イベント情報 (展覧会)
-
North Wind Project3 菊池咲 小松崎晃 千葉幸子
【開催日時】
2021/9/25(土)~2021/10/31(日) 9:00~17:00
【開催場所】
石神の丘美術館 企画ギャラリー
【内容】
石神の丘美術館で「North Wind Project3 菊池咲 小松崎晃 千葉幸子」を開催
【料金】
一般300円、高校生以下無料
【主催者】
石神の丘美術館
【お問い合わせ先】
石神の丘美術館
0195-62-1453
-
【Webサイト】
-ラベル
-
古田和子 モーメント
【開催日時】
2021/9/25(土)~2021/10/12(火) 10:00~19:00
【開催場所】
Cyg art gallery
【内容】
東京都出身で山形県在住の画家・古田和子の個展。東北での作品発表は今回が初
【料金】
無料
【主催者】
Cyg art gallery
【お問い合わせ先】
Cyg art gallery
019-613-7730
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
幾何学が拓く新しい折紙の世界展
【開催日時】
2021/9/25(土)~2021/10/10(日) 10:00~17:00
【開催場所】
もりおか啄木・賢治青春館 2F 展示ホール
【内容】
もりおか啄木・賢治青春館で「幾何学が拓く新しい折紙の世界展」を開催
【料金】
無料
【主催者】
もりおか啄木・賢治青春館
【お問い合わせ先】
もりおか啄木・賢治青春館
019-604-8900
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
本城直季(un) real utopia
【開催日時】
2021/10/16(土)~2021/11/28(日) 9:30 ~ 18:00
【開催場所】
岩手県美術館
【内容】
大判カメラの「アオリ」を利用し、都市の姿をジオラマのように撮影する写真家・本城直季の初の大規模展。東日本大震災から3カ月後の東北を写した「tohoku311」シリーズ他未公開を含む約200点を展示。
【料金】
一般前売り800円(当日1,000円)、高校生・学生500円(600円)、小中学生300円(400円)
【主催者】
岩手県美術館
【お問い合わせ先】
岩手県美術館
019-658-1711
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
特別展『ほのぼの』連載35周年記念 ほのぼのたちの杜
【開催日時】
2021/9/19(日)~2021/11/28(日) 9:00~17:00
【開催場所】
仙台文学館 企画展示室
【内容】
漫画家・いがらしみきおの大人気漫画『ほのぼの』。35年を記念し、作者本人が選ぶ名シーンを貴重な原稿や原画と共に紹介。
【料金】
一般810円、高校生460円、小・中学生230円、未就学児無料
【主催者】
仙台文学館
【お問い合わせ先】
仙台文学館
022-271-3020
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いすラベル
-
Craft Fair 2021
【開催日時】
2021/9/11(土)~2021/10/10(日)
【開催場所】
学校橋雑貨店
【内容】
15組の作りてによる作品が集うクラフト展。東北でも出会えるチャンスが少ない作品が一同に集まる展示会
【料金】
無料
【主催者】
学校橋雑貨店
【お問い合わせ先】
学校橋雑貨店
0182-33-3845
-
【Webサイト】
-ラベル
-
秋田県生誕150年記念 ルーブル美術館の銅版画展
【開催日時】
2021/9/11(土 )~2021/11/7(日)
【開催場所】
秋田県立美術館 3Fギャラリー
【内容】
ルーブル美術館が所蔵するコレクションの中でも、歴史が深い銅版画「カルコグラフィー」。その貴重な原版の中から、日本での公開のために、当時の版を用いて刷られた銅版画コレクションを紹介。
一人ひとり異なる個性をもつ人の物語が、
集まり、交じり合い、つながり、そして共創することで、
みんながひとつになるような、さらに新しい物語を つむぎだし、
その物語を次代へつなぐレガシーとして引き継いでいきます。
【料金】
一般1,000円学生、700円、シニア(70歳以上)900円
【主催者】
秋田県立美術館
【お問い合わせ先】
秋田県立美術館
018-853-8686
-
【Webサイト】
-ラベル
-
日本博を契機とした障害者の文化芸施術フェスティバルin東北ブロック
【開催日時】
2021/10/16(土)~2021/10/24(日)
【開催場所】
いわて県民情報交流センター アイーナ、盛岡市肴町商店街
【内容】
障害のある人が文化とアートを国内外に発信する祭典として、「日本人と自然」をテーマにしたアール・ブリュット作品の展示や障碍者の舞台芸術団体による舞台公園のほか、手話通訳やバリアフリー字幕を備えた演劇の講演など、さまざまなイベントが行われる。
【料金】
無料
【主催者】
(社福)岩手県社会福祉事業団
【お問い合わせ先】
(社福)岩手県社会福祉事業団
019-662-6851
-
【Webサイト】
- -
パラリンアート
【開催日時】
2022/2/1(火)~2022/3/31(木)
【開催場所】
パラリンアート(港区芝3-40-4)
【内容】
パラリンアートは障がい者がアートで夢を叶える世界をつくる、を理念に年間を通して様々な企画を実施しています。スポーツをテーマに全国の障がい者からアートを募集するSOMPOパラリンアートカップコンテスト、世界中の障がい者からアートを募集するパラリンアート世界大会、障がい者施設でのアート教室、企業様とコラボした企画、イベントを毎月、また年間を通して、常に障がい者アートを活用した企画や活動を実施しています。
【料金】
無
【主催者】
一般社団法人障がい者自立推進機構
【お問い合わせ先】
一般社団法人障がい者自立推進機構
0364360035
-
【Webサイト】
https://paralymart.or.jp/association/
【バリアフリー対応】
障害者芸術 -
地域で共に生きる障害児・障害者アート展
【開催日時】
2022/2/16(水)~2022/3/7(月)
【開催場所】
増上寺宝物展示室前ラウンジ(港区芝公園4-7-35)
【内容】
港区では、「障害者が創作した作品を、地域の人たちに見て感じてもらいたい」との思いから、平成23年度から障害児・障害者のアート展を開催してきました。今年度は増上寺にご協力をいただき、宝物展示室展示室前のラウンジで開催します。
障害者の個性あふれる色彩豊かな作品をきっかけに、障害の有無に関わらず、多様な人々が交流し、お互いを知ることで、地域に生きる人々がひとつとなり、未来を共に歩む大きな力になると信じています。
【展示作品について】
1 重度障害児の日中一時支援事業の中で制作された作品
2 区内の障害児・者施設の日中活動の中で制作された作品
3 障害者週間記念事業のポスター展の優秀作品
【料金】
無
【主催者】
港区
【お問い合わせ先】
港区
0335782383
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
障害者芸術