イベント情報 (講演)

  • 010010000.png

    ジャポニスム振興会フランス公演「浮世絵 娑婆の姿を描いた芸術-les estampes japonaises-」

    【開催日時】
    2019年9月21日(土)~2019年9月21日(土)

    【開催場所】
    ギメ東洋美術館 ・オーディトリウム(講演・コンサート)※美術館地下1階 ・エーデルバック館ペリオサロン(カクテル)※別館2階

    【内容】
    2015年にジャポニスム振興会フランス支部が発足してから5年目を迎えます。この間、フランス銀行黄金の間、パリ地方音楽院、パリ国際大学都市日本館等々で講演会や邦楽コンサートを開催し、現在、フランス支部の会員は1,000名を超えました。本事業は、フランス共和国パリにある国立の東洋美術専門美術館での公式な催事であり、講演会や邦楽演奏と狂言のコラボレーションを通じて、日本の伝統文化を伝えることを目的とします。海外の方も言語の不安なく楽しんで頂くため、イベント会場にはフランス語対応スタッフを配置し、パンフレットやチラシもフランス語対応のものを用意しています。

    【主催者】
    ジャポニスム振興会

    【お問い合わせ先】
    ジャポニスム振興会
    0755513007

    【Webサイト】
    http://japonisme.or.jp/

    【外国語対応】
    フランス語

  • 中央本町お仕事体験「鏡を磨いてお風呂に入ろう」

    【開催日時】
    2019年7月28日(日)~2019年7月28日(日)

    【開催場所】
    若松湯

    【内容】
    銭湯は日本の風土から作られた日本固有の素晴らしい伝統文化です。現在、各家庭にお風呂があるので通う機会は昔に比べて少なくなりましたが、元々銭湯は日本の公衆衛生に大きく貢献し、衛生的なマナーを身に付ける場でもありました。「日本人は衛生的な国民である」と世界の方から言われる理由の一つとして、銭湯という伝統文化が果たしてきた役割は重要であると言えるでしょう。本事業は、銭湯から伝統的に受け継がれてきた衛生的なマナーの習得を目的として、開店前の若松湯様をお借りし、お風呂の掃除後に入浴マナーを学んで一番風呂に入ってもらうという講座となります。因みに本講座の会場にあたる若松湯様は、各蛇口と浴槽に手すり付きのバリアフリー対応、外国の方向けの4カ国語(英語、中国語、韓国語、日本語)の入浴マナーのポスター他、パンフレットの配置や簡単な英語での対応もしており、誰もが利用しやすいユニバーサルなポリシーを持った銭湯であります。

    【主催者】
    中央本町地域学習センター

    【お問い合わせ先】
    中央本町地域学習センター
    0338865230

    【Webサイト】
    http://www.adachi1010.tokyo/member/wakamatsuyu/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • オリンピック・パラリンピックに関する講演会

    【開催日時】
    2019年7月24日(水)~2019年7月24日(水)

    【開催場所】
    中央区役所8階大会議室

    【内容】
    本講演会は区民に向けてオリンピック・パラリンピックに関わる講演を実施することで、東京2020大会に対する開催気運の醸成だけではなく、区民参加や共生社会の実現、さらには区の文化の魅力発信と地域活性化など様々な視点から大会を捉えている。
     令和元年度第1回は、シドニー、アテネと2大会連続のオリンピック、世界陸上など数々の世界大会に出場された大島めぐみ氏による講演会を開催する。大島氏からは、ご自身の経験や知識を生かして、マラソン競技や身体づくりの秘訣などについてご講演いただき、マラソンの沿道応援や健康な身体づくりに興味を持ってもらうことも狙いとする。
     なお、本講演会は区民の方に開かれたものであり、会場となる施設では障害者用トイレ等のバリアフリー対応が行われている。

    【主催者】
    中央区企画部オリンピック・パラリンピック調整担当課

    【お問い合わせ先】
    中央区企画部オリンピック・パラリンピック調整担当課
    0335465313

    【Webサイト】
    http://www.city.chuo.lg.jp/bunka/olympic/index.html

  • 「みんなの皆野ノスタルジア2019」里枝子さんとヨシノリ先生のトーク&ライブ(平曲:越後瞽女唄)

    【開催日時】
    2019/8/31(土)~2019/8/31(土)

    【開催場所】
    皆野町 ムクゲ自然公園森のホール

    【内容】
    視覚障害のあるお二人のトーク&琵琶と三味線の演奏です。
    ◆広沢里枝子さんは当時皆野町にあった大同コンクリートに父親が赴任するために、家族で皆野町に移住し、皆野小学校で3年間過ごしております。当時から目の病気があり、現在盲導犬ジャスミンを利用しています。◆ご存知、新井淑則先生は、盲導犬リルを利用している皆野中学校の教員。淑則先生の姉と広沢さんが同級生という縁もあり、40年ぶりに故郷を訪ね、二人は出会いました。◆前半はトークショーで、50年前の皆野町を語ります。また、後半は、淑則先生が琵琶で平曲を、広沢さんは三味線で越後瞽女唄を演奏していただきます。

    【主催者】
    みなの(皆野)長瀞探検隊

    【お問い合わせ先】
    みなの(皆野)長瀞探検隊
    09084961638

  • 神話のふるさと県民大学

    【開催日時】
    2019/8/31(土)~2019/3/8(金)

    【開催場所】
    宮崎県立図書館

    【内容】
    本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や講演会、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催するもの。
    なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県

