イベント情報 (beyond2020)

  • 光ミュージアム所蔵 美を競う 肉筆浮世絵の世界

    【開催日時】
    2021/8/7(土)~2021/9/5(日)

    【開催場所】
    山口県立萩美術館・浦上記念館

    【内容】
    浮世絵は木版による作品が大半を占めますが、絵師が直接筆をとり、絹や紙などに描いた肉筆浮(うき)世(よ)絵(え)にも、近年高い関心が寄せられています。 
    本展覧会は、これまで大々的に公開されることがなかった光ミュージアム(岐阜県高山市)所蔵の肉筆浮世絵の名品を、初めて一挙にご紹介するものです。肉筆浮世絵ならではの、やわらかで優美な魅力をご堪能ください。
    また、会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害者用のトイレも備えています。

    【料金】


    【主催者】
    山口県立萩美術館・浦上記念館

    【お問い合わせ先】
    山口県立萩美術館・浦上記念館
    0838-24-2400
    -

    【Webサイト】
    https://www.hum.pref.yamaguchi.lg.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ブダペスト国立工芸美術館名品展 ジャポニスムからアール・ヌーヴォーへ ――日本を夢見たヨーロッパ工芸

    【開催日時】
    2021/4/24(土)~2021/6/20(日)

    【開催場所】
    山口県立萩美術館・浦上記念館

    【内容】
    19世紀後半、日本の文物がヨーロッパに流入したことで熱狂を巻き起こした「ジャポニズム」は西洋の工芸品やデザインに影響を与えました。その影響は当時の西洋諸国を席巻していたアール・ヌーヴォー様式にも大いに見られます。ジャポニスムが流行のスタイルとなった一方、ヨーロッパ諸国の工芸美術館は日本の漆工芸や陶磁器を収集しました。ブダペスト国立工芸美術館も1872年の開館当初から日本の美術品を積極的に収集してきたのです。
     本展は、日本の美術がどのようにして西洋に影響を与えたか、そして日本美術を西洋がどのように解釈したか、その歴史を辿るものです。ジャポニズムとアール・ヌーヴォーをテーマに、ブダペスト国立工芸美術館の所蔵品から、ティファニー、ガレ、ドーム兄弟などの銘品とともに、ジョルナイ陶磁器製造所などハンガリーを代表する作品群を含めて約170点を紹介します。
    また、会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害者用のトイレも備えています。

    【料金】


    【主催者】
    ブダペスト展実行委員会(山口県立萩美術館・浦上記念館、読売新聞社、KRY山口放送)

    【お問い合わせ先】
    ブダペスト展実行委員会(山口県立萩美術館・浦上記念館、読売新聞社、KRY山口放送)
    0838-24-2400
    -

    【Webサイト】
    https://www.hum.pref.yamaguchi.lg.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 体験型アート展 光のラビリンス

    【開催日時】
    2021/8/14(土)~2021/9/5(日)

    【開催場所】
    シンフォニア岩国(山口県民文化ホールいわくに)

    【内容】
    シンフォニア岩国が魔法の光に包まれる。全国各地で開催されている話題の体験型アート展を実施する。国内外で活躍する注目のアーティストたちの豊かな発想力によって仕掛けられるイリュージョンの世界。子どもから大人まで、見て、触れて、参加するたびに、誰もが胸を躍らせる「魔法の世界」を実施する。また、会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害者用のトイレも備えている。

    【料金】


    【主催者】
    山口県民文化ホールいわくに
    シンフォニア岩国 指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ

    【お問い合わせ先】
    山口県民文化ホールいわくにシンフォニア岩国 指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
    0827-29-1600
    -

    【Webサイト】
    https://www.sinfonia-iwakuni.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • いわくに元気亭 春風亭昇太落語会

    【開催日時】
    2021/4/11(日)~2021/4/11(日)

    【開催場所】
    シンフォニア岩国, 山口県民文化ホールいわくに

    【内容】
    人気番組「笑点」の司会でお馴染みの、春風亭昇太による落語会を実施する。若い世代が来場しやすいよう、落語の魅力を伝えるイベントを合わせて企画し、日本の伝統芸能のすばらしさを広い世代に知っていただく機会としたい。また、会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害者用のトイレも備えている。

    【料金】


    【主催者】
    山口県民文化ホールいわくに
    シンフォニア岩国 指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ

