イベント情報 (beyond2020(文化庁))
-
Mirart Art Festa 2019 Hamamatsu
【開催日時】
2019/1/25(金)~2019/1/31(木)
【開催場所】
AnyT1FT展示販売スペース
【内容】
驚くべきポテンシャルを秘めている障害者アートの世界。専門のアート教育を受けない「生粋」のアートの素晴らしさ・魅力を幅広く発信したいと考えている。この展示会は単に障害者の作品を紹介するための展示ではなく、特に豊かなアート表現を行っている作家たちの選び抜いた作品を展示し、同じ地域に暮らす人達が言葉によるコミュニケーションを超え、作品への共感を通じて理解を深めることを目的とします。
【主催者】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと
【お問い合わせ先】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと
054-251-3520
【Webサイト】
http://mirart-shizuoka.com -
第2回支援人材育成セミナー「アート活動のための著作権入門」
【開催日時】
2019/2/5(火)~2019/2/5(火)
【開催場所】
5風来館4階
【内容】
障害者アートを販売やレンタル、製品化などに繋げるために著作権を正しく理解しておくことが必要です。大切な著作権を守るために、また他人の著作権を侵害してしまうことの無いように知っておきたいことを両面から解説します。
【主催者】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと
【お問い合わせ先】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと
054-251-3520
【Webサイト】
http://mirart-shizuoka.com -
第9回AMAピアノと歌と管弦のコンクール全国大会
【開催日時】
2019/8/31(土)~2019/8/31(土)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
【内容】
美しい歴史のあるびわ湖の畔にある音楽の殿堂「びわ湖ホール午後」において、全国各4か所より選抜された「音楽大好きな幼児・青少年・高齢者また音楽初心者からプロの演奏家」迄の演奏を国際的に著名な審査員により評価される企画である。それにより各地の人々の交流、世代間の交流、又障がい者の方々と観客との交流を促進発展させる。日本人により、国紗語である音楽の音楽を図る。
【主催者】
AMAピアノと歌と管弦のコンクール実行委員会
【お問い合わせ先】
AMAピアノと歌と管弦のコンクール実行委員会
080-4697-2010 -
第8回ルシオール アート キッズフェスティバル
【開催日時】
2019/5/11(土)~2019/5/12(日)
【開催場所】
守山市民ホール 他
【内容】
市内7会場で、クラッシック音楽を中心としたコンサートや軽音楽などのパフォーマンスステージを開催。「誰でも気軽に立ち寄れる」をコンセプトに、市内外からの来場者に室の高い芸術を楽しんでいただく。日本人がクラシック音楽を日本人として理解し、高い技術で演奏する。また、和太鼓や琴・尺八などのステージにより日本文化にも親しんでいただく。さらに市内の中高吹奏楽部や県内の大学吹奏楽部による吹奏楽コンサートにより李壱岐の吹奏楽への熱意と親好の厚さを発信。
2020東京パラリンピックにおけるトルコ選手団(視覚障害者柔道・ゴールボール)のホストタウンとして、トルコの文化を発信するとともに、視覚障害者にとってバリアを取り除くために、チラシにSPコードを加工する。
【主催者】
守山市
【お問い合わせ先】
守山市
077-582-1169 -
近江の春 びわ湖クラシック音楽祭2019 びわ湖ホール声楽アンサンブル 東近江公演
【開催日時】
2019/4/21(日)~2019/4/21(日)
【開催場所】
東近江市立八日市文化芸術会館
【内容】
沼尻竜典びわ湖ホール芸術監督がプロデュースする「近江の春 びわ湖クラシック音楽祭」を、びわ湖ホールを拠点に県内全域が一体となって音楽祭を盛り上げるため、期間を設けて滋賀県内の市町ホールと連携し県内各地でコンサートを実施する。子育て世代や高齢者など幅広い県民が気軽に文化芸術を楽しめるよう、日本初の公共ホール専属声楽家である「びわ湖ホール声楽アンサンブル」のコンサートを低料金で提供し、地域の活性化を図る。
びわ湖ホール声楽アンサンブルは、ソリストとしての実力は言うまでもなく、オペラ公演や定期公演などでびわ湖ホール自主公演へ出演、また依頼を受けて全国各地で多数の公演を行うほか、滋賀県内の学校を対象とした公演を行うなど、音楽の普及活動にも積極的に取り組んでいる。
