イベント情報 (Culture NIPPON に掲載する)

  • %E6%B5%85%E8%8D%89%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

    第39回 浅草ジャズコンテスト

    【開催日時】
    2019年12月7日(土) 開演14:00 (開場13:30) 
    ※終演18:30予定

    【開催場所】
    台東区立浅草公会堂, 台東区立浅草公会堂

    【出演者】
    ・一次審査を突破したジャズプレーヤー(ボーカル8組・バンド8組)
    ・野口久和トリオ(ゲスト:平賀マリカ)

    【内容】
    ジャズが盛んな台東区浅草の地で開催される、伝統あるジャズコンテストです。予選を勝ち抜いたジャズミュージシャンたちが腕を競い合います。各部門のグランプリ受賞者には、上野で開催される屋外ジャズフェスティバル「UENO JAZZ INN’20」への出演権も与えられます。

    【料金】
    【前売券】1,500円
    【当日券】2,000円
    ※全席自由、未就学児入場不可

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人台東区芸術文化財団
    03-5828-7591

    【Webサイト】
    http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2019/39th_asakusajazz/

    【備考】
    【チケットについて】
    販売場所:チケットぴあ(0570-02-9999 Pコード:158-210)、浅草公会堂、
         台東区役所9階4番文化振興課、台東区芸術文化財団

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • %E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AF.JPG

    第39回「台東第九公演」下町で第九

    【開催日時】
    2019年12月15日(日)  15時開演(14時開場)

    【開催場所】
    東京藝術大学奏楽堂, 東京藝術大学奏楽堂

    【出演者】
    【指揮者】迫 昭嘉(東京藝術大学音楽学部長)
    【ソリスト】ソプラノ:松岡 多恵
           アルト:朝倉 麻里亜
          テノール:西山 詩苑
            バス:高橋 宏典
    【オーケストラ】藝大フィルハーモニア管弦楽団
    【合 唱】台東区民合唱団
    【指揮者(合唱)】酒井 敦

    【内容】
    台東区の冬の風物詩、台東第九公演は今年で39回目を迎えます。
    東京藝術大学、台東区民合唱団及び台東区で構成する「台東第九公演実行委員会」により、区民の皆さんが芸術活動に参加する機会や、芸術に触れる機会の充実を図ることを目的として、昭和56年から公演しています。
    今年は、東京藝術大学音楽学部長の迫 昭嘉 氏を指揮者に迎え、東京藝術大学奏楽堂で開催します。
    皆様のご来場をお待ちしております。

    【料金】
    3,000円

    【主催者】
    台東第九公演実行委員会
    (台東区・台東区民合唱団・東京藝術大学)

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/dai9kouen/daikuend.html

    【備考】
    10月23日(水)にチケット販売を開始します。
    詳細は上記WEBサイトをご覧ください。
    ※チケットは完売しました。

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • collection_B2.jpg

    東京都美術館コレクション展 喜怒哀楽の書

    【開催日時】
    会期:2018年12月1日(土)~2019年1月6日(日)
    休室日:12月3日(月)、17日(月)、25日(火)、31日(月)、1月1日(火・祝)
    開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで)
    夜間開室:金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで)

    【開催場所】
    東京都美術館, 東京都美術館 / ギャラリーB

    【内容】
    東京都美術館はリニューアルオープンした2012年度から「彩られた紙と現代の書」展や「感じる漢字」展などで書のコレクションを紹介してきました。現代の書の表現は、美術館で展示されるようになったことで、“展覧会芸術”として発展してきました。
    本展では、そうした書の作品化の過程で込められた作家の思いや、作品をめぐるさまざまなエピソードに焦点を当てて、「喜」「怒」「哀」「楽」の感情表現に沿って作品を展示します。
    また、当館の収蔵品に加えて、江戸東京博物館が所蔵する中村素堂コレクションなどもあわせて公開し、現代の書の多彩なあり方を模索した作家たちの葛藤と軌跡をふり返ります

    【料金】
    無料

    【主催者】
    東京都、東京都美術館

    【お問い合わせ先】
    東京都美術館
    03-3823-6921

    【Webサイト】
    https://www.tobikan.jp/exhibition/2018_collection.html

  • %E5%8F%B0%E6%9D%B1%E5%8C%BA%E3%81%AE%E7%B8%81%E6%97%A5_%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8_A4omote.jpg

    企画展「台東区の縁日―朝顔市・酉の市・歳の市―」  トーク・イベント「台東区の縁日」

    【開催日時】
    2018年11月25日(日)・12月18日(火)

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 5階 504研修室

    【出演者】
    児玉ひろ美(中央図書館司書)
    平野恵(中央図書館郷土・資料調査室専門員)

    【内容】
    2名の講師が、それぞれの視点から縁日についてお話します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    中央図書館 郷土担当
    03-5246-5911

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/library/kyodo/kikakuten/2018ennichi.html

    【備考】
    【定員】先着50名
    【申込】不要

  • %E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%AD%A6%E5%9C%92%E5%A4%A7%E5%AD%A6.PNG

    上野学園大学による午後のコンサート

    【開催日時】
    2021年6月3日(木) 開演14:00 (開場13:00)