    【お問い合わせ先】
    山口県民文化ホールいわくにシンフォニア岩国 指定管理者サントリーパブリシティサービスグループ
    0827-29-1600
    -

    【Webサイト】
    https://www.sinfonia-iwakuni.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 小村雪岱スタイル 江戸の粋から東京モダンへ

    【開催日時】
    2021/7/8(木)~2021/8/29(日)

    【開催場所】
    山口県立美術館

    【内容】
    大正から昭和初期にかけて、挿絵や装幀、舞台装置画など、様々なジャンルにお  いて、繊細かつ研ぎ澄まされたデザインを生み出し、大衆を魅了した小村雪岱(1887~1940)。江戸の粋を受け止め、東京のモダンを体現した雪岱作品を中心に、その系譜に連なる作家の浮世絵や工芸作品も合わせて紹介します。また、会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害者用のトイレも備えています。

    【料金】


    【主催者】
    山口県立美術館、朝日新聞社、yab山口朝日放送

    【お問い合わせ先】
    山口県立美術館、朝日新聞社、yab山口朝日放送
    083-925-7788
    -

    【Webサイト】
    https://www.yma-web.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 野口哲哉展-this is not a samurai

    【開催日時】
    2021/4/15(木)~2021/6/13(日)

    【開催場所】
    山口県立美術館

    【内容】
    甲冑を身にまとう男から滲み出る現代的孤独 ― 美術作家、野口哲哉(1980- )は、甲冑に対する該博な知識と卓抜な造形力、そして人間に対する慈愛に満ちた洞察力によって、時代を越えた普遍的人間像を生み出しました。本展では、新作を含む初期からの代表作約180点を展示し、野口哲哉の作品世界を紹介します。また、会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害者用のトイレも備えています。

    【料金】


    【主催者】
    山口県立美術館、朝日新聞社、yab山口朝日放送

    【お問い合わせ先】
    山口県立美術館、朝日新聞社、yab山口朝日放送
    083-925-7788
    -

    【Webサイト】
    https://www.yma-web.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 210118_bannerA1.png

    ホー・ツーニェン新作展「ヴォイス・オヴ・ヴォイドー虚無の声」

  • つくる・みる・かんじる美術室2021

    【開催日時】
    2021年7月30日(金)~2021年8月15日(日)

    【開催場所】
    ときわ湖水ホール アートギャラリー(宇部市大字沖宇部254番地)

    【内容】
    「つくる・みる・かんじる」をテーマにした恒例の夏企画です。毎日できる無料プログラムや週替りの有料プログラムで自分らしいものづくりを楽しもう。また、会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害者用のトイレも備えています。

    【料金】


    【主催者】
    宇部市

    【お問い合わせ先】
    宇部市
    0836-51-7282
    -

    【Webサイト】
    https://ubebiennale.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 城井文アニメーション原画展

    【開催日時】
    2021/4/23(金)~2021/7/4(日)

    【開催場所】
    ときわ湖水ホール アートギャラリー(宇部市大字沖宇部254番地)

    【内容】
    彫刻教育アニメーションの完成を記念して制作過程や原画を公開する企画展を開催します。会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害
    者用のトイレも備えています。

    【料金】


    【主催者】
    宇部市

    【お問い合わせ先】
    宇部市
    0836-51-7282
    -

    【Webサイト】
    https://ubebiennale.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E6%9F%B3%E7%94%B0%E7%90%86%E7%A7%91%E9%9B%84%E5%86%99%E7%9C%9F2020.jpg

    柳田理科雄サイエンスショー

    【開催日時】
    2021/8/22(日) 14:00開演(15:10終演予定)

    【開催場所】
    ルネッサながと(長門市仙崎10818番地1)

    【出演者】
    柳田理科雄

    【内容】
    「空想科学読本」の作者 柳田理科雄先生が、人気アニメや漫画の中の不思議を楽しく解説されます。
    笑って学べるサイエンスショーをお楽しみください。

    【料金】
    (全席指定・税込)
    一般2,000円、高校生以下1,000円
    ・3歳未満入場不可

    【主催者】
    公益財団法人長門市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人長門市文化振興財団
    0837-26-6001
    info@renaissa-nagato.jp

    【Webサイト】
    https://www.renaissa-nagato.jp/events

    【バリアフリー対応】
    車いす