イベント情報 (機械翻訳を使って翻訳する)

  • %E5%AD%A6%E5%A3%AB%E9%99%A2.jpg

    日本学士院第72回公開講演会①「戦後日本の政官関係」②「宇宙空間への招待」(講演会シリーズNo.6)

    【開催日時】
    2021年10月30日(土) 14:00~16:30 (開場 13:30)

    【開催場所】
    日本学士院, 日本学士院

    【出演者】
    ①村松 岐夫 氏(同院会員)
    ②西田 篤弘 氏(同院会員)

    【内容】
    【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.6】
    ①「戦後日本の政官関係」村松 岐夫 氏
    戦後政治には様々なアクターが参入し、複雑な政治過程を織り成しています。
    今回は、この数十年間に顕著な変化が見られる「国会議員・政治家」と「省庁官僚」の関係に焦点を当て、日本の政治を説明します。

    ②「宇宙空間への招待」西田 篤弘 氏 ※タイトルが変更になりました。
    太陽からの光が地球上の生態系を育む一方、太陽面での爆発現象により電波通信が乱されたりします。
    太陽の活動を予測し、障害に備える「宇宙天気予報」や太陽と他の惑星の関係についてお話しします。

    【料金】
    無料
    ※事前申込制(Webまたは往復ハガキ)
    ※定員:会場50名(抽選)、Web参加250名(先着)

    【主催者】
    日本学士院、上野の山文化ゾーン連絡協議会

    【お問い合わせ先】
    日本学士院公開講演会係(〒110-0007 上野公園7-32)
    03-3822-2101

    【Webサイト】
    https://www.japan-acad.go.jp/japanese/news/2021/083001.html

    【備考】
    【申込】
    [Web]上記URLからお申込みください。
    [往復ハガキ]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
     往信面:郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢、同伴者の有無(有の場合1名まで。同伴者氏名・フリガナ・連絡先も記入)
     返信面:郵便番号、住所、氏名
    [申込〆切]9月24日(金)必着

    ※新型コロナウイルスの感染状況等により、開催内容が変更・中止となる場合があります。

  • %E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8.jpg%E6%9D%B1%E5%8D%9A%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E4%BA%AE.JPG

    月例講演会「瓦が語る東大寺の歴史」(講演会シリーズNo.5)

    【開催日時】
    2021年10月23日(土) 13:30~15:00(開場 13:00)

    【開催場所】
    東京国立博物館, 東京国立博物館 / 平成館大講堂

    【出演者】
    山本 亮 氏(東京国立博物館考古室研究員)

    【内容】
    【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.5】
    東京国立博物館本館特別室2室の特集陳列「瓦が語る東大寺の歴史」(8月31日~11月7日)の関連講座。東大寺の歴史を物語る各時代の瓦について、その特徴と魅力を紹介します。

    【料金】
    無料(要入館料)
    ※事前申込制(Web)
    ※定員180名

    【主催者】
    東京国立博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会

    【お問い合わせ先】
    東京国立博物館教育講座室
    03-3822-1111

    【Webサイト】
    https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=list&cid=1

    【備考】
    【申込】
    上記Webサイトからお申込みください。
    申込〆切:9月9日(木)

    ※新型コロナウイルスの感染状況等により、開催内容が変更・中止となる場合があります。

  • %E5%AF%9B%E6%B0%B8%E5%AF%BA.jpg%E5%AF%9B%E6%B0%B8%E5%AF%BA%E5%AE%AE%E9%83%A8%E4%BA%AE%E4%BE%91.jpg

    お経のはなし(講演会シリーズNo.4)

    【開催日時】
    2021年10月13日(水) 14:00~15:00 (開場 13:30)

    【開催場所】
    東叡山寛永寺, 東叡山寛永寺 / 本坊大書院

    【出演者】
    宮部 亮侑 氏(寛永寺執事)

    【内容】
    【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.4】
    日頃みなさんが何気なく接している「お経」とはどのようなものなのか? 分かりやすくお話します。

