イベント情報 (講座)

  • 石川県立音楽堂

    金沢芸妓の舞

    【開催日時】
    2017/10/1~2018/3/31

    【開催場所】
    石川県立音楽堂


    【内容】
    本県が誇る財産であり、魅力ともなっている金沢芸妓による踊りや太鼓等の披露を行うとともに、お座敷太鼓(遊び)の体験や、普段、足を踏み入れることのない、奈落、せり、廻り舞台、花道など、邦楽ホールの裏側を解説を交えながら観覧するバックステージツアーを開催し、金沢芸妓や伝統芸能の魅力を大いに体感してもらう取組を行う。また、外国人の来場者も増えていることから、観覧する際のマナーなどを外国語で説明し、多様な方々が茶屋文化の奥深い魅力に触れることができるよう取り組む。


    【お問い合わせ】
    石川県(芸妓の技能向上実行委員会)
    0762251372

  • 青葉の森公園芸術文化ホール

    千葉ゆかりのものがたり 朗読発表会

    【開催日時】
    2017/7/23

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール


    【内容】
    千葉が舞台の物語や千葉出身の作家の小説などを題材に、本館主催「千葉ゆかりのものがたり 朗読講座」の受講生たちによる朗読会を開催いたします。講師は、丁寧な指導と親しみやすい雰囲気に定評がある千葉市学校図書館指導員の雨宮陽子・今村容子の2名。今回は、手話サークル「いちょうの会」の皆様にご参加いただき、ひとつの物語を異なる言語・表現方法で観客と共有いたします。


    【お問い合わせ】
    青葉の森公園芸術文化ホール J&T共同体 株式会社JTBコミュニケーションデザイン
    0432663511


    【Webサイト】
    http://www.aobageibun.com

  • 麻布区民センター

    港区伝統文化体験教室

    【開催日時】
    2017/6/2~2017/12/17

    【開催場所】
    麻布区民センター


    【内容】
    2020年を見据えて、港区内にて伝統芸能である日本舞踊(古典舞踊)を半年間学び、練習成果発表会を開催する目的で実施します。特に、踊りの基本動作・姿勢・重心、独特の小道具を用いた表現方法を理解しながら、演じる楽しさを学びます。普段体験することのない日本舞踊で舞台を踏むことを目標としており、舞台上での決まり事や、役者としての振る舞い・立ち位置などを理解するとともに、舞台装置などの講習も開催いたします。
     また子供達の個性を伸ばしながら、たくさんのお友達と一緒に劇場での舞台を体験するため、全稽古において適切で楽しい指導を行います。この機会にぜひご参加下さい。※児童による手話対応可


    【お問い合わせ】
    港区伝統文化事業実行委員会
    09054484999

  • 港区役所

    文化芸術のちから集中プログラム(ミナコレ)

    【開催日時】
    2017/7/21~2017/8/31

    【開催場所】
    港区役所


    【内容】
    毎年夏と冬の年2回をミナコレ(MINATO COLLECTION)月間とし、区内各文化施設の特色を活かした事業(ワークショップ、ギャラリートーク等)や区の文化事業を集約し、集中的にPRすることで、港区のスケールメリットを生かした文化芸術イベントを展開する。
    夏は、区内約30の美術館・博物館等(港区ミュージアムネットワーク加盟館)の開催する展覧会やイベントの情報を集約したパンフレットを作成し、区内の文化芸術施設を巡るスタンプラリーを実施する。言語の壁を取り除き、外国人の参加を促進するため、英語版のパンフレットも作成する。


    【お問い合わせ】
    港区役所
    0335782584


    【Webサイト】
    http://www.city.minato.tokyo.jp/bungeishinkou/minakore/home.html

  • 山梨県生涯学習推進センター

    山梨学講座 悲運の名将 武田勝頼が担った武田氏と甲斐国

    【開催日時】
    2017/6/27~2017/8/1

    【開催場所】
    山梨県生涯学習推進センター


    【内容】
    ◯講座開催目的: 武田勝頼が担った武田氏と甲斐国の情勢を再検証し、偉大なる父である信玄の後を継いだ勝頼の足跡を辿ります。
    ◯各回開催内容・開催日:第1回「勝頼の系譜と武田氏」6月27日、第2回「検証・長篠合戦」7月4日、第3回「復権を懸けた勝頼の努力」7月25日、第4回「田野での最後~武田氏滅亡~」8月1日
    ※戦国武将の武田家は、山梨県の文化に大きな影響を与えています。本県には、武田家ゆかりの史跡や文化財も多く、信玄公・勝頼公に関連するお祭りもあり、武田家のことを学ぶことは、山梨県の文化を学ぶことにも繋がります。
    ※講座の開催場所は、バリアフリー化されておりますので、車いすの方でも気軽にお越し頂けます。


