イベント情報 (beyond2020)
-
企画展「首里城と芸能」
【開催日時】
2020年10月3日(土)~12月20日(日)
【開催場所】
国立劇場おきなわ
【内容】
首里城で生まれた芸能「琉球芸能」や「からくり花火」と、首里城を舞台にした史劇「首里城明け渡し」など、首里城と関わる芸能を紹介します。
【料金】
10時~18時(入場無料)
【主催者】
国立劇場おきなわ運営財団
【お問い合わせ先】
調査養成課
098/871-3318
【Webサイト】
https://www.nt-okinawa.or.jp/topics-list/2020-09-24-05-15-17
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
209台 -
以心伝心~灯りを点し、氷に願う~
【開催日時】
2020年10月17日(土)16:00~21:00
【開催場所】
博多駅前広場
【内容】
一夜限りの開催!感染症終息を願って、秋の博多に提灯と氷像を展示します!
「以心伝心 ~灯りを点し、氷に願う~」
2020年は新型コロナウイルスの猛威により各地のイベントやお祭りが中止となりました。楽しみにしていた催しの中止は、半分諦めながらも寂しい気持ちが大きく残りました。感染症が終息し平穏な日常が戻ること、今年中止となったイベントやお祭りを「来年こそ開催しよう」という思いを形にし、お祭りの象徴ともいえる提灯を九州各地18団体から500個余り集め、灯りを点し、疫病退散のご利益があるとされる“アマビエ”の氷の彫刻とともにJR博多駅前広場に展示し、ライトアップを行います。氷の彫刻はJR博多駅前広場で皆さまの前で実際に制作します!
【料金】
無料
【主催者】
株式会社JR博多シティ
【お問い合わせ先】
株式会社JR博多シティ 文化事業部
092-409-6506
【Webサイト】
https://www.jrhakatacity.com/news/n_02142.php
【外国語対応】
言葉の壁を越えて楽しんでいただける内容となっております。
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕, どなたでも安心してイベントを楽しんで頂くために、余裕を持った会場の導線確保行っております。当イベントにご賛同いただいたお祭り・イベントの紹介スライドを大型ビジョンにて放映いたします。(当日限り)
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
国宝「西置繭所」グランドオープン記念イベント
【開催日時】
2020年10月3日、4日
【開催場所】
旧富岡製糸場
【出演者】
浪曲:浪曲師玉川太福、曲師伊丹明 演劇:脚本・演出菅野臣太郎
【内容】
浪曲(10月3日)や演劇(10月4日)
【料金】
浪曲、演劇:無料
※別途、富岡市民以外は、富岡製糸場見学料が必要
【主催者】
富岡市、全国近代化遺産活用連絡協議会、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
富岡市 富岡製糸場課
worldheritage@city.tomioka.lg.jp
【Webサイト】
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/news/detail/id=3835?fbclid=IwAR3AglDWOmRG9HXWwK1oviet_vAY8PFN8yd77hcX1jxjF70LSZ0WMGCbS3I
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
近代化遺産フォーラム ≪第2弾≫
【開催日時】
2020年10月31日~11月8日
【開催場所】
旧国立駅舎(東京都国立市東1-1-69)
【出演者】
11月3日(火祝)
小野田滋(鉄道総合技術研究所)
志村直愛(東北芸術工科大学デザイン工学部教授)
中村良和(くにたち郷土文化館 学芸員)
【内容】
幕末から昭和にかけて、当時最新の知識と技術を結集し、近代化への情熱を込めてつくられた近代化遺産。そんな近代化遺産を紹介するパネル展示を今年の春に復元整備された旧国立駅舎を会場に行います。また、11月3日は専門家による旧国立駅舎や国立のまちづくりの歴史にまつわるトークイベントを開催します。
【料金】
無料
【主催者】
共催:国立市、全国近代化遺産活用連絡協議会、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会
協力:株式会社マヌ都市建築研究所
【お問い合わせ先】
株式会社マヌ都市建築研究所
03-3816-4037
m_ono@manu.co.jp
【Webサイト】
旧国立駅舎HP:https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/kyukunitachiekisha_specialsite/
全国近代化遺産活用連絡協議会HP:https://www.zenkin.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
第15回佐世保市近代化遺産写真展「空から見た日本遺産vol.2」
【開催日時】
2020年9月19日〜10月11日
【開催場所】
佐世保市博物館島瀬美術センター
【内容】
写真展
【料金】
無料
【主催者】