    【料金】
    無料
    ※事前申込制(Webまたは往復ハガキ)
    ※定員:会場40名、Web参加100名

    【主催者】
    寛永寺、上野の山文化ゾーン連絡協議会

    【お問い合わせ先】
    上野の山文化ゾーン連絡協議会事務局(台東区文化振興課内)
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    (会場参加-1人用)https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=kouenkaikaneiji1                            (会場参加-2人用)https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=kouenkaikaneiji2                    (WEB参加)https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?acs=kouenkaikaneijiweb

    【備考】
    【申込】
    [Web]上記URLからお申込みください。
    [往復ハガキ]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。
     往信面:郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢、同伴者の有無(有の場合1名まで。同伴者氏名・フリガナ・連絡先も記入)
     返信面:郵便番号、住所、氏名
    [申込〆切]9月24日(金)必着

    ※新型コロナウイルスの感染状況等により、開催内容が変更・中止となる場合があります。

  • %E6%9D%B1%E5%8D%9A.jpgNo16.JPG

    月例講演会「江戸時代の美術に見る東西交流」(講演会シリーズNo.16)

    【開催日時】
    2019年11月30日(土) 開演 13:30(開場 13:00)

    【開催場所】
    東京国立博物館, 東京国立博物館 / 平成館大講堂

    【出演者】
    鷲頭 桂 氏(同館絵画・彫刻室主任研究員)

    【内容】
    【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.16】
    東京国立博物館本館特別 2 室の特集陳列「近世日本と外国文化」(11月19日~ 12月25日)の関連講座です。当館には、キリシタン関連遺品や、江戸幕府が入手したヨーロッパ製の大型壁掛け地図などが所蔵されています。外国との接触が限られていた江戸時代、人々の憧れや好奇心を誘ったであろう西洋由来の品々をご案内します。

    【料金】
    講演会無料(当日先着順:定員380名)
    ※要入館料

    【主催者】
    東京国立博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会

    【お問い合わせ先】
    東京国立博物館
    03-5777-8600(ハローダイヤル)

    【Webサイト】
    https://www.tnm.jp/

  • %E6%9D%B1%E5%8D%9A.jpgNo03.JPG

    月例講演会「焼き締め茶陶の美」(講演会シリーズNo.3)

    【開催日時】
    2019年10月5日(土) 開演 13:30(開場 13:00)

    【開催場所】
    東京国立博物館, 東京国立博物館 / 平成館大講堂

    【出演者】
    横山 梓 氏(同館保存修復室研究員)

    【内容】
    【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.3】
    東京国立博物館本館 14 室の特集陳列「焼き締め茶陶の美―備前、信楽、伊賀、丹波」(9月18日~12月8日)の関連講座。釉薬を掛けずに焼かれる焼き締め陶は、はじめ日用の器として作られ、やがて茶席に取り入れられました。茶の湯の隆盛とともに様々な作品が作られた焼き締め茶陶の魅力に迫ります。

    【料金】
    講演会無料(当日先着順:定員380名)
    ※要入館料

    【主催者】
    東京国立博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会

    【お問い合わせ先】
    東京国立博物館
    03-5777-8600(ハローダイヤル)

    【Webサイト】
    https://www.tnm.jp/

  • %E6%9D%B1%E5%8D%9A.jpgNo02.jpg

    月例講演会「アジア美術に見える愛の表現」(講演会シリーズNo.2)

    【開催日時】
    2019年9月28日(土) 開演 13:30(開場 13:00)

    【開催場所】
    東京国立博物館, 東京国立博物館 / 平成館大講堂

    【出演者】
    勝木 言一郎 氏(同館東洋室長)

    【内容】
    【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.2】
    東京国立博物館東洋館では「博物館でアジアの旅 2019」(9 月10日~10月14日)の期間中に、古代地中海世界から東アジアに至るまでの、愛をテーマとしたさまざまな作品を展示します。この講演ではそれにあわせて古今東西の人々が愛をどのようにとらえ、そして表現しようとしたのかを探ります。

    【料金】
    講演会無料(当日先着順:定員380名)
    ※要入館料

    【主催者】
    東京国立博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会

    【お問い合わせ先】
    東京国立博物館
    03-5777-8600(ハローダイヤル)

