたミュージカルのほか、マンガ・アニメ展やファッションショー、ロシア人アーティストを招へいしたクラシックコンサートなど、地域文化を発展させるとともに、新たな文化の掘り起しや海外文化との交流を図り、節目の年にふさわしい事業を実施する。

    【主催者】
    愛媛県教育委員会、県内市町、県内市町教育委員会、公益財団法人愛媛県文化振興財団、愛媛県文化協会

    【お問い合わせ先】
    愛媛県
    089-947-5581

    【Webサイト】
    http://www.pref.ehime.jp/kyoiku/bunka/bunkasai/index.html

  • 日本舞踊 内田流 創立65周年記念公演

    【開催日時】
    2018/9/19(水)~2018/9/20(木)

    【開催場所】
    日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館)

    【内容】
    日本舞踊内田流は、昭和29年に初代家元内田るり子が創設して、65年の長い歴史のある流派です。
    常に日本舞踊界の新しいジャンル開拓と後継者の育成に努めてきました。今回の公演では、これまでの修練の成果を披露します。
    会場となる日本特殊陶業市民会館のホールは、車椅子スペース、スロープが整備されております。

    【主催者】
    日本舞踊 内田流 内田会

    【お問い合わせ先】
    日本舞踊 内田流 内田会
    0528530246

  • ムジカ・ヴィッツ サマ-コンサ-ト2018

    【開催日時】
    2018/8/7(火)~2018/8/10(金)

    【開催場所】
    名古屋市昭和文化小劇場

    【内容】
    演奏される機会の少ない室内楽の宝庫に眠る名曲を演奏すること、様々な組み合わせでメンバ-がステ-ジに登場するコンサ-ト、それが結成以来ずっと続けてきたムジカヴィッツのスタイルです。2018年のサマーコンサートでは、今までの楽器だけによる演奏形態に、声楽曲を加えることで、無限に広がるアンサンブルの多彩な音の世界をお楽しみできる企画となっております。開催場所は身障者、高齢者に配慮したバリアフリー対応の環境が整備されており、多くの方々にコンサートを楽しんでいただけるようになっております。

    【主催者】
    ムジカ・ヴィッツ

    【お問い合わせ先】
    ムジカ・ヴィッツ
    09085529908

  • バレエスタジオクールダンジュ第8回バレエパフォーマンス

    【開催日時】
    2018/8/18(土)~2018/8/19(日)

    【開催場所】
    名古屋市昭和文化小劇場

    【内容】
    ・この事業の目的は、古典バレエから創作バレエまでを上演し、地域におけるバレエ文化の向上に貢献するために行うもので、主な上演演目は「MUSIC TRIP」、コンテンポラリー作品、「パキータ」、「海賊よりパドトロワ」となっております。
    ・名古屋市昭和文化小劇場は公共の施設であり、バリアフリー化しております。よって障害者の方でも気軽に見に来ていただける取り組みになっております。

    【主催者】
    バレエスタジオ Coeur d'Ange

    【お問い合わせ先】
    バレエスタジオ Coeur d'Ange
    0528488867

  • 第12回 ふたり華

    【開催日時】
    2018/9/23(日)~2018/9/23(日)

    【開催場所】
    日本特殊陶業市民会館(名古屋市民会館)

    【内容】
    舞踊は世界共通語のようなものです。手、足、顔、身体全体で、平和を願う心を、江戸時代の庶民の働いている姿を、江戸の祭りの風情を、名古屋の町の様子を、民話の世界を、等々を表現します。外国の方はもちろん現代の日本人にも、もう忘れられつつある世界を知って頂きたいと思います。舞踊には言葉はいりません。どこの国の方にも又、お子様からお年寄りまで皆様に楽しんで頂きたいと思っております。
    公演会場となっている日本特殊陶業市民会館ビレッジホールは、バリアフリー対応となっており車椅子スペースも用意しております。

    【主催者】
    ふたり華

    【お問い合わせ先】
    ふたり華
    052-835-1353

  • 名古屋市民芸術祭2018主催事業 名古屋市民美術展

    【開催日時】
    2018/11/20(火)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    中区役所朝日生命共同ビル7・8階名古屋市民ギャラリー栄 7階 第1~5展示室

    【内容】
    名古屋市民美術展は、名古屋市各区で開催する区民美術展の優秀作品を一度に集め、広く市民にその成果を発表し、鑑賞できる美術展です。出展作品は、日本画、洋画、書、彫刻、工芸、写真です。また、友好都市協定を締結している岩手県陸前高田市の「陸前高田市民芸術祭」の作品を展示します。
    会場はバリアフリー完備であり、障がいをお持ちの方でも気軽にご来場いただけます。
    【出展数】約150点

    【主催者】
    公益財団法人名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人名古屋市文化振興事業団
    0522499387

    【Webサイト】
    https://www.bunka758.or.jp/index.html