イベント情報 (関西元気文化圏)
-
神戸大学混声合唱団アポロン第62回定期演奏会
【開催日時】
令和6年12月14日(土)
開場:17:00 開演:17:30
【開催場所】
伊丹アイフォニックホール メインホール
【出演者】
神戸大学混声合唱団アポロン団員一同
【内容】
神戸大学混声合唱団アポロンは、発足から70年以上の伝統を有する神戸大学公認の合唱団です。名誉顧問である斉田好男先生のご指導のもと、アットホームな雰囲気の中でも真剣に合唱に取り組んでいます。私たちは、多彩なジャンルの曲に触れる中で団員個人の音楽的素養を磨き、演奏技術の向上に努め、扱う作品一つ一つと丁寧に向き合い、聴衆の心を打つような演奏のために一丸となって練習を積み重ねてまいりました。本日のステージでは、それぞれ趣の異なる4ステージを皆様にお届けいたします。譜面を飛び出していきいきと躍動するリズム、作品の世界観でホール全体を包み込むようなメロディー、各声部が繊細に織りなす心地よいハーモニーをどうぞお楽しみください。
【料金】
無料
【主催者】
神戸大学混声合唱団アポロン
【お問い合わせ先】
定演渉外
apollonrelations@gmail.com -
第61回莞耿社書道展・第19回莞耿社全国書道公募展・第9回莞耿社全国小中学生展
【開催日時】
令和7年2月7日(金)〜2月10日(月)
午前10時から午後4時30分
【開催場所】
宝塚市立文化芸術センター 宝塚市武庫川町7番64号
【内容】
会員約240名の書道展をはじめ、全国公募展や2000点を超える全国小中学生展など幅広い年齢層の書道展覧会
【お問い合わせ先】
莞耿社展覧会部
077-579-2173 -
濱中応彦 水墨画展
【開催日時】
2024/6/4~2024/6/30
【開催場所】
ランデヴーギャラリー&カフェ
【出演者】
濱中応彦
【内容】
6月のギャラリー展示「濱中応彦 水墨画展」を開催致します
独創的な世界観で高い評価を受けている濱中応彦の水墨作品は、
自然の細かな風のそよぎまで伝わってきます。
「山が、海が、川が、鳥が、蝶が……そして、余白がある。その余白部分は、観てくれるあなた自身に描いて欲しい」と語る濱中応彦の作品達。水墨の余白を通じ、絵の中で自身の創造を描いてみませんか?
【お問い合わせ先】
infoark@kk-ark.jp
0757217200 -
第17回 一枝展
【開催日時】
2024年10月4日~10月8日 10:30~17:00 最終日は15:00まで
【開催場所】
宝塚市立文化芸術センター
【内容】
日本画、水墨画展覧会。一枝会塾生による作品展示。
【料金】
無料
【お問い合わせ先】
山市良子
079-789-4626 -
けいはんな音楽祭2024
【開催日時】
2024年10月13日(日) 午前12時から午後16時30分 (開場11時30分)
【開催場所】
京都府立けいはんなホール(けいはんなプラザ)
【出演者】
けいはんな学研都市地域で活動する合唱団
【内容】
けいはんな学研都市エリア8市町及び近隣地域で活動している合唱団が一堂に会し、その歌声を通じて、市町の枠を超えた交流の輪を広げ、地域の活性化と音楽文化の向上を願いコンサートを開催します。
【料金】
入場無料
【主催者】
けいはんな音楽文化の会
【お問い合わせ先】
森下弘子
090ー4641ー6070
keihannaongakusai@hotmail.co.jp
【Webサイト】
https://keihanna-m.jimdofree.com/ -
ダンスワークショップ ~障害のある人もない人も一緒に踊ろう!~
【開催日時】
2024年4月20日(土)・5月19日(日)・6月22日(土)・7月13日(土)・8月17日(土)ほか
各10時~12時
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)・多目的ホール
【出演者】
講師:森田かずよ
【内容】
自分の身体をつかって表現してみよう!
お互いの身体の特徴を感じながらあなただけのダンスをつくってみませんか?