    【お問い合わせ】
    山梨県
    0552231853

  • 富士山世界遺産センター

    富士山世界遺産センター 世界遺産富士山講座

    【開催日時】
    2017/9/16~2018/3/17

    【開催場所】
    富士山世界遺産センター


    【内容】
    富士山世界遺産センターでは、世界遺産富士山の歴史・文化・自然について調査・研究を行い、その成果を新たな富士山の魅力として紹介します。
    10/21(土) 富士山レンジャーと環境問題 富士山レンジャー (当センター所属)
    11/18(土) 現地で学構成資産「河口浅間神社」※野外での講座を予定
    1/20(土) 吉田口登山道と須走口登山道 松田香代子 氏 (愛知大学綜合郷土研究所 研究員)
    3/17(土) 河口浅間神社と富士信仰 堀内 眞 (当センター学芸員)
    なお、館内施設は障害者、高齢者の利用に配慮したバリアフリー対応の環境を整えています。


    【お問い合わせ】
    0555722314


    【Webサイト】
    http://www.fujisan-whc.jp/


    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 石川県立能楽堂

    親子文化体験教室 はじめてのお茶とお花

    【開催日時】
    2017/9/9

    【開催場所】
    石川県立能楽堂


    【内容】
    石川の地に根付くお茶とお花の文化に普段接することのない小学生とその保護者等を対象に、いしかわのお茶とお花の歴史解説及び体験を通じ、理解を深める取組を行う。会場には、車椅子を使用する障害者も参加できるスペースを確保し、ほかの参加者と共存して楽しめるようサポートする


    【お問い合わせ】
    石川県
    0762251372

  • 紫山会館

    夏休み伝統文化親子教室

    【開催日時】
    2017/7/22~2017/8/12

    【開催場所】
    紫山会館


    【内容】
    未来を担う子供たちに、日本を代表する伝統文化である茶道や、600年続く現存する世界で一番古い演劇といわれる能楽、そして江戸時代から人々に愛されてきた長唄三味線を体験してもらう事によって自国の文化を再認識し、体験を通じて心豊かな感性や創造性を養ってもらう事を目的とする事業である。和の作法やおもてなしの心を身につけながら、楽しく学び、尚且つ正しく理解して、日本の伝統芸能への理解を助け、文化の普及・継承を促進する。
    千代田区内に在住の小中学生(特別支援学級知的障害を含む)を対象とした夏休み限定の親子教室とし、参加者は茶道、能楽、三味線の何れか一つを選ぶ事ができる。約10日間の稽古期間を経、最終的に発表会において人々に成果を披露する事をゴールとする。


    【お問い合わせ】
    伝統の橋がかり
    09040218313


    【Webサイト】
    http://hashigakari.org

  • YCC県民文化ホール(山梨県立県民文化ホール)

    あなたの文化をみつけよう。音楽のフェスティバル

    【開催日時】
    2017/8/19~2017/8/22

    【開催場所】
    コラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)


    【内容】
    音楽活動に取り組んでいる人やこれから始めたい人、かつて取り組んでいて復帰したい人などに向け、気軽に音楽に親しむ場を提供し、音楽活動の促進や底辺拡大を図る音楽文化の振興イベント。
    県内唯一の音楽科を有する甲斐清和高校 音楽教室『せいか音楽教室』とコラニー文化ホールのコラボレーション企画です。
    具体的には、コラニー文化ホールの小ホールや練習室など8会場を一挙に開放し、声楽や器楽、音楽理論など全46講座の個別指導や公開レッスン、また講師陣による特別演奏会も開催し音楽の楽しさや魅力を伝えます。初心者から上級者まで、年齢も関係なく音楽を楽しむ特別な4日間。その人に合ったとっておきの文化をみつける機会です。また、特別演奏会ではバリアフリー化されている小ホールで開催し、障がい者の鑑賞機会の拡大を目指している。


    【お問い合わせ】
    アドブレーン・共立・NTTファシリティーズ共同事業体
    0552289131


    【Webサイト】
    http://www.yamanashi-kbh.jp/

  • 美濃市役所

    美濃市芸術文化協働推進事業

    【開催日時】
    2017/4/1~2018/3/31

    【開催場所】
    美濃市役所


    【内容】
    岐阜県美濃市が誇る「本美濃和紙」。その和紙の手漉き技術がユネスコ無形文化遺産登録として登録され、岐阜県美濃市はますます世界に注目されつつあります。
    我々、NPO法人四つ葉のコウゾはこの美濃市において、後世(未来)に受け継がれる日本のレガシーを残すため、和紙の衣装を着てパフォーマンスを行ったり、美濃市の伝統文化であるお祭りのセミナーといった文化推進事業を通年で連続的・継続的に開催するなど様々な文化・教育アクションを推進しています。これは市民はもちろん障害者・外国人を含む移住定住者、観光客など幅の広いステークホルダーが一体感を味わいながら、文化の共有という居心地の良い空間を創出しています。
    手話協会や障害者団体と協同しており、随時スタッフを配置しています。また、外国語対応出来るスタッフも配置しております。


    【お問い合わせ】
    特定非営利活動法人四つ葉のコウゾ
    0575350522