イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
ギャラリー展示&レクデモ・ワークショップ【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/2(月)~2019/3/31(日)
【開催場所】
オーストラリア/シドニー
【内容】
シドニー日本文化センター内のギャラリーにて企画展を通年開催。また、事業効果を高めるため、展示にあわせてアーティストトーク、レクデモ・ワークショップ等を実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
リージョナル日本映画祭【国際交流基金】
【開催日時】
2018/6/29(金)~2019/3/1(金)
【開催場所】
オーストラリア/コフズ・ハーバー、ニューキャッスル、ホバート、バンバリー、ダーウィン、ゴールド・コースト、タウンズビル、ケアンズ、アリス・スプリングス
【内容】
オーストラリア日本映画祭の一環として、日本文化に接する機会が限られている地方約10都市において、2018年6月~11月にかけて各地の豪日協会や自治体等の協力を得て、英語字幕付き日本映画を3本程度無料上映
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
(在外映画)Japanese Film Festival【国際交流基金】
【開催日時】
2018/9/1(土)~2019/3/31(日)
【開催場所】
インド/(未定)
【内容】
Japanese Film Festivalをインド2都市で実施する。映画大国のインドにおいて、新作の良質な日本映画を商業映画館で上映し、より幅広い層へのリーチを目指す
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
世田谷シルク×Katkatha Puppet Arts Trust 日印共同制作【国際交流基金】
【開催日時】
2018/8/1(水)~2018/8/31(金)
【開催場所】
インド/(未定)
【内容】
日本の劇団・世田谷シルクとインドの人形劇団Katkatha Puppet Arts Trustとの日印共同制作。2018年度は滞在制作と簡単な公演を行ない、2019年度に本公演実施
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
Japan Window-地方都市における日本文化紹介事業【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
インド/(未定)
【内容】
日本文化情報に触れる機会が特に少ない地方都市を中心に、当センターの所有する文化備品等を活用した小規模日本文化紹介事業を行なうプロジェクト
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
カルチャルトークシリーズ~日本人専門家によるレクチャーシリーズ~【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
インド/(未定)
【内容】
当地において不足している日本の今の状況に関する情報を、日本の文化芸術分野における若手・中堅専門家(専門家、表現者、批評家、制作スタッフ、研究者等)を通じて紹介する。また専門家に対しインドの状況をインプットすることで、新たな日印交流のきっかけづくりにも繋げる
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
センター所蔵の文化備品等を活用した展覧会の実施【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
インド/(未定)
【内容】
当センターの所蔵する文化備品(日本の世界遺産写真パネル、グラフィックポスターパネル、日印交流の歴史写真パネル等)を活用した展覧会。日常的に日本文化情報に触れる機会の少ないインド国内地方都市での実施の可能性を積極的に探る
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
(在外映画)西アジアFLを活用した定期映画上映会【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
インド/デリー
【内容】
ニューデリー日本文化センターのホールで定期映画上映会を実施。また時期や対象に合わせて同フィルムを活用した特別上映会を開催することで、通常触れる機会の少ない日本映画に触れてもらう機会を提供
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
アニメーションワークショップ【国際交流基金】
【開催日時】
2018/7/1(日)~2018/8/31(金)
【開催場所】
ミャンマー/(未定)
【内容】
日本からアニメーションの専門家を招へいし、ミャンマーの映画制作関係者20-30名程度を対象にアニメーションワークショップを実施。成果はワタン映画祭で発表。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
ワタン映画祭における映画交流事業【国際交流基金】
【開催日時】
2018/4/1(日)~2019/3/31(日)
【開催場所】
ミャンマー/(未定)
【内容】
「ワタン映画祭」事務局と共催で、日本及びASEANから映画制作に関係する専門家7名程度を招へいし、ワタン映画祭の会期中にASEAN各国の短編ドキュメンタリー映画事情に関するトークセッションを開催。日本からも専門家を招へいし、ミャンマーではまだなじみの薄い実験映画の紹介をするセッションを開催。ゲーテインスティチュートとも共催(会場提供)。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075