イベント情報 (Culture NIPPON に掲載する)
-
No.18 「動物園にてー東京都コレクションを中心に」展関連講演会 「動物園の歴史をつくった動物たち」
【開催日時】
11月25日(土)10:30~(約90分)開場10:00
【開催場所】
東京都美術館, 東京都美術館
【出演者】
恩賜上野動物園 元園長 小宮輝之
【内容】
1972年多摩動物公園飼育係に着任、2004年から2011年まで恩賜上野動物園園長を務めた小宮輝之氏に、恩賜上野動物園の歴史や様々な動物のエピソードをいただきます。
【料金】
無料
【主催者】
東京都美術館 上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
東京都美術館
03-3823-6921
【Webサイト】
https://www.tobikan.jp
【備考】
【定員】200名
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
【申込期間】
10月頃受付開始予定 -
No.16 東京国立博物館のアイヌ資料
【開催日時】
11月18日(土)13:30~(約90分) 開場13:00
【開催場所】
東京国立博物館, 東京国立博物館
【出演者】
文化財活用センター 企画担当研究員 飯田茂雄
【内容】
当館所蔵のアイヌ資料の多くは1873年開催のウィーン万博への出品を目的に、開拓使を通じて収集されました。その背景やアイヌ文化の魅力をご紹介します。
【料金】
要入館料
【主催者】
東京国立博物館 上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
東京国立博物館 教育講座室
03-3822-1111
【Webサイト】
https://www.tnm.jp/
【備考】
【定員】350名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
【申込期間】
9~10月頃受付予定 -
寛永寺僧侶と歩く上野公園めぐり
【開催日時】
10月14日(土)13:30~(約90分)
【開催場所】
東叡山寛永寺, 東叡山寛永寺
【内容】
江戸時代に東叡山寛永寺の境内だった上野公園一帯。寛永寺僧侶とともに、清水観音堂など上野公園の寛永寺ゆかりの史跡を巡ります。
【料金】
無料
【主催者】
東叡山寛永寺、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
【1人用(自身のみ)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=10141 【2人用(同伴者あり)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=10142
【備考】
【定員】30名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問い合せ先へ郵送ください。
往信面:①イベント名
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
同伴者有りの場合は、同伴者の氏名、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
【申込期間】
8月4日(金)~9月14日(木)
※同伴者1名まで申込可
※文化財ほどの観点から、歩行の際、杖の使用や手押し車等が必要な方はご参加できません。予めご了承ください。
※雨天の場合は、屋内中心のコースになることがあります。また、事前の予告なくルートが変更となる場合があります。 -
寛永寺根本中堂と德川歴代将軍霊廟 特別公開
【開催日時】
10月9日(月・祝)14:00~(約90分)
【開催場所】
東叡山寛永寺, 東叡山寛永寺
【内容】
寛永寺の本堂である根本中堂、徳川慶喜が謹慎した「葵の間」、さらに、德川歴代将軍の霊廟を特別公開します。
【料金】
無料
【主催者】
東叡山寛永寺、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
台東区文化振興課
03-5246-1153
【Webサイト】
【1人用(自身のみ)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=10091 【2人用(同伴者あり)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=10092
【備考】
【定員】60名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問い合せ先へ郵送ください。
往信面:①イベントタイトル
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
同伴者有りの場合は、同伴者の氏名、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
【申込期間】
8月4日(金)~9月8日(金)
※同伴者1名まで申込可
※文化財ほどの観点から、歩行の際、杖の使用や手押し車等が必要な方はご参加できません。予めご了承ください。
※雨天の場合は、屋内中心のコースになることがあります。また、事前の予告なくルートが変更となる場合があります。 -
No.10 関東大震災100年企画展「震災からのあゆみ」特別講演会 Vol.2
【開催日時】
10月22日(日)14:00~(約120分) 開場13:30
【開催場所】
国立科学博物館, 国立科学博物館
【出演者】
気象予報士、ヒンメル・コンサルティング代表 斉田季実治
名古屋大学 特任教授 武村雅之
【内容】
今年は1923年関東大震災から100年を迎えます。国立科学博物館では、企画展と講演会を開催します。気象学と地震学、それぞれの分野の専門家が見た関東大震災について、紹介します。
【料金】
要入館料
【主催者】
国立科学博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
国立科学博物館 企画展担当
03-3822-0111(代表)
【Webサイト】
https://www.kahaku.go.jp/event/
【備考】
【定員】120名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
【申込期間】
