イベント情報 (beyond2020)

  • mini_%EF%BC%B3%EF%BC%AF%EF%BC%AD%EF%BC%B0%EF%BC%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88_%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%82%B4.jpg

    「SOMPOアート・ファンド」活動報告会イベント

    【開催日時】
    2018年3月31日(予定)

    【開催場所】
    損害保険ジャパン日本興亜本社ビル

    【内容】
    「SOMPOアート・ファンド」 は、公益社団法人企業メセナ協議会が運営する「2021芸術・文化による社会創造ファンド(2021 Arts Fund)」の仕組みを活用し、全国の文化・芸術活動を支援する ファンドです。今回申請するイベントでは、文化芸術に対する当社の理念や企業姿勢をご紹介し、採択された活動の内容をご紹介するとともに、文化芸術活動に携わる方々の交流の機会を提供し、後に活動報告をしていただくことによって、文化団体の財政的支援のみならず、団体同士の化学反応も含めた文化活動の一層の活性化への一助となることを狙っております。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    損害保険ジャパン日本興亜株式会社

    【お問い合わせ先】
    損害保険ジャパン日本興亜株式会社 CSR室
    05038082611
    TYamashita14@sjnk.co.jp

    【Webサイト】
    https://culfun.mecenat.or.jp/grant/sompo/

  • IMG_2251.jpg

    「SOMPOアート・ファンド」キックオフミーティング

    【開催日時】
    2017年6月7日

    【開催場所】
    損害保険ジャパン日本興亜日本橋ビル

    【内容】
    第2回の助成活動団体を対象にSOMPO アート・ファンドが目指す姿の共有や文化・芸術活動に携わる方々のネットワーク形成などを目的としたキックオフ・ミーティングを開催します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    損害保険ジャパン日本興亜株式会社

    【お問い合わせ先】
    損害保険ジャパン日本興亜株式会社 CSR室
    05038082611
    TYamashita14@sjnk.co.jp

    【Webサイト】
    https://culfun.mecenat.or.jp/grant/sompo/

    【バリアフリー対応】
    , 障害者向けのお席をご用意いたしております。

  • IMG_0704.jpg

    文化庁

    Arts in Bunkacho ~トキメキが、爆発だ~

    【開催日時】
    2017年3月9日(木)~6月30日(金)平日 10:00~18:00

    【開催場所】
    文化庁


    【出演者】
    愛知県立芸術大学、秋田公立美術大学、上野学園大学、沖縄県立芸術大学、金沢美術工芸大学、京都市立芸術大学、国立音楽大学、神戸芸術工科大学、女子美術大学、多摩美術大学、筑波大学、東京藝術大学、東京造形大学、常葉大学、日本大学芸術学部、武蔵野美術大学


    【内容】
    2017年3月9日より文化庁庁舎にて「Arts in Bunkacho~トキメキが、爆発だ~」を開催します。 文化庁と全国芸術系大学コンソーシアム主催で行う本プロジェクトは、文化庁庁舎のオープンスペースを展示空間として活用し、日本全国から選び抜かれた若手アーティストたちの作品を展示するものです。作品はすべて全国芸術系大学コンソーシアム加盟校の学生・卒業生が製作したもので、特に優れた38点を選出いたしました。絵画や彫刻作品だけでなく、新進気鋭の音楽家たちによる演奏会も行われます。 登録有形文化財にも指定されている文化庁庁舎がフレッシュな作品に彩られ、若き芸術家たちの情熱がご来場の皆様の心に新たなトキメキを生み出します。是非お気軽にお越しください。


    【料金】
    入場無料


    【お問い合わせ】
    全国芸術系大学コンソーシアム
    050-5525-2051


    【Webサイト】
    https://culture-nippon.kokosil.net/ja/#pages/arts-in-bunkacho


    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • しいのき迎賓館

    百万石まちなかめぐり さくら2017

    【開催日時】
    2017年4月8日~9日

    【開催場所】
    しいのき迎賓館


    【内容】
    本事業は、しいのき迎賓館を中心とした都心部の魅力向上や賑わいづくりを目的に、春と秋にイベントを開催しており、来年度は、増加する観光客や外国人来場者に対して、石川が誇る歴史・伝統・文化を発信し、さらに体感していただくため、ワークショップによる多彩な伝統工芸・文化体験を取り入れていく。


    【お問い合わせ】
    0762622611


    【Webサイト】
    http://www.shiinoki-geihinkan.jp


    【外国語対応】
    英語
    外国語対応可能なコンシェルジュを配置し、イベント案内などの問い合わせに対応するほか、「まちなかめぐり さくら」ボランティア通訳ガイドも配置し、外国人来場者の言語の壁を取り除く取り組みを実施する。