会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方に鑑賞していただくことができる。
また、障害者対応として施設のバリアフリー化を図っているとともに入退場の際は不便の無いよう職員等が案内して対応する。
【主催者】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人びわ湖芸術文化財団
077-523-7146 -
第6回やまなしオカリナふれあいコンサート
【開催日時】
2019/6/15(土)~2019/6/15(土)
【開催場所】
YCC県民文化ホール
【内容】
幅広い年齢層が楽しめるオカリナが音楽文化の振興、生涯学習、地域での街づくりや活性化につながればとの思いで、その素晴らしさを広めていくための活動をしています。
当コンサートを鑑賞して習い始めた人も多く、オカリナの奏でる音色を楽しんで頂いています。若い方々にもオカリナの演奏を聴く機会になるよう、高校生以下の入場料は無料としました。
全国公募で集まった23組のオカリナ愛好家の演奏と、ゲストテージとして今回は、国内外で活躍しているオカリナ演奏家7名による「オカリナセブン」の七重奏をお楽しみ頂けます。
会場はバリアフリーになっており、車椅子の方は係員がご案内いたします。
【主催者】
山梨オカリナ連盟
【お問い合わせ先】
山梨オカリナ連盟
055(223)1797 -
ジャコバン国際ピアノ音楽祭2019 in 岐阜
【開催日時】
2019年5月19日(日)【マチネ・コンサート】13:30開演、【ソワレ・コンサート】16:40開演
【開催場所】
岐阜サラマンカホール
【内容】
「ジャコバン国際ピアノ音楽祭」は、フランス南部トゥールーズで半世紀にわたって続く歴史あるピアノ音楽祭です。コンセプトはシンプルに'ピアノ'だけ。この精神をそのままに、岐阜のサラマンカホールに場所を移して行われるピアノの祭典が、「ジャコバン国際ピアノ音楽祭2019 in 岐阜」です。今年はフランスから2名のゲストピアニストを迎え、3名の日本人ピアニストと共に、多彩で華やかな時間が繰り広げられます。コンサートとコンサートの合間に提供される、フランスの食の祭典「アペリティフ2019 in 岐阜」とともにお楽しみください。
【料金】
【マチネ・コンサート】全席指定1,500円(サラマンカメイト1,350円) 【ソワレ・コンサート】全席指定2,000円(サラマンカメイト1,800円) ※ジャコバン(マチネ+ソワレ)&アペリティフ1日セット券 特別価格5,800円(前売券のみで限定120席、受付5/10まで)
【主催者】
サラマンカホール
【お問い合わせ先】
サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
【Webサイト】
https://salamanca.gifu-fureai.jp/
【バリアフリー対応】
, 6席分の車椅子スペースを用意しております。 -
礒絵里子 音のジュエリーボックス
【開催日時】
2019年5月29日(水) 18:30開場、19:00開演
【開催場所】
岐阜サラマンカホール
【内容】
ヴァイオリニスト・磯絵里子が、耳馴染みの小品から珠玉の名曲までをトークと共にお届けする1時間のコンサートを開催します。プログラムは、クライスラー「愛の喜び」「愛の悲しみ」、リムスキー=コルサコフ「熊蜂の飛行」、ブラームス「スケルツォ(F・A・E・ソナタ)」、ラヴェル「ツィガーヌ」ほか。'上質な音楽を気軽に'をコンセプトに楽しんで頂く'サラマンカ♭ふらっと'シリーズの、2019年度1回目の公演です。
【料金】
自由席1,000円 (サラマンカメイト900円) ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※サラマンカメイト指定席・車いす席は、サラマンカホールチケットセンターのみの取り扱いです。
【主催者】
サラマンカホール
【お問い合わせ先】
サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
サラマンカホールチケットセンター:058-277-1110(9:00~21:30)
【Webサイト】
https://salamanca.gifu-fureai.jp/
【バリアフリー対応】
, 6席分の車椅子スペースがございます。 -
2019「広島神楽」定期公演
【開催日時】
2019年4月3日~12月25日の毎週水曜日19時。
【開催場所】
広島県民文化センター
【内容】
華麗な衣装とリズミカルなお囃子で舞う「広島神楽」を県内各地の神楽団が週替わりで上演しています。
【料金】
入場料おひとり様1200円(税込)
【お問い合わせ先】
広島県民文化センター
082-245-2311
【Webサイト】
https://www.rccbc.co.jp/event/kagura/