    【Webサイト】
    http://www.tnm.jp/

  • %E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%99%A2.jpgNo01.jpg

    日本美術院の歴史と現在(講演会シリーズNo.1)

    【開催日時】
    2019年9月8日(日) 開演 14:00(開場 13:30)

    【開催場所】
    東京都美術館, 東京都美術館 / 講堂

    【出演者】
    佐藤 道信 氏(東京藝術大学教授)

    【内容】
    【上野の山文化ゾーンフェスティバル講演会シリーズNo.1】
    歴史と伝統のある日本画の公募展の再興第104回院展開催にあたり、同院についてお話しいたします。

    【料金】
    無料(当日先着順)
    ※定員220名

    【主催者】
    公益財団法人日本美術院、上野の山文化ゾーン連絡協議会

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人日本美術院
    03-3821-4510

    【Webサイト】
    http://nihonbijutsuin.or.jp/

    【備考】
    ※整理券の配布は開場の1時間前に開始します。

  • %E5%B7%9D%E6%9F%B3%E8%AC%9B%E6%BC%94%E4%BC%9A.JPG

    「北斎と川柳」講演会

    【開催日時】
    2019年9月23日(月) 10:15~12:00

    【開催場所】
    寿区民館4階 多目的ホール(東京都台東区寿1-10-12)

    【出演者】
    第一部:五味 和之 氏
    第二部:尾藤 川柳 氏

    【内容】
    江戸時代、台東区で発祥した川柳は世界的絵師葛飾に愛され、多くの作品が残されています。
    そんな北斎と川柳の関係を2人の専門家が紐解きます。
    【第一部】巨星北斎~世界的絵師北斎の一生~
    【第二部】川柳と北斎~北斎は川柳家だった~

    【料金】
    無料
    ※事前申し込み・抽選制(定員75名)

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/12564

    【備考】
    【申し込みについて】
    Webサイトまたは往復はがきでお申込みください。
    申込締切:9月5日(水)
    ※詳しくは上記Webサイトをご確認ください。

  • ws%EF%BE%83%EF%BE%9E%EF%BD%BB%EF%BE%9E%EF%BD%B2%EF%BE%9D.jpg

    川柳体験ワークショップ

    【開催日時】
    2019年9月8日(日) 13:30~15:00

    【開催場所】
    東叡山寛永寺 清水観音堂, 東叡山寛永寺 清水観音堂

    【出演者】
    尾藤 川柳 氏(十六代川柳)

    【内容】
    川柳ってなに?川柳をよんだことがない!という初心者の方向けに、川柳をよむワークショップを開催します。
    川柳に興味のある方・川柳をよんでみたい方ならどなたでもご参加ください。

    【料金】
    無料
    ※事前申込み・抽選制(定員50名)

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/10912

    【備考】
    【申込みについて】
    Webサイトまたは往復はがきでお申込みください。
    申込締切:8月16日(金)
    ※詳しくはWebサイトをご確認ください。

  • %E7%AC%AC10%E5%9B%9E%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7.jpg

    講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座 第10回『隅田川の水辺空間史』

    【開催日時】
    2019年10月6日(日) 14:00開演 (13:00開場)

    【開催場所】
    台東区生涯学習センターミレニアムホール, 台東区生涯学習センターミレニアムホール

    【出演者】
    陣内 秀信 氏(法政大学特任教授)

    【内容】
    江戸文化を生んだ隅田川は、古代・中世の時代に遡る歴史を背景に、江戸の人々に親しまれ、水と密接に繋がる聖と俗の特徴ある空間を生み出してきました。隅田川の空間史を、舟運、寺社、盛り場、名所、芝居町、遊郭、物流機能、水害など、時にパリのセー ヌ川、ロンドンのテムズ川とも比較しながら、多面的に描きます。

    【料金】
    無料
    ※事前申込み・抽選制(定員250名)

    【主催者】
    台東区

    【お問い合わせ先】
    台東区文化振興課
    03-5246-1153

    【Webサイト】
    https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/projects/9111

    【備考】
    【お申込みについて】
    WEBまたは往復はがきでお申込みください。
    申込締切:8月30日(金)
    ※詳しくは上記ウェブサイトをご覧ください。