イベント情報 (beyond2020(内閣官房))

  • 第39回山梨県高等学校芸術文化祭 器楽管弦楽部門

    【開催日時】
    2018/10/27(土)~2018/10/27(土)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。器楽管弦楽を発表する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【お問い合わせ先】
    山梨県高等学校文化連盟
    0552268377

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第39回山梨県高等学校芸術文化祭 吹奏楽部門

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。吹奏楽を発表する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【お問い合わせ先】
    山梨県高等学校文化連盟
    0552268377

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第39回山梨県高等学校芸術文化祭 合唱部門

    【開催日時】
    2018/11/4(日)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    甲州市民文化会館

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。合唱を発表する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【お問い合わせ先】
    山梨県高等学校文化連盟
    0552268377

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第39回山梨県高等学校芸術文化祭 演劇部門

    【開催日時】
    2018/11/22(木)~2018/11/24(土)

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。演劇を発表する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【お問い合わせ先】
    山梨県高等学校文化連盟
    0552268377

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第39回山梨県高等学校芸術文化祭 パレード

    【開催日時】
    2018/11/8(木)~2018/11/8(木)

    【開催場所】
    山梨県庁

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。パレードを開催する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【お問い合わせ先】
    山梨県高等学校文化連盟
    0552268377

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • 第39回山梨県高等学校芸術文化祭 グランドステージ

    【開催日時】
    2018/11/8(木)~2018/11/8(木)

    【開催場所】
    山梨県立県民文化ホール

    【内容】
    県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。グランドステージを開催する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。

    【お問い合わせ先】
    山梨県高等学校文化連盟
    0552268377

    【Webサイト】
    http://www.kobunren.com/

  • Para-Landscape '風景'をめぐる想像力の現在

    【開催日時】
    2019/1/4(金)~2019/3/24(日)

    【開催場所】
    三重県立美術館

    【内容】
    これまでの風景画は、印象派によって描かれ、隆盛を極めた。近年、アーティストが再び風景に着目し、かつてとは異なる方法で描き出そうとしている。風景と言っても、神話や夢、見立てなど、さまざまな想像力の働きが見いだせる。
     本展覧会では、日本、特に三重を含む東海地域の作家を中心に、絵画、立体、映像、インスタレーションなどで紹介する。

    【お問い合わせ先】
    三重県立美術館
    0592272100

    【Webサイト】
    www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/

  • 岐阜県博物館文化発信(「企画展 化石が語る繁栄と絶滅~瑞浪群層群の哺乳類化石」)

    【開催日時】
    2018/11/23(金)~2019/1/27(日)

    【開催場所】
    岐阜県博物館本館4階 企画展示室

    【内容】
    今日では内陸に位置する岐阜も約2,000万年前には海に面し,陸棲の哺乳類と海棲の哺乳類が繁栄した「大哺乳類時代」にあった。瑞浪・可児・岩村盆地には、この時代の地層である瑞浪層群が広く分布し、数多くの化石標本が発見されている。本企画展では、世界的にも貴重な絶滅哺乳類であるカリコテリウムやヒラマキウマ、瑞浪産のクジラ類化石等の哺乳類化石をテーマにした展示紹介を行うとともに、2,000万年に亘る「岐阜の成り立ち」を古生物学的・地質学的観点から迫る。これらの資料は伝承すべきレガシーであるので、岐阜県博物館として2020年に向けて積極的に発信を図っていく。なお、開催にあたっては、触れることができる展示資料を準備する計画を進めている。

    【主催者】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 岐阜県教育文化財団
    0575283111

    【Webサイト】
    http://www.gifu-kenpaku.jp/guide/

  • リトアニア音楽交流事業ビリュニス・バリス・ドヴァリョーナス音楽学校合唱団  ビバ・ボーチェ コンサート

    【開催日時】
    2018/11/18(日)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ 長良川ホール2F

    【内容】
    岐阜県は、杉原千畝の生誕地であり、岐阜県とリトアニアとの交流事業として、リトアニア ドヴァリョーナス音楽学校合唱団「ビバ・ボーチェ」をお招きしたコンサートを開催します。
    なお、ホールには車椅子席をご用意しておりますので、ご高齢の方、障がいがある方でもご鑑賞いただくことができます。
    なお、ホールには車椅子席をご用意しており、ご高齢の方、障がいがある方でもご鑑賞いただくことができる。

    【主催者】
    岐阜県、公益財団法人 岐阜県教育文化財団

    【お問い合わせ先】
    岐阜県
    0582335377

    【Webサイト】
    http://www.seiryu-plaza.jp/

  • 明治150年企画 清流の国ぎふ列伝  原三溪を語る ~香り高き音色とともに~

    【開催日時】
    2018/10/6(土)~2018/10/6(土)

    【開催場所】
    ぎふ清流文化プラザ

    【内容】
    県有文化施設ぎふ清流文化プラザにおいて、現在の岐阜市に生まれ,実業家として成功しながらも、ひたすら国益と地域のために生きたその澄明で清冽な生涯。原三溪(青木富太郎)生誕150年を記念し、今こそ見直される彼の無私の生き方‥そして彼の故郷岐阜への想いについて、原三溪を大叔父に持つ講師を招き、トークと映像・音楽とともに巡ります。
     なお、ホールには車椅子席をご用意しておりますので、ご高齢の方、障がいがある方でもご鑑賞いただくことができます。

    【お問い合わせ先】
    岐阜県
    0582338164