    【開催場所】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂, 台東区立旧東京音楽学校奏楽堂

    【出演者】
    上野学園大学学生・院生

    【内容】
    上野学園大学音楽学部の学生・院生によるコンサートです。

    【料金】
    入場料500円

    【主催者】
    公益財団法人台東区芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    台東区立旧東京音楽学校奏楽堂
    03-3824-1988

    【Webサイト】
    https://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/oshirase/news/4938/

    【備考】
    ※未就学児の入場はご遠慮ください。

  • %E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B1%95.PNG

    世界遺産パネル展 「東京初の世界文化遺産 国立西洋美術館」

    【開催日時】
    2018年10月20日(土)~11月11日(日) 9:00~20:00

    【開催場所】
    浅草文化観光センター, 浅草文化観光センター

    【内容】
    「東京初の世界文化遺産 国立西洋美術館~世界遺産のあるまち 台東区」をテーマとしたパネル展示及び映像上映を実施いたします。
    6階:映像上映(随時) 7階:パネル展

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区都市交流課世界遺産担当
    03-5246-1193

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/sekaiisan/sekaiisanpanel.html

    【バリアフリー対応】
    だれでもトイレ

  • %E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88.JPG

    国立西洋美術館世界文化遺産登録2周年・日仏交流160周年記念 「世界遺産トーチランコンサート」

    【開催日時】
    2018年11月30日(金) 16時15分~18時20分

    【開催場所】
    東京文化会館, 東京文化会館

    【出演者】
    城之内ミサ氏(ユネスコ平和芸術家)、松浦晃一郎氏(元ユネスコ事務局長)ほか

    【内容】
    国立西洋美術館世界文化遺産登録2周年・日仏交流160周年を記念して、ユネスコ・パリ本部公式パートナーシップ事業「世界遺産トーチランコンサート」を開催します。
    ①第1部(コンサート) 16時15分~17時30分
     出演 城之内ミサ氏(ユネスコ平和芸術家)ほか
    ②第2部(トークセッション) 17時45分~18時20分
     出演 松浦晃一郎氏(元ユネスコ事務局長)ほか

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区都市交流課世界遺産担当
    03-5246-1193

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/sekaiisan/chumoku/2018kuminkouza.html

    【備考】
    【定員】300名(抽選・事前申込制)
    【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。

    【バリアフリー対応】
    車いす, だれでもトイレ

  • %E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96.JPG

    文化財講座「台東区映像アーカイブ上映会 Part.8 ~昭和初期の台東区~」

    【開催日時】
    2019年11月16日(土) 14時00分~15時30分

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 5階501コンピューター研修室

    【出演者】
    細樅 雄貴 氏(台東区文化財保護調査員)

    【内容】
    台東区映像アーカイブ事業に賛同してくださった区民の方々から提供された映像資料を鑑賞します。映像に残された場所や行事についての解説も行います。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区教育委員会

    【お問い合わせ先】
    生涯学習課文化財担当
    03-5246-5828

    【Webサイト】
    http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/bunkazaihogojigyou/R01_archive.html

    【備考】
    【定員】20名(事前申込制) ※応募者多数の場合は区内在住の方優先で抽選になります。
    【申込方法】往復ハガキにてお申込みください。詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
    【申込締切】11月1日(金)必着

  • %E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%8B%E3%82%89%E5%AD%A6%E3%81%B6_%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB_.PNG

    講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座第7回 『江戸との対話から見えてくるもの』

    【開催日時】
    2019年1月26日(土) 13時~15時30分

    【開催場所】
    東京国立博物館, 東京国立博物館 / 平成館大講堂

    【出演者】
    国文学研究資料館長 ロバート キャンベル 氏
    江戸東京博物館名誉館長 竹内誠 氏
    寛永寺長臈 浦井正明 氏

    【内容】
    メディアで活躍中のロバートキャンベル氏を講師にお迎えする第7回。日本文学研究者である講師は、江戸という時代に何を見ているのか……。講演後に、さらに2名の出演者を加えてトークセッションも行います。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/edo/edokaramanabu.html

    【備考】
    【定員】300名(事前申込制) ※応募者多数の場合は抽選になります。
    【申込方法】上記Webサイトをご覧ください。
    【申込締切日】12月28日(金)必着

  • %E9%81%BA%E8%B7%A1.JPG

    文化財講座「台東区内の遺跡について」

    【開催日時】
    2019年11月2日(土) 14時~16時

    【開催場所】
    台東区生涯学習センター, 台東区生涯学習センター / 3階303会議室および発掘調査現地

    【出演者】
    小俣 悟 氏(台東区文化財保護調査員)

    【内容】
    台東区内の遺跡についての発掘調査等の解説を行い、現地などを巡ります。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    台東区教育委員会

    【お問い合わせ先】
    生涯学習課文化財担当
    03-5246-5828

    【Webサイト】
    http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/bunkazaihogojigyou/R01_iseki.html

    【備考】
    【定員】20名(事前申込制) ※応募者多数の場合は区内在住の方優先で抽選になります。
    【申込方法】往復ハガキにてお申込みください。詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。
    【申込締切】10月18日(金)必着
    【注意事項】当日は動きやすい服装でご参加ください。