    【バリアフリー対応】
    車いす
    貸出用車いすあり。

  • 相州藤沢 白旗神社

    野外演劇「常陸坊海尊」

    【開催日時】
    2017年3月25日、26日

    【開催場所】
    相州藤沢 白旗神社


    【内容】
    文化芸術の魅力で人を引きつけ、地域のにぎわいをつくり出し、舞台芸術人材の育成及び神奈川発の魅力的なコンテンツ創出を目的として、舞台芸術におけるユニークベニューともいえる空間を活用した、県内の大学生による野外演劇を開催します。


    【お問い合わせ】
    0452103806


    【Webサイト】
    http://y-labo.wixsite.com/home/about-2


    【バリアフリー対応】
    車いす
    会場となる相州藤沢白旗神社は、屋外で段差がなく車椅子での鑑賞が可能。

  • AXIS Gallery(アクシスギャラリー)

    ワールドプレミア 美濃和紙ブランド展

    【開催日時】
    2017年3月21日~23日

    【開催場所】
    AXISギャラリー


    【内容】
    岐阜県では、ユネスコ無形文化遺産の「本美濃紙(日本の手漉和紙技術)」に代表される「美濃和紙」をレガシーと捉え、関係者が一丸となり、2020年に向けて、世界に通用する新ブランドの開発を通じた伝統文化の発展に取り組んでいる。
    その機運醸成を図り、新たな展開の契機とするため、新ブランドのお披露目を行う。


    【お問い合わせ】
    0582728361


    【Webサイト】
    http://www.axisinc.co.jp/building/eventdetail/574


    【外国語対応】
    英語
    英語併記の「ブランドブック」を制作し、お披露目会場他で配布。

  • 神奈川県立音楽堂

    神奈川フィルハーモニー管弦楽団2016年度特別演奏会 第11回フレッシュ・コンサート

    【開催日時】
    2017年3月4日

    【開催場所】
    神奈川県立音楽堂


    【内容】
    次世代を担うと期待される神奈川県ゆかりの才能ある若手奏者を広く県民に紹介し、オーケストラとの共演を通じてその才能の一層の育成を図る。


    【お問い合わせ】
    0452103808


    【Webサイト】
    http://www.kanaphil.or.jp/Concert/concert_detail.php?id=501

  • 東京国立博物館

    フライデー・ナイト・ミュージアム@上野

    【開催日時】
    2017-02-24~2017-03-31

    【開催場所】
    東京国立博物館


    【内容】
    日本有数の文化施設の集積地である東京・上野地区では、「上野「文化の杜」新構想」に基づいた事業がスタートし、また、上野地区の複数の美術館・博物館では夏季期間だけでなく、昨秋以降も継続的に夜間開館を実施しています。
    本プロジェクトは、こうした先進的な地域(上野地区)において、3つの国立美術館・博物館が連携し、夜間開館を活用したナイトプロジェクトを実施することにより、日中に美術館・博物館を利用することが難しいビジネスパーソンや学生、さらには訪日外国人や障がい者のアクセス環境を改善するとともに、講演・音楽会・食イベント等と連動させることにより美術館・博物館を新たな文化発信拠点・観光拠点として活用することを目指しています。

  • ぎふ清流文化プラザ(長良川ホール)

    ぎふ清流文化プラザ「tomoniプロジェクト(2017年4月)」

    【開催日時】
    2017年4月16日~6月7日

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ


    【内容】
    岐阜県では、障がいのあるなしに関わらず、ともに新たな創造活動を行う「tomoni プロジェクト」を展開している。本事業は、2020年に向け障がい者の文化芸術活動を通した社会参画の推進を図るため、障がい者による舞台公演、舞台芸術鑑賞会、芸術企画展を開催し、共生社会の実現を目指すものである。


    【お問い合わせ】
    0582338164

  • 岐阜県美術館

    清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2017

    【開催日時】
    2017年4月15日~6月11日

    【開催場所】
    岐阜県美術館


    【内容】
    岐阜県では、才能の発掘と育成、新たな形のアート鑑賞の機会の提供などを目的に、トリエンナーレ形式で全国規模の公募展「清流の国ぎふ芸術祭 Art Award IN THE CUBE 2017」を初開催する。この芸術祭を通し、東京2020大会に向け、本県の魅力を国内外に発信するとともに地域の活力に繋げる。


    【お問い合わせ】
    0582728378


    【Webサイト】
    http://art-award-gifu.jp/


    【外国語対応】
    英語
    鑑賞ガイド・作品キャプションについては、英文を併記する等、日本語話者でない鑑賞者にも配慮する。


    【バリアフリー対応】
    車いす
    スロープの設置、展示空間へ車椅子が入れる設計を行う。