イベント情報 (beyond2020)
-
将棋チャレンジフェスティバル
【開催日時】
2021/7/25(日)~2021/7/25(日)
【開催場所】
大ホール, 小林市文化会館
【内容】
加藤一二三九段による講演会(事前申込)、プロ棋士による指導対局、自由参加による対局、駒師による駒製作実演(予定)など将棋の魅力を余すところなくお伝えする催しです。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0984227912
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
いけばな小原流「のべおか秋色のおもてなし」
【開催日時】
2021/7/3(土)~2021/10/17(日)
【開催場所】
エンシティホテル延岡3階雅(延岡市紺屋町1丁目4−28)、エンクロス(全て車いす対応観覧席無し), 延岡市駅前複合施設 エンクロス
【内容】
特別講師によるいけばなパフォーマンスや延岡市内の子どもたちとコラボした作品制作など見どころがたくさんの催しです。期間中はいけばな三流派による迎花展示でおもてなしを行います。
①小原流研究院講師「松浦吉則氏」ライブパフォーマンス(10/3)
②迎花展示(7/3~10/17)
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982205553
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
BBQ師匠KONISHIKIさんの都城cooking&トークショー
【開催日時】
2021/10/1(金)~2021/10/17(日)
【開催場所】
都城市高城観音池公園自由広場(都城市高城町石山4195)
【内容】
都城の食文化(牛、豚、鳥産出額日本一)を紹介します。世界BBQ大会2位KONISHIKI氏による食に関するトークショーと都城の食材を使用した世界ランカーのBBQ実演をお楽しみください。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0986232132
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
食と文化のフェスティバルinみやざき ~宮崎の豊かな食文化を愉しむ~
【開催日時】
2021/10/16(土)~2021/10/16(土)
【開催場所】
シーガイアコンベンションセンター会議室(宮崎市山崎町)(車いす対応観覧席無し)
【内容】
宮崎にゆかりのある世界的パティシエによる、宮崎の食文化に関するトークイベントを行います。トップパティシエならではの視点でみやざき食材の持つ魅力を発信します。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0985442805
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
ドライフーズサミット
【開催日時】
2021/9/19(日)~2021/9/19(日)
【開催場所】
交流広場, 門川町総合文化会館
【内容】
門川の食文化「ドライフーズ(干物)」について、その歴史、メカニズムについてパネル展示、ワークショップなどの体験を実施します。ドライフーズについて学べる催しです。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982631140
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
「おいしいのべおか」 ”食”探訪
【開催日時】
2021年7月10日(土)、8月21日(土)、9月11日(土)、10月9日(土)
【開催場所】
島海クルージング、道の駅北浦(延岡市北浦町古江3337−1)等
【内容】
延岡の海、山、川の豊かで多様性のある食文化をガイドによる説明などとともに体験するツアーです。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982205553
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
宵がたり×新富町朗読劇
【開催日時】
2021/9/5(日)~2021/9/5(日)
【開催場所】
大ホール, 新富町文化会館
【内容】
第1部は「夢十夜」の町民参加朗読劇、第2部は生演奏を交えながらの「宵がたり」メンバーによる古事記語りです。「語り」の奥深さを感じる公演です。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0983331022
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
連句の祭典
【開催日時】
2021/8/22(日)~2021/8/22(日)
【開催場所】
日南市国際交流センター小村記念館(日南市飫肥4丁目2−20−1)(車いす対応観覧席無し)
【内容】
全国から連句作品を募集し、講評、表彰します。また、参加者(一般、ジュニア)を募り実作会を開催し、連句の魅力を発信します。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0987311145
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
牧水・短歌甲子園
【開催日時】
2021/8/21(土)~2021/8/22(日)
【開催場所】
ホール, 日向市中央公民館
【内容】
全国の高校生が自作短歌に込めた想いをぶつけ合う文化系バトルの大会です。歌人の伊藤一彦氏、俵万智氏、大口玲子氏、笹公人氏ら審査員による解説と併せてお楽しみください。
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0982661038
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
鄕土で蘇る嵯峨信之 -嵯峨信之シンポジウム-
【開催日時】
2021/8/6(金)~2021/8/6(金)
【開催場所】
ムジカホール, 都城市ウエルネス交流プラザ
【内容】
鄕土の詩人・嵯峨信之の存在や作品を再確認し、発信する催しです。シンポジウム、関連資料の展示、谷川俊太郎の解説で有名な谷内修三氏による講演など嵯峨信之のすべてを知ることができます。
①シンポジウム(8/6)
②展示(8/6)
【主催者】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
第35回国民文化祭宮崎県実行委員会、第20回全国障害者芸術・文化祭実行委員会
0986232132
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす