イベント情報 (beyond2020)

  • コレクション展Ⅴ ライフ・イズ・ビューティフル!

    【開催日時】
    2020/12/4(金)~2021/2/2(火)

    【開催場所】
    大分県立美術館

    【内容】
    近世以降現代にいたるまで、大分県からは数多くの優れた美術家が出ており、大分県立美術館では、これら大分県関係作家の作品や資料を中心とした約5千点におよぶコレクションを、年間6期のコレクション展で紹介しています。
     令和2年度第5期のコレクション展では、家族や友人などを題材としたり、人と人との交流や、日々の生活の中での朗らかでおだやかな光景などを描いた作品を中心に展示します。また、工芸の分野では、日常の生活の中で、インテリアやキッチンツールなど実際に使用することを重視して作られた工芸品をとおして、日々の暮らしに潤いを与えるユニークな発想を紹介します。
     外国人にとっての言語の壁を取り除く取組としては、作品のキャプションに英語表記を入れるとともに、日本語、英語、中国語、韓国語に対応した音声ガイドを導入しています。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団
    0975334500

    【Webサイト】
    http://www.opam.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E6%A0%A1%E4%BA%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-omote.jpg%E6%A0%A1%E4%BA%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-ura.jpg

    りゅーとぴあ☆夢ステージ~新しい生活様式で活動再開~ コンサートホール公演

    【開催日時】
    2020年12月20日(日)13:30~17:00

    【開催場所】
    りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール

    【出演者】
    りゅーと新潟フィルハーモニー管弦楽団(オーケストラ)
    巻古典ギター同好会(ギター合奏)
    コーロ・ピアチェーレ(女声合唱)
    新潟医療福祉大学 吹奏楽部(吹奏楽)
    シンフォニック・アンサンブル・リルト(吹奏楽)

    【内容】
    新しい生活様式の中での文化芸術活動の再開に向け、新潟市内を拠点に活動する文化芸術団体を対象とした公募による公演を開催します。音楽、舞踊、演劇など、多彩なジャンルのステージを披露します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    新潟市

    【お問い合わせ先】
    新潟市文化政策課
    0252262565
    bunka@city.niigata.lg.jp

    【Webサイト】
    http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/bunka_covid19/yumestage.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E6%A0%A1%E4%BA%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-omote.jpg%E6%A0%A1%E4%BA%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-ura.jpg

    りゅーとぴあ☆夢ステージ~新しい生活様式で活動再開~ コンサートホール公演

    【開催日時】
    2020年12月19日(土)13:30~17:00

    【開催場所】
    りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール

    【出演者】
    新潟高等学校 合唱部(合唱)
    宮浦中学校 吹奏楽部・合唱部(吹奏楽・合唱)
    寄居中学校 吹奏楽部(吹奏楽(アンサンブル))
    白根北中学校 吹奏楽部(吹奏楽)
    亀田中学校 吹奏楽部(吹奏楽)

    【内容】
    新しい生活様式の中での文化芸術活動の再開に向け、新潟市内を拠点に活動する文化芸術団体を対象とした公募による公演を開催します。音楽、舞踊、演劇など、多彩なジャンルのステージを披露します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    新潟市

    【お問い合わせ先】
    新潟市文化政策課
    0252262565
    bunka@city.niigata.lg.jp

    【Webサイト】
    http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/bunka_covid19/yumestage.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E6%A0%A1%E4%BA%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-omote.jpg%E6%A0%A1%E4%BA%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-ura.jpg

    りゅーとぴあ☆夢ステージ~新しい生活様式で活動再開~ 劇場公演

    【開催日時】
    2020年12月6日(日)13:30~17:00

    【開催場所】
    りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場

    【出演者】
    CAN$JAZZ BAND(ジャズ)
    DELL-COSSA(ジャズ)
    ムッシュ・セボーン(ジプシージャズ)
    民謡 扇柳会(民謡)
    劇団@nDANTE(演劇)
    生きる舞踊団NEphRiTE(コンテンポラリーダンス)
    フイ・オ・ケアロプアケア フラ スタジオ(フラダンス)

    【内容】
    新しい生活様式の中での文化芸術活動の再開に向け、新潟市内を拠点に活動する文化芸術団体を対象とした公募による公演を開催します。音楽、舞踊、演劇など、多彩なジャンルのステージを披露します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    新潟市

    【お問い合わせ先】
    新潟市文化政策課
    0252262565
    bunka@city.niigata.lg.jp

    【Webサイト】
    http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/bunka_covid19/yumestage.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E6%A0%A1%E4%BA%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-omote.jpg%E6%A0%A1%E4%BA%86%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF-ura.jpg

    りゅーとぴあ☆夢ステージ~新しい生活様式で活動再開~ 劇場公演

    【開催日時】
    2020年11月28日(土)13:30~17:00

    【開催場所】
    りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 劇場

    【出演者】
    アップビート ジャズ オーケストラ(ビッグバンドジャズ)
    コーラス万代(女声合唱)
    新潟市民謡連盟(民謡)
    剣詩舞道 都美会(吟剣詩舞道)
    Accendere(演劇)
    開志学園高等学校 音楽エンタテイメントダンスフィールド(ダンス(ジャズ・ヒップホップ))
    フラレフア(フラダンス)

    【内容】
    新しい生活様式の中での文化芸術活動の再開に向け、新潟市内を拠点に活動する文化芸術団体を対象とした公募による公演を開催します。音楽、舞踊、演劇など、多彩なジャンルのステージを披露します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    新潟市

    【お問い合わせ先】
    新潟市文化政策課
    0252262565
    bunka@city.niigata.lg.jp

    【Webサイト】
    http://www.city.niigata.lg.jp/kanko/bunka/bunka_covid19/yumestage.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • アーツカウンシル新潟 語りの場 Vol.20

    【開催日時】
    2020年11月7日(土)14:00~15:30

    【開催場所】
    アーツカウンシル新潟(オンライン開催)

    【内容】
    新潟市の食文化の魅力を活かして、全国、海外に打って出たい!
    新潟は“食材の宝庫”と言われ、多種多様で豊かな食材に溢れていますが、新潟市民に美味しい食材を訊ねると、米と酒以外の回答をあまり聞きません。美味しい食材は、地元で楽しむために秘密にしているのでしょうか。「食材が豊かだと、料理法が発達しない」と言われることがありますが、新潟市はその罠にはまってしまっているのでしょうか。
    今回の語りの場では、『dancyu』本誌からdancyu webまで長年編集長として、全国の食文化を熟知し、発信してきた江部拓弥さんから、新潟市の食文化の魅力と今後の発信のあり方についてお話ししていただきます。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    アーツカウンシル新潟

    【お問い合わせ先】
    アーツカウンシル新潟
    0253784690

    【Webサイト】
    https://artscouncil-niigata.jp/

  • NSG%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%94%BF%E7%B4%80%E5%B1%95-1.jpgNSG%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E6%B8%A1%E8%BE%BA%E6%94%BF%E7%B4%80%E5%B1%95-2.jpg%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%96%E3%81%BE%E3%81%AA%E9%AC%BC%E3%81%9F%E3%81%A1.JPG%E7%95%B0%E5%BD%A2%E3%81%AE%E7%A5%9E%E3%80%852015.JPG

    「古色を探して」渡辺政紀展

    【開催日時】
    2020年11月7日~12月20日 10時30分~18時

    【開催場所】
    NSG美術館

    【内容】
    十代の頃からフレスコ画の持つ古さと鮮やかさに魅入られピエロ・デラ・フランチェスカ、パオロ・ウッチェら に傾倒し油画でこれらの不思議な感覚《古色》を感じさせるような絵を描くことが出来ないかと四苦八苦しております。  渡辺政紀

    【料金】
    一般:300円・学生:200円・高校生以下:無料

    【主催者】
    NSG美術館

    【お問い合わせ先】
    NSG美術館
    0253783773

    【Webサイト】
    http://www.nsg-artmuseum.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度「ふるさと群馬のたからもの」文化財の絵コンクール 入賞作品の展示

    【開催日時】
    2020/11/14(土)~2020/11/23(月)

    【開催場所】
    群馬県庁31階 観光物産展示室

    【内容】
    群馬県では、児童生徒が自分たちの周囲にある文化財に気付き、身近なものとして興味関心を持ってもらうために「ふるさと群馬のたからもの」文化財の絵コンクールを実施し、群馬県内にある指定文化財等を題材にした絵画を募集した。その入賞作品(最優秀賞 小学生の部1点・中学生の部1点、優秀賞 小・中学生の部8点、奨励賞 小・中学生の部16点)を展示する。

    【料金】


    【主催者】
    群馬県

    【お問い合わせ先】
    群馬県
    027-226-4684

    【Webサイト】
    https://www.pref.gunma.jp/cate_list/ct00005993.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 俵 万智さんとつづる/榎倉香邨の書ー牧水の恋ー 書作展

    【開催日時】
    2021/3/24(水)~2021/3/28(日)

    【開催場所】
    兵庫県立美術館 ギャラリー棟

    【内容】
    日本人の感性から生み出された「かな」で若山牧水の歌を精魂込めて書き上げた書展。若山牧水の恋の歌に焦点をあてて、俵万智先生が選歌し(鑑賞エッセイも執筆)榎倉先生が揮毫するというコラボレーションの企画。伝統的なかな書道から現代に息づき、また将来のかな書道のあり方を啓示する書作展となる。
    障害者の方も利用できるよう、バリアフリーの会場で開催する。

    【料金】


    【主催者】
    榎倉香邨書作展実行委員会

    【お問い合わせ先】
    榎倉香邨書作展実行委員会
    079-548-5495

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 錦帯橋芸術祭2020 錦帯橋篝火

    【開催日時】
    2020/11/7(土)~2020/11/7(土)

    【開催場所】
    錦帯橋周辺

    【内容】
    岩国市は「文化芸術創造都市」を宣言し、策定した「文化芸術振興プラン」において、その将来像を「文化芸術が彩るこころ豊かなまち~世界へ、そして未来へ~」と定めています。本事業は、重点プロジェクトのひとつ「錦帯橋千年プロジェクト」として、世界に誇る木造橋である錦帯橋を守り続け、市民の自信や誇りにつなげると同時に、岩国市の文化を伝承し、また文化芸術により錦帯橋の魅力をさらに高めるため、国内外に向けた芸術祭を開催します。今年度は新型コロナウイルス感染防止のため大幅な規模縮小となりましたが、続いてきた錦帯橋芸術祭を途絶えさせることなく継続していくために開催いたします。

    【主催者】
    岩国市、錦帯橋芸術祭事業推進委員会(公益財団法人岩国市文化芸術振興財団 他)

    【お問い合わせ先】
    岩国市、錦帯橋芸術祭事業推進委員会(公益財団法人岩国市文化芸術振興財団 他)
    0827-24-8996
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語