【料金】
参加無料
対象:障害のある人もない人も、ダンス経験・年齢に関係なくどなたでも
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【バリアフリー対応】
手話, 点字, 車いす, ※ご不安な方は何でもご相談ください。
★印のあるものを希望の方は、事前にご連絡ください
・車椅子での参加★
・手話通訳など手配★(2週間前まで)
・補助犬と一緒の参加★
・筆談器設置
・休憩室の利用
・ワークショップ中出入り自由 -

宝塚市交響楽団 第74回定期演奏会
【開催日時】
2024年10月27日(日)
14:00開演(13:15開場)
【開催場所】
兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
【内容】
渡米前のドヴォルザークが祖国で最後に描いたボヘミアののどかな田園風景や活気あふれる民族の踊り、ベートーヴェンが肩の力の抜けた円熟のオーケストレーションで茶目っ気たっぷりに紡ぎだした舞踏の饗宴…2人の名シンフォニストによる最高傑作誕生前夜の充実の響きと、バイロンの詩に触発されたベルリオーズの隠れた名曲を、各方面での活躍めざましいマエストロ粟辻聡が初めて率いる塚響サウンドでお楽しみください!
【料金】
一般1,000円
宝塚市文化財団友の会800円
【主催者】
宝塚市文化財団 宝塚市交響楽団
【お問い合わせ先】
宝塚市交響楽団
gifurin@yahoo.co.jp
【Webサイト】
https://zukakyo.com/
【備考】
チケット販売開始日:7月30日
宝塚市文化財団(0797-85-8844)、ベガ・ホール(0797-84-6192)、
ソリオホール、宝塚市文化創造館、
芸術文化センターチケットオフィス:0798-68-0255 10:00AM~5:00PM 月曜休み・祝日の場合翌日休み
にて販売します。 -
和泉市音楽家連盟「音の和」16thコンサート 音の和ジュークボックス OTONOWA jukebox
【開催日時】
2024年8月25日(日)14:00開演
【開催場所】
和泉シティプラザ(弥生の風ホール)
【出演者】
和泉市音楽家連盟「音の和」
【内容】
クラシックコンサート
【料金】
1,500円(高校生以下500円)
【お問い合わせ先】
和泉市音楽家連盟「音の和」
otonowa.izumi@gmail.com -
影絵音楽団くぷくぷ おひざにだっこ「がたんごとんがたんごとん」/想造舎
【開催日時】
2024年8月31日(土)11:00~11:40 / 14:00~14:40 の2回公演
【開催場所】
豊中市立庄内コラボセンター多目的室1
【出演者】
人形つかい:ローフィ ガムラン演奏と歌:佐々木宏美
【内容】
ぽっぽー!汽笛をならして、さあ出発!がたんごとんがたんごとん。みんなをのせて、どこにいくのかな?インドネシアのガムラン音楽と歌で綴る小さな小さな子どものための影絵。
【料金】
親子ペア1,500円 追加1人につき、プラス800円
【主催者】
豊中池田おやこ劇場
【お問い合わせ先】
豊中池田おやこ劇場
0661526421
t-oyako@mbe.nifty.com
【Webサイト】
http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
こぎつねコンとこだぬきポン/劇団むう
【開催日時】
2024年9月8日(日)14:00~14:50
【開催場所】
池田市立カルチャープラザ多目的ホール
【出演者】
劇団むう 島﨑薫 川松万里子
【内容】
松野正子さんの「こぎつねコンとこだぬきポン」。この絵本が生まれて30年、ずっと子どもたちに大人気のお話。ともだちがほしいというコンとポンの気持ちは観てくれる子どもたちも一緒。いつも子どもたちが思い、体験していることをお芝居にしました。
【料金】
特別会員券 3,700円
【主催者】
豊中池田おやこ劇場
【お問い合わせ先】
豊中池田おやこ劇場
0661526421
t-oyako@mbe.nifty.com
【Webサイト】
http://toyonaka-ikeda-oyako.art.coocan.jp/
【バリアフリー対応】
車いす