イベント情報 (講座)

  • _%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%8D%9A_%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E6%96%B0%E9%A4%A8_.jpg

    サンデー・トーク  「概説:中国仏像史」

    【開催日時】
    5月20日(日) 14:00~15:30 (13:30 に開場)
    ●入場整理券の配布場所
    配布場所: 当館講堂前
    配布時間: 12:30~14:30
    ※入場整理券は、お1人様につき1枚配布します。
    ※定員に達し次第、配布は終了します。

    【開催場所】
    奈良国立博物館

    【内容】
    日本の仏教文化の源となった中国において、歴代にどのような仏像が作られたのか、通史的に眺めてみる機会はあまりありません。ここでは、中国に残る実際の作例を通して、中国仏像の歴史を改めて俯瞰します。

    【料金】
    聴講無料 ※聴講には入場整理券が必要です。 (展覧会観覧券等の提示は不要)

  • _%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%8D%9A_%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E6%96%B0%E9%A4%A8_.jpg

    サンデー・トーク 「高御座の造形の由来―天皇の即位と菩薩の階梯―」

    【開催日時】
    4月15日(日) 14:00~15:30 (13:30 に開場)
    ●入場整理券の配布場所
    配布場所: 当館講堂前
    配布時間: 12:30~14:30
    ※入場整理券は、お1人様につき1枚配布します。
    ※定員に達し次第、配布は終了します。

    【開催場所】
    奈良国立博物館

    【内容】
    天皇御即位に使われる玉座「高御座(たかみくら)」。特徴的な八角形の姿はなぜか、仏像を安置する厨子の形にも似ています。天皇と仏教との関係、奈良時代の華厳思想などから、その造形の歴史的背景に迫ります。

    【料金】
    聴講無料 ※聴講には入場整理券が必要です。 (展覧会観覧券等の提示は不要)

  • _%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%8D%9A_%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E6%96%B0%E9%A4%A8_.jpg

    サンデー・トーク  「将軍が崇敬した温泉神」

    【開催日時】
    3月18日(日) 14:00~15:30 (13:30 に開場)
    ●入場整理券の配布場所
    配布場所: 当館講堂前
    配布時間: 12:30~14:30
    ※入場整理券は、お1人様につき1枚配布します。
    ※定員に達し次第、配布は終了します。

    【開催場所】
    奈良国立博物館

    【内容】
    静岡県東端の温泉郷「熱海」。この地に鎮座する伊豆山神社の祭神・伊豆山権現(走湯権現)は、東国の守護神として信仰を集めました。その信仰について、近年の保存修理で面目を一新した銅造伊豆山権現像を中心に考えます。

    【料金】
    聴講無料 ※聴講には入場整理券が必要です。 (展覧会観覧券等の提示は不要)

  • _%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%8D%9A_%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E6%96%B0%E9%A4%A8_.jpg

    サンデー・トーク  「官人の腰帯」

    【開催日時】
    2月18日(日)14:00~15:30 (13:30 に開場)
    ●入場整理券の配布場所
    配布場所: 当館講堂前
    配布時間: 12:30~14:30
    ※入場整理券は、お1人様につき1枚配布します。
    ※定員に達し次第、配布は終了します。

    【開催場所】
    奈良国立博物館

    【内容】
    日本古代の役人は身分を表象するものの一つとして腰帯を身につけていました。正倉院の腰帯や発掘調査で見つかる腰帯、東アジアの腰帯など、古代の様々な腰帯の世界をご紹介します。

    【料金】
    聴講無料 ※聴講には入場整理券が必要です。 (展覧会観覧券等の提示は不要)

  • _%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%8D%9A_%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E6%96%B0%E9%A4%A8_.jpg

    公開講座  特別陳列「薬師寺の名画」公開講座  「長沢芦雪と薬師寺旧福寿院障壁画」

    【開催日時】
    3月3日(土)13時30分より15時まで。(開場13時)
    ●公開講座の聴講受付方法
    ※12時から講堂前にて、入場整理券(お1人様につき1枚)を配布します。
    ※定員に達し次第、配布終了いたします。
    ※配布は講座開始後30分で終了します。
    ※入場整理券の受取の際には、本展の観覧券もしくはその半券、国立博物館パスポート等をご提示ください。

