イベント情報 (beyond2020(文化庁))

  • 000001001.png

    「日々是好日」のお茶

    【開催日時】
    2019/10/20(日)~2019/10/20(日)

    【開催場所】
    フローランテ宮崎

    【内容】
    始めに全体会で3席の異なる茶席についての説明を受け、その後それぞれの茶席の体験をする。いずれの場でもマンツーマン形式でスタッフが説明・マナーの手ほどきをし、質問に答える。会場はほとんどバリアフリー化されており、どなたでも参加可能である、1席はペアでの自服の席であり、複数の種類の中から相手のための茶碗と菓子を選び、お茶を点てて、お互いに「お茶をふるまう人」「客」を交代しておもてなしの責任と喜びを理解する、残り2席は茶の湯の最大の特徴である季節感の理解のために、炉と風炉の2席を設定し、説明を受けながら異なる季節の設えの中で客を体験する。3席を通して気づかされる「一座建立」の精神性を共生社会の日常に生かしていく事業としていきたい。

    【主催者】
    一般社団法人表千家同門会宮崎県支部

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人表千家同門会宮崎県支部
    0985240036

  • 100000001.png

    こころ'のふれあうフェスタ2019

    【開催日時】
    2019/10/14(月)~2019/12/2(月)

    【開催場所】
    メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)

    【内容】
    障害者週間の啓発と障がい者の文化芸術を通した社会参加の促進を目的として実施しているイベントであり、過去には箏曲や書道の展示なども行っている。また、例年、このイベントに向けて練習に励む障がい者にとっては、自身と充実感を得られる機会となり、また、健常者にとても、生き生きと活動する障がい者とふれあえる場になっている、
    なお、東京オリパラ開催年である2020年には「第35回国民文化祭・みやざき大会、第20回全国障害者芸術・文化祭みやざき大会」が控えているため、障がい者や支援者の技術力向上並びに障がい者の文化芸術活動への関心を高めるきっかけとしての役割も、本イベントに期待しているとことである。

    【主催者】
    宮崎県、宮崎県障害者社会参加推進センター、宮崎県障がい者芸術文化活動支援センター

    【お問い合わせ先】
    宮崎県、宮崎県障害者社会参加推進センター、宮崎県障がい者芸術文化活動支援センター
    0985267412

  • 010000000.png

    宮崎メサイア合唱団第15回チャリティ演奏会及びそれに向けての年間活動事業

    【開催日時】
    2019/4/1(月)~2020/3/31(火)

    【開催場所】
    メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)

    【内容】
    G.Fヘンデル作曲のオラトリオ「メサイア」の全曲演奏会を毎年行っていますが、本年は第15回目の記念演奏会を開催します。
    キリストの誕生、受難、復活をテーマとするこの作品は、西洋音楽の最高峰の1つと称され、全世界で数多く演奏されています。しかし、オーケストラ・合唱・ソリスト等大規模な編成を必要とし、演奏時間も長い(約2時間半)ことから、日本では全曲演奏されることがあまりありませんが、記念演奏会となる今回は、県内在住外国人等にも広く呼びかけ、この作品の普及を図ります。

    【主催者】
    宮崎メサイア合唱団

    【お問い合わせ先】
    宮崎メサイア合唱団
    08017803058

  • 010000000.png

    過疎地音楽文化振興交流事業

    【開催日時】
    2019/6/1(土)~2019/11/30(土)

    【開催場所】
    五ヶ瀬町民センター

    【内容】
    日本文化と吹奏楽のコラボレーションを実施することで様々な文化と吹奏楽の可能性を感じてもらう。音楽はジャンルを問わずコミュニケーションを取れることや、誰もが平等に取り組めるものでもあるため、障がい者が奏者としても観客としても参加できるコンサートを開催。地域に音楽文化が無く、町内の学校にも吹奏楽部が存在しないため、大人には趣味とやり甲斐や音楽による育児、障がい者や高齢者のために音楽療法など地域貢献のため活動を実施している。町内外のイベント等で演奏し、生の演奏を聴く機会を提供し、地域活性のための草の根活動をしている。プロ奏者や様々な文化とのコラボレーションによるコンサートを実施することにより、この地域に芸術文化を確立することを目的とする。

    【主催者】
    G音楽たい

    【お問い合わせ先】
    G音楽たい
    http://facebook.com/gwindorchestra

  • ベルリン少女合唱団 国際交流コンサートinのべおか

    【開催日時】
    2019/7/3(水)~2019/7/3(水)

    【開催場所】
    延岡総合文化センター

    【内容】
    2020年東京オリンピックパラリンピック競技大会のホストタウンである宮崎県延岡市において、ドイツとの人的、経済的文化的な交流を図るとともに、県内の文化団体相互の交流を活性化させ、芸術文化水準を高め「国際交流や音楽交流による街づくり」を目指す。
    そのため、誰もが気楽に楽しむことが出来る「合唱活動」による交流を通して、芸術文化の感動や体験のみならず、言葉の壁を越えた人と人の交流や豊かな人間関係の構築とともに、地域の活性化を促進し、魅力的な地域文化の発信を行う。その成果をたくさんの人に披露するため、コンサートを実施する。
    また、ドイツ合唱団員の日本文化体験等により、相互理解が促進されることを期待している。