9月8日(金)~10月9日(月・祝) -
No.9 尾形光琳筆「冬木小袖」とその周辺
【開催日時】
10月14日(土)13:30~(約90分) 開場13:00
【開催場所】
東京国立博物館, 東京国立博物館
【出演者】
東京国立博物館 工芸室長 小山弓弦葉
【内容】
京都の画家・尾形光琳(1658~1716)は、宝永元年頃江戸へ下向し、深川の材木商・冬木屋上田家に寄宿しました。そのお礼に制作した描絵小袖にまつわる話をします。
【料金】
要入館料
【主催者】
東京国立博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
東京国立博物館 教育講座室
03-3822-1111(代表)
【Webサイト】
https://www.tnm.jp/
【備考】
【定員】350名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
【申込期間】
8~9月頃申込受付予定 -
No.8 古楽器との対話Ⅱ=ヴィオラ・ダ・ガンバの世界=
【開催日時】
10月10日(火)19:00~(約60分) 開場18:30
【開催場所】
上野学園大学
【出演者】
上野学園大学 准教授 櫻井 茂
【内容】
19世紀以降歴史から姿を消した楽器たち、そうした「古楽器」の中でも、深く豊かな、そして透明な響きが魅力のヴィオラ・ダ・ガンバ。
今回の講座では17世紀イギリスの知識人や18世紀フランスの貴族たちに愛されたといわれるヴィオラ・ダ・ガンバの響きを存分に味わっていただきたいと思います。
【料金】
無料
【主催者】
上野学園大学、上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
上野学園 演奏会係
03-3842-1021
【備考】
【定員】20名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問い合せ先へ郵送ください。
往信面:①講演会タイトル
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
【申込期間】
9月11日(月)~9月25日(月) -
No.15 国立西洋美術館本館の免震レトロフィット
【開催日時】
11月15日(水)18:00~(約60分) 開場17:30
【開催場所】
国立西洋美術館, 国立西洋美術館
【出演者】
国立西洋美術館 世界遺産担当室長 福田京
【内容】
国立西洋美術館本館は1998年に「免震レトロフィット」を施工しました。これは、既存の建物に採用される例としては日本初のことでした。当時の工事記録をもとに世界遺産である本館の地震対策についてご紹介します。
【料金】
無料
【主催者】
台東区役所都市交流課 上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
台東区役所 都市交流課「世界遺産講演会」係
03-5246-1193
【Webサイト】
https://logoform.jp/f/IQ02C
【備考】
【定員】110名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問い合せ先へ郵送ください。
往信面:①講演会タイトル
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
【申込期間】
9月20日(水)~10月23日(月) -
No.14 大観と上野界隈
【開催日時】
11月10日(金)13:30~(約60分) 開場13:00
【開催場所】
上野区民館
【出演者】
横山大観記念館 理事 横山浩一
【内容】
横山大観のひ孫である浩一氏の人気の講演会を2年ぶりに開催します。今年は大観が暮らした上野エリアの行きつけのお店や交流した人間関係などを中心にお話しします。
【料金】
無料
【主催者】
横山大観記念館 上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
横山大観記念館
03-3821-1017
2023koenkai@taikan.tokyo
【備考】
【定員】100名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
【申込方法】
[メール]上記のメールアドレスに必要事項をご入力の上お申し込みください。
必要事項:講演会タイトル、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問い合せ先へ郵送ください。
往信面:①講演会タイトル
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
【申込期間】
9月21日(木)~10月22日(日) -
No.13 天台宗の始まり~天台大師和讃を読む~
【開催日時】
11月7日(火)14:00~(約60分) 開場13:30
【開催場所】
東叡山寛永寺, 東叡山寛永寺
【出演者】
寛永寺 執事 宮部亮侑
【内容】
寛永寺の宗派は「天台宗」。その宗派をひらいたのは伝教大師最澄さま・・・ではありません。では、そのはじまりとは?最澄さまが登場する以前の仏教の雄大な流れを、中国を中心にお話しします。
【料金】
無料
【主催者】
寛永寺 上野の山文化ゾーン連絡協議会
【お問い合わせ先】
台東区役所 文化振興課「寛永寺講演会」係
03-5246-1153
【Webサイト】
【1人用(自身のみ)】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=11071 【2人用(同伴者あり)】 https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=11072 【WEB参加用】https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=11073
【備考】
【定員】会場40名(応募者多数の場合は抽選)
オンライン80名(先着順)
【申込方法】
[WEB]上記URLからお申込みください。
[往復はがき]下記をご記入のうえ上記問い合せ先へ郵送ください。
往信面:①講演会タイトル
②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
返信面:郵便番号、住所、氏名
【申込期間】
8月4日(金)~10月6日(金)