イベント情報 (beyond2020(内閣官房))

  • 天神山シアターオブユース 秋 日本の文化を知ろう!日本舞踊体験

    【開催日時】
    2018/10/4~2018/10/16

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    天神山文化プラザで、小学4年生から高校3年生を対象に演劇・舞踊・音楽・伝統芸能などの上演芸術を学ぶ講座を開講し、次代の舞台芸術を担う岡山のユースを育成します。秋季は、若柳吉芳也さんを講師に日本舞踊の歴史や奥深さを体験してみましょう。要申込。定員20名。受講料5,000円。時間の詳細はHPをご覧ください。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 第16回おかやま県民文化祭

    【開催日時】
    2018/9/1~2018/11/30

    【開催場所】
    岡山県内各地

    【内容】
    「beyond2020に参画して、すべての人々に素晴らしい文化芸術を!」をミッションとして、岡山の文化芸術を再認識し、継承・発展させ国内外へ情報を発信し、すべての人々が優れた文化芸術を日常的に楽しめる環境づくりを進め、すべての子どもたちや若者が豊かな文化芸術体験ができ、多様な人々が連携して文化芸術の力で元気な地域を作り、すべての県民の参加による新たな文化の創造に向け、県民総参加で文化の祭典を開催します。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 天神山シアターオブユース 夏 ‟伝わる'表現って?語り作品発表

    【開催日時】
    2018/8/4~2018/8/25

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    天神山文化プラザで、小学4年生から高校3年生を対象に演劇・舞踊・音楽・伝統芸能などの上演芸術を学ぶ講座を開講し、次代の舞台芸術を担う岡山のユースを育成します。夏季は、吉岡紗矢さんを講師に台詞や日本語の持つ音の力や文章の魅力を体験してみましょう。要申込。定員20名。受講料5,000円。時間の詳細はHPをご覧ください。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 天プラ・セレクション2018-2019

    【開催日時】
    2018/4/24~2018/2/3

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    岡山県内を中心に顕著な活躍をしている作家を個展形式で紹介する天神山文化プラザの企画展シリーズです。今シーズンは、詩、立体・写真、アニメーションキャラクターデザイン、彫刻・現代美術、木彫、漆芸の作家の皆さんをご紹介します。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 秋山基夫展 詩からの自由 詩への自由

    【開催日時】
    2018/4/4~2018/4/29

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    本展では、原稿、写真、映像、音源、出版本等によるインスタレーション展示に加え、岡山のアーティストたちとの新作コラボレーション、朗読ライブと多彩な要素で構成し、「詩はライブ」をモットーとする作家の「今」に触れていただきます。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 犬養木堂記念館所蔵 一品展33

    【開催日時】
    2018/5/4~2018/6/24

    【開催場所】
    犬養木堂記念館 企画展示室

    【内容】
    2年ほど前に見つかった、昭和7年(1932)松竹キネマ株式会社作成の35ミリフィルムをデジタル化。五・一五事件でなくなった犬養毅(号 木堂)をしのぶ動画「噫犬養首相」(約6分)を上映し、映像についての説明パネルを展示して当時のニュース映像と様子を紹介します。

    【主催者】
    犬養木堂記念館

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 湧き上がる名場面 ~ときめきのコンサート~

    【開催日時】
    2018/11/25

    【開催場所】
    岡山市立市民文化ホール

    【内容】
    映画やTV、オリンピックなどで使用された音楽にスポットをあて、音楽を聴くと脳裏にその場面と観客個々の思いが浮かびあがる舞台運び。美しい照明や映像もまじえて幅広い世代の共感を得られるように工夫している。

    【主催者】
    岡山県演奏家協会

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • 韓国光州広域市への横浜市芸術団派遣事業

    【開催日時】
    2018/7/4~2018/7/7

    【開催場所】
    韓国光州広域市(5.18民主広場)

    【内容】
    2019年に韓国光州広域市で開催する「2019光州世界水泳選手権大会」の開催1年前イベント「2019光州世界水泳選手権大会大国民ハンマダン」に横浜市芸術団を派遣し、光州広域市民に向けて日本のストリートダンスを発信するとともに、光州広域市及び同イベントに招へい予定の中国泉州市との文化芸術を通じた国際交流により、日中韓3か国の相互理解促進を図ります。

    【主催者】
    横浜市

    【お問い合わせ先】
    -
    -

  • [横浜芸術アクション事業]/発達障がい支援ワークショップIN横浜「音と光の動物園」

    【開催日時】
    2018/7/4~2018/7/7

    【開催場所】
    横浜みなとみらいホール

    【内容】
    日本が、障がいの有無にかかわらず、誰でもその個性と才能を伸ばすことができる多様性に富んだ共生社会となることに、芸術文化プログラムを通じて寄与する企画です。
    発達障がいのあるこどもたちの隠れた才能を引き出すため、こどもとその保護者に向けて、音楽と美術(映像)のインタラクティブ・ワークショップを実施します。
    ペーパークラフトづくり、デジタルアートと打楽器の体験、音楽とペーパークラフトで作った作品が動く映像の鑑賞など、五感に働きかけるプログラムとなっています。子どもと保護者で一緒に参加・体験し、楽しみながら感性や感覚を磨く機会を提供します。

    【主催者】
    公益財団法人横浜市芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    -
    -

    【Webサイト】
    http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php

  • 平成30年度アートフェスタ-愛知県高等学校総合文化祭-

    【開催日時】
    2018/8/18~2018/8/23

    【開催場所】
    刈谷市総合文化センター

    【内容】
    愛知県内の高校文化部による総合発表会です。舞台部門・パネル部門、文芸部門、展示部門の4つの部門で展開されます。各専門部から選抜された生徒たちが、作品や演目を発表します。入場無料で、観覧は高校生だけでなく、一般の方々も対象としております。舞台部門では、吟詠、日本音楽(箏曲)、和太鼓、三河万歳といった日本古来の文化を高校生が継承し、その魅力を精一杯発信します。
     なお、会場(大ホール・小ホール)は車椅子席も用意しております。

    【主催者】
    愛知県教育委員会、愛知県高等学校文化連盟

    【お問い合わせ先】
    -
    -