    【主催者】
    ベルリン少女合唱団文化交流実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ベルリン少女合唱団文化交流実行委員会
    0982373847

  • 第30回 2019宮崎国際現代彫刻・空港展

    【開催日時】
    2019/6/9(日)~2019/6/23(日)

    【開催場所】
    宮崎空港オアシス広場

    【内容】
    リゾート宮崎の空の玄関口において、日本を含め10カ国70名(国内作家55名、海外作家9カ国15名)の作家が参加する国際的な現代彫刻展を開催することにより、インターナショナルな文化の発信として地域文化の向上を図るとともに、国内はもとより海外含め、多くの創作的文化活動を行う人々との文化交流に寄与します。
    美術館とは全く異なった状況で彫刻作品と接することが出来る本展は、国内でも類を見ない形態での展覧会であり、公共性が高く毎年広く支持を得ています。現代彫刻というジャンルにおいて、表現及び素材ともに多様であり、国内外から高い関心を集め今年で30回目の開催となります。会場において無料配布する図録パンフレットは、すべて英語対応した内容となっている。

    【主催者】
    2019宮崎国際現代彫刻・空港展開催実行委員会

    【お問い合わせ先】
    2019宮崎国際現代彫刻・空港展開催実行委員会
    09010852313

    【外国語対応】
    英語

  • 000000001.png

    第13回産業観光まちづくり大賞

    【開催日時】
    2019/10/25(金)~2019/10/25(金)

    【開催場所】
    インテックス大阪

    【内容】
    産業観光まちづくり大賞は、日本の文化ともいえる地場産業や産業遺産等を活用した「産業観光」による観光まちづくりを実践し、他の地域の模範となる優れた事例を表彰している。多くの観光関係者が集まる「ツーリズムEXPOジャパン」内での表彰式開催や、受賞団体の取組に関して、WEBサイトへ掲載、リーフレットの作成・配布をすることで産業観光の更なる普及を図る。全国産業観光推進協議会では、Industrial Study Tourism(産業訪問)として、MICE関連や企業視察等での外国人受入支援に取り組んでいる。まちづくり大賞で産業観光の取組を募ることにより、このような外国人受入に対する先進的な取組を行っている地域、団体等の掘り起こしが可能になるとともに、先進モデルの普及につながる。

    【主催者】
    全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)

    【お問い合わせ先】
    全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)
    0364358333

    【Webサイト】
    https://www.nihon-kankou.or.jp/sangyou/

  • 000010000.png

    第19回 全国産業観光フォーラム

    【開催日時】
    2019/10/25(金)~2019/10/25(金)

    【開催場所】
    インテックス大阪

    【内容】
    全国産業観光推進協議会では、平成30年度からビジネスインバウンド、MICEのテーマとして関心の高い産業観光資源を活用した「産業訪問」を重点事業として展開しており、今年度からはさらなる海外発信の強化とともに、「産業観光」に取り組むアジアをはじめとする国、地域との双方向交流を目的とした産業観光の海外ネットワークの構築を行う予定である。全国産業観光フォーラムでは、「産業観光のビジネスモデルについて」をテーマとし、こうした産業訪問の受入体制整備や手法を、講演や先進地事例発表により紹介することで、産業観光資源を活用した持続可能な地域活性化、インバウンド客の受入体制整備に寄与することを目的としている。

    【主催者】
    全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)

    【お問い合わせ先】
    全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)
    0364358333

    【Webサイト】
    https://www.nihon-kankou.or.jp/sangyou/

  • 100000000.png

    artKYOTO 2019

    【開催日時】
    2019/9/6(金)~2019/9/9(月)

    【開催場所】
    元離宮二条城他

    【内容】
    本イベントは、世界のアートシーンを牽引するべく世界遺産二条城を舞台に、古美術から現代美術まで、時代の古今を限定せず、国内外30余りの出展ギャラリーがそれぞれの審美眼に基づいたアート作品を出展します。
    日本の伝統を多く残す京都において、歴史を踏まえながらも新たな視点で社会の価値を生み出すアートに関して、鑑賞から所有まで様々な体験を提供してまいります。

    【主催者】
    artKYOTO実行委員会

    【お問い合わせ先】
    artKYOTO実行委員会
    0357977912

    【Webサイト】
    https://artkyoto.jp/

  • 000000011.png

    2019極東杯国際ヨットレースTOYAMA

    【開催日時】
    2019/9/12(木)~2019/9/16(月)

    【開催場所】
    富山県新湊アリーナ

    【内容】
    極東アジア諸国の友好発展のため、中国青島~ロシアウラジオストック~日本富山~中国青島間を1か月間にかけて10艇のヨットがレースを行う。
    ロシアウラジオストックでは東方経済フォーラムの「体育と文化交流」の1イベントとして位置付けられ、日本富山では参加各国の若者によるシンポジウムや、日本の文化を紹介するお茶会も計画されており、友好親善と文化・体育交流の発展を図る。。

    【主催者】
    2019極東杯国際ヨットレースTOYAMA実行委員会

    【お問い合わせ先】
    2019極東杯国際ヨットレースTOYAMA実行委員会
    0766865440

    【Webサイト】
    http://www.toyama-sailing.atnifty.com/fareastcup/

    【外国語対応】
    英語