佐世保市・全国近代化遺産活用連絡協議会・文化庁・独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
佐世保市教育委員会教育総務部文化財課
0956-24-1111
【外国語対応】
その他
【バリアフリー対応】
その他
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
Josiah Conder 没後100年メモリアル 十六夜ピアノ・コンサート 〜月を眺めながら〜
【開催日時】
2020年10月2日
【開催場所】
六華苑 屋外特設ステージ(雨の場合、レストランRoccaで開催)
【出演者】
平原 誠之
【内容】
ピアノコンサート
【料金】
料金税込6,600円(入苑料・ドリンク・お土産・苑内観光ガイド付き)
【主催者】
桑名市・社会福祉法人桑名市社会福祉協議会・全国近代化遺産活用連絡協議会・文化庁・独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
六華苑
0594-24-4466
rokkam@intsurf.ne.jp
【Webサイト】
https://www.rokkaen.com
【外国語対応】
その他
【バリアフリー対応】
その他
【屋内/屋外】
両方
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
65台 -
馬で文化遺産めぐり-旧美歎水源地フェスティバル2020-
【開催日時】
2020年11月15日(日)
【開催場所】
旧美歎水源地水道施設(鳥取県鳥取市国府町美歎地内)
【出演者】
いなば国府ガイドクラブ、認定NPO法人ハーモニィカレッジ、鳥取市立図書館他
【内容】
馬にまたがりながら施設ガイドの案内で近代化遺産の魅力を深掘りします。
【料金】
無料
【主催者】
鳥取市教育委員会・全国近代化遺産活用連絡協議会・文化庁・独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
鳥取市教育委員会事務局文化財課
0857-30-8422
kyo-bunka@city.tottori.lg.jp
【Webサイト】
https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1538014836195/index.html
【チケット販売サイト】
なし
【備考】
※新型コロナウイルス感染症の発生状況により内容を変更する場合があります。
【外国語対応】
英語, 英語(案内板)
【バリアフリー対応】
車いす, 敷地内車いす対応
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
30台 -
11月上方演芸特選会
【開催日時】
2020年11月18日(水)~2020年11月21日(土)
午後1時 (午後3時15分終演予定)
【開催場所】
国立文楽劇場
【内容】
[落 語] 林家 染吉(19日・21日)/桂 華紋(18日・20日)
[浪 曲] 菊地 まどか
[太 神 楽] 豊来家 一輝
[親子漫才] 三吾・美ユル
― 仲 入 ―
[サウンドコピー] 上 純一
[浪 曲] 天光軒 新月
[落 語] 桂 春団治
【料金】
2,200円
学生 1,500円
シルバー(満65歳以上) 1,500円
【主催者】
日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku_s/2020/1110.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
なし
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし -
錦秋文楽公演
【開催日時】
2020年10月31日(土)~2020年11月23日(月)
第1部 午前10時30分 (12時55分終演予定)
第2部 午後2時 (午後4時50分終演予定)
第3部 午後6時 (午後8時10分終演予定)
【開催場所】
国立文楽劇場
【内容】
第1部
源平布引滝(げんぺいぬのびきのたき)
矢橋の段
竹生島遊覧の段
九郎助住家の段
第2部
新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
野崎村の段
楳茂都陸平=振付
釣女(つりおんな)
第3部
本朝廿四孝(ほんちょうにじゅうしこう)
野澤松之輔=作曲 澤村龍之介=振付
道行似合の女夫丸
景勝上使の段
鉄砲渡しの段
十種香の段
奥庭狐火の段
【料金】
【各部】1等 5,000円(学生3,500円)/ 2等 3,500円(学生3,500円)
【主催者】
日本芸術文化振興会
【お問い合わせ先】
国立劇場チケットセンター
0570-07-9900/03-3230-3000[一部IP電話等]
【Webサイト】
https://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2020/542.html?lan=j
【チケット販売サイト】
https://ticket.ntj.jac.go.jp/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす, 字幕
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
観覧型
【駐車場】
なし