    【開催場所】
    奈良国立博物館

    【内容】
    修理完成記念 特別陳列 薬師寺の名画-板絵神像と長沢芦雪筆旧福寿院障壁画-
    平成30年2月6日(火)~3月14日(水) 奈良国立博物館 西新館
     薬師寺が所蔵する旧福寿院障壁画(ふくじゅいんしょうへきが)は、近年奇想(きそう)の画家として注目を集める円山四条派(まるやましじょうは)の画家・長沢芦雪(ながさわろせつ)(1754~99)の代表作であり、また元禄期に奈良で多くの画事を残した明誉古磵(みょうよこかん)が富士図の絵筆を執っていることでも知られています。本障壁画について平成25年から足かけ4年余りにわたる修理が実施され、芦雪と古磵の筆力が遺憾なく発揮された大画面の彩りがよみがえりました。
     本展はこの修理完成を記念して、旧福寿院障壁画33面を一堂にお披露目するとともに、同じく近年本格修理と復元模写制作が行われた薬師寺鎮守八幡宮伝来の堯儼(ぎょうごん)筆板絵神像(いたえしんぞう)(重要文化財)を同時公開するものです。本展を通じて薬師寺に伝わった名画の魅力とともに、文化財修理の意義を広く知っていただければ幸いです。

    【料金】
    聴講無料。(入場には整理券が必要です)

  • _%E5%A5%88%E8%89%AF%E5%8D%9A_%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E6%96%B0%E9%A4%A8_.jpg

    特別陳列「お水取り」公開講座  「不退の行法、東大寺修二会(お水取り)」

    【開催日時】
    2月17日(土) 13時30分より15時まで。(開場13時)
    ●公開講座の聴講受付方法
    ※12時から講堂前にて、入場整理券(お1人様につき1枚)を配布します。
    ※定員に達し次第、配布終了いたします。
    ※ 配布は講座開始後30分で終了します。
    ※ 入場整理券の受取の際には、本展の観覧券もしくはその半券、国立博物館パスポート等をご提示ください。

    【開催場所】
    奈良国立博物館

    【内容】
    「お水取り」は天平勝宝4年(752)に、東大寺の実忠和尚が創始したと伝えられています。それ以来、一度も絶えることなく「不退の行法」として、戦乱や火災などの危機を乗り越えながら、1260年を超える伝統を守り続けてきました。

    【料金】
    聴講無料。(入場には整理券が必要です)

  • _%E4%BA%AC%E5%8D%9A_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8F%A4%E9%83%BD%E9%A4%A8L_.jpg

    土曜講座 「狩野派をめぐる30年」

    【開催日時】
    2018年3月17日 (土)
    当日、12時より平成知新館1階にて整理券を配布します。
    定員になり次第、整理券配布を終了いたします。

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。

    【料金】
    聴講料:無料(ただし、観覧券が必要です)

  • _%E4%BA%AC%E5%8D%9A_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8F%A4%E9%83%BD%E9%A4%A8L_.jpg

    土曜講座 「密教彫刻の世界―安祥寺・五智如来を中心に―」

    【開催日時】
    2018年3月10日(土)午後1時30分~午後3時
    当日、12時より平成知新館1階にて整理券を配布します。定員になり次第、整理券配布を終了いたします。

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。

    【料金】
    無料(ただし、観覧券が必要です)

  • _%E4%BA%AC%E5%8D%9A_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8F%A4%E9%83%BD%E9%A4%A8L_.jpg

    土曜講座 「御所人形の展開」

    【開催日時】
    2018年3月3日(土)午後1時30分~午後3時
    当日、12時より平成知新館1階にて整理券を配布します。定員になり次第、整理券配布を終了いたします。

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。
    特別企画「豪商の蔵―美しい暮らしの遺産―」関連講座 特集展示「雛まつりと人形」関連講座

    【料金】
    聴講料:無料(ただし、観覧券が必要です)

  • _%E4%BA%AC%E5%8D%9A_%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%8F%A4%E9%83%BD%E9%A4%A8L_.jpg

    土曜講座  「浄土真宗の絵画制作と教線拡大」

    【開催日時】
    2018年2月24日(土)午後1時30分~午後3時
    当日、12時より平成知新館1階にて整理券を配布します。定員になり次第、整理券配布を終了いたします。

    【開催場所】
    京都国立博物館

    【内容】
    土曜日の午後から、当館研究員が展覧会や展示品に関連した講座を行っております。
    テーマによっては外部講師をお招きしています。

    【料金】
    聴講料:無料(ただし、観覧券が必要です)