    【お問い合わせ先】
    宮崎県
    0985221122

  • 000010000.png

    第19回 全国産業観光フォーラム

    【開催日時】
    2019/10/25(金)~2019/10/25(金)

    【開催場所】
    インテックス大阪

    【内容】
    全国産業観光推進協議会では、平成30年度からビジネスインバウンド、MICEのテーマとして関心の高い産業観光資源を活用した「産業訪問」を重点事業として展開しており、今年度からはさらなる海外発信の強化とともに、「産業観光」に取り組むアジアをはじめとする国、地域との双方向交流を目的とした産業観光の海外ネットワークの構築を行う予定である。全国産業観光フォーラムでは、「産業観光のビジネスモデルについて」をテーマとし、こうした産業訪問の受入体制整備や手法を、講演や先進地事例発表により紹介することで、産業観光資源を活用した持続可能な地域活性化、インバウンド客の受入体制整備に寄与することを目的としている。

    【主催者】
    全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)

    【お問い合わせ先】
    全国産業観光推進協議会(事務局:公益社団法人日本観光振興協会)
    0364358333

    【Webサイト】
    https://www.nihon-kankou.or.jp/sangyou/

  • 201910250302374036.jpg

    爲三郎記念館特別展「茶-祈りと楽しみ ~千宗屋好み興福寺中金堂献茶道具初公開~」

    【開催日時】
    2019/10/19(土)~2019/12/8(日)

    【開催場所】
    古川美術館

    【内容】
    本展では興福寺様のご尽力と千宗屋氏の精神に憧憬し集まった直門・尾茗会の協力を得て、千宗屋氏がセレクトする茶道具を紹介します。特に2018年10月に行われた奈良興福寺の伽藍の中枢である中金堂落慶慶讃茶会にて奉納された茶道具の公開は奉納後、初めてお披露目となります。天平文化をコンセプトに千宗屋氏がプロデュースした茶道具は、まさに今の茶の湯を象徴した若くそして力強いエネルギーに満ちた洗練された世界を見ることができます。視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の全領域を駆使する生活文化の総合芸術である茶の湯。千宗屋氏のセレクトする作品を通じ、今に生きる茶の湯をお楽しみいただけます。会期中、講演会、茶会、ギャラリートークも実施する。 なお、施設はスロープやエレベーターが整備され、展示スペースは車椅子利用者など、どなたでも見学しやすい展示レイアウトに心掛けています。また、キャプションにもフリガナをふり、作品名には可能な限り、英語も併記する計画をしております。

    【主催者】
    公益財団法人古川知足会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人古川知足会
    0527631991

    【Webサイト】
    http://www.furukawa-museum.or.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • 010010000.png

    森麻季/音の美術館~イタリア美への旅路

    【開催日時】
    2019/11/7(木)~2019/11/7(木)

    【開催場所】
    那須野が原ハーモニーホール

    【内容】
    日本を代表するソプラノ森麻季と、文化芸術プロデューサー浦久俊彦によるイタリア音楽と絵画をテーマにしたトーク&コンサートを行う。大型スクリーンに名画を投影し、まつわる物語や歴史・文化のトークとともに珠玉の名曲を歌い上げる。「目」と「耳」で楽しめるコンサートによってクラシック音楽の裾野拡大・普及を図る。
     車いすのままで鑑賞が可能な障がい者席を設定し、当日の会場スタッフによる案内なども、車いすの方が不便のないような接遇を心掛けることとする。

    【主催者】
    公益財団法人とちぎ未来づくり財団・栃木県楽友協会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人とちぎ未来づくり財団・栃木県楽友協会
    0286431010

    【Webサイト】
    http://www.sobun-tochigi.jp/

  • 宮崎県・西南学院大学連携講座

    【開催日時】
    2019/7/27(土)~2019/7/27(土)

    【開催場所】
    西南学院大学 西南コミュニティーセンターホール

    【内容】
    福岡県において神話やで歴史に関心の高い層へのアプローチとして、古事記や日本書紀に描かれた日本発祥にまつわる日向神話や神楽を軸に、古代の日向国を九州、東アジアの広域的な視点から俯瞰し、関連テーマによるシンポジウム(基調講演、ディスカッション)を開催するもの。
    なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。

    【主催者】
    宮崎県総合政策部国民文化祭・障害者芸術文化祭課記紀編纂記念事業推進課

    【お問い合わせ先】
    宮崎県総合政策部国民文化祭・障害者芸術文化祭課記紀編纂記念事業推進課
    0985-26-7414

  • 100010001.png

    歌麿まつり

    【開催日時】
    2019年10月26日(土)~2019年11月4日(月)

    【開催場所】
    蔵の街とちぎ

    【内容】
    江戸時代の浮世絵師・喜多川歌麿が描いた肉筆画の大作「深川の雪」「品川の月」「吉原の花」は、栃木の豪商の依頼で描いたといわれており、栃木市では歌麿ゆかりの地として歌麿まつりを開催しています。まつり期間中は、市内各所で展示や講演会などを開催するとともに、歌麿が描いた世界を再現した「歌麿道中(花魁道中)」では、説明アナウンス等の英語・手話による同時通訳や、車いすをご利用の方がご覧いただきやすいよう車いす専用の観覧スペースを設け、出演者には公募の中から選ばれた日本人と外国人両方に出演いただきます。

    【主催者】
    歌麿を活かしたまちづくり協議会

    【お問い合わせ先】
    歌麿を活かしたまちづくり協議会
    0282212573

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    , ✔