イベント情報 (展覧会)
-
第15回滋賀県施設・学校合同企画展
【開催日時】
2018/12/1(土)~2019/2/24(日)
【開催場所】
ボーダレス・アートミュージアムNO-MA
【内容】
ボーダレス・アートミュージアムNO-MAは、2004年の開館以来、滋賀県施設合同企画展を開催してきました。2016年からは県内の特別支援学校や地域のアトリエからも参加があり、第14回からは「滋賀県施設・学校合同企画展」として開催しています。
本展は、障害のある人に日々寄りそう支援者ならではの目線で、作者個人、作品一つひとつの魅力を引き出す展示を試み、県内をはじめ全国にその情報を発信することや、施設職員の情報交換の場とすることを目的としています。
【お問い合わせ先】
社会福祉法人グロー
0748-46-8100
【Webサイト】
http://www.no-ma.jp/ -
第39回山梨県高等学校芸術文化祭 写真部門
【開催日時】
2018/11/14(水)~2018/11/20(火)
【開催場所】
山梨県立美術館
【内容】
県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。写真を展示する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。
【お問い合わせ先】
山梨県高等学校文化連盟
0552268377
【Webサイト】
http://www.kobunren.com/ -
第39回山梨県高等学校芸術文化祭 書道部門
【開催日時】
2018/11/14(水)~2018/11/20(火)
【開催場所】
山梨県立美術館
【内容】
県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。書道作品を展示する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。
【お問い合わせ先】
山梨県高等学校文化連盟
0552268377
【Webサイト】
http://www.kobunren.com/ -
第39回山梨県高等学校芸術文化祭 美術・工芸部門
【開催日時】
2018/11/14(水)~2018/11/20(火)
【開催場所】
山梨県立美術館
【内容】
県内高校生の文化芸術活動発表の場として、文化や芸術に親しんでいる生徒や保護者、一般県民との交流を図る。美術・工芸作品を展示する会場はバリアフリー化が図られており、多くの方々との交流を図ることができる。
【お問い合わせ先】
山梨県高等学校文化連盟
0552268377
【Webサイト】
http://www.kobunren.com/ -
Para-Landscape '風景'をめぐる想像力の現在
【開催日時】
2019/1/4(金)~2019/3/24(日)
【開催場所】
三重県立美術館
【内容】
これまでの風景画は、印象派によって描かれ、隆盛を極めた。近年、アーティストが再び風景に着目し、かつてとは異なる方法で描き出そうとしている。風景と言っても、神話や夢、見立てなど、さまざまな想像力の働きが見いだせる。
本展覧会では、日本、特に三重を含む東海地域の作家を中心に、絵画、立体、映像、インスタレーションなどで紹介する。
【お問い合わせ先】
三重県立美術館
0592272100
【Webサイト】
www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/ -
岐阜県博物館文化発信(「企画展 化石が語る繁栄と絶滅~瑞浪群層群の哺乳類化石」)
【開催日時】
2018/11/23(金)~2019/1/27(日)
【開催場所】
岐阜県博物館本館4階 企画展示室
【内容】
今日では内陸に位置する岐阜も約2,000万年前には海に面し,陸棲の哺乳類と海棲の哺乳類が繁栄した「大哺乳類時代」にあった。瑞浪・可児・岩村盆地には、この時代の地層である瑞浪層群が広く分布し、数多くの化石標本が発見されている。本企画展では、世界的にも貴重な絶滅哺乳類であるカリコテリウムやヒラマキウマ、瑞浪産のクジラ類化石等の哺乳類化石をテーマにした展示紹介を行うとともに、2,000万年に亘る「岐阜の成り立ち」を古生物学的・地質学的観点から迫る。これらの資料は伝承すべきレガシーであるので、岐阜県博物館として2020年に向けて積極的に発信を図っていく。なお、開催にあたっては、触れることができる展示資料を準備する計画を進めている。
【主催者】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
【お問い合わせ先】
公益財団法人 岐阜県教育文化財団
0575283111
【Webサイト】
http://www.gifu-kenpaku.jp/guide/ -
メディアコスモス新春美術館2019~色即是芸~
【開催日時】
2019/2/9(土)~2019/2/24(日)
【開催場所】
みんなの森 ぎふメディアコスモス
【内容】
みんなの森 ぎふメディアコスモスでみんなのギャラリーを活用した企画展を開催する。
子どもから高齢者まで、みんなの森ぎふメディアコスモスを訪れた市民が、気軽に芸術鑑賞できる機会を提供し、感動を与え、文化芸術への関心度を高める。
また、文化の拠点にふさわしい施設として、岐阜出身、またはゆかりの芸術家の作品を紹介し、岐阜市の文化を全国に発信していく。
【お問い合わせ先】
メディアコスモス新春美術館実行委員会、岐阜市
0582144973 -
平成30年度茨城県芸術祭美術展覧会(第2期展)
【開催日時】
2018/12/1(土)~2018/12/16(日)
【開催場所】
茨城県近代美術館
【内容】
第2期では,一般公募の作品から全国的に活躍する作家まで,数多くの質の高い作品(日本画,洋画,彫刻,工芸美術,デザイン)が展示される。なお,本展示はバリアフリー対応の会場で開催する。
【お問い合わせ先】
茨城県芸術祭実行委員会
029-244-5553
【Webサイト】
http://www.bunkajoho.pref.ibaraki.jp/artfes-2-2-2-2.html -
平成30年度茨城県芸術祭美術展覧会(第1期展)
【開催日時】
2018/11/22(木)~2018/12/3(月)
【開催場所】
茨城県立県民文化センター
【内容】
第1期では,一般公募の作品から全国的に活躍する作家まで,数多くの質の高い作品(書と写真)が展示される。なお,本展示はバリアフリー対応の会場で開催する。
【お問い合わせ先】
茨城県芸術祭実行委員会
029-244-5553
【Webサイト】
http://www.bunkajoho.pref.ibaraki.jp/artfes-2-2-2-2.html -
第7回 現代水墨酒湖の会合同展
【開催日時】
2019/4/7(日)~2019/4/13(土)
【開催場所】
東海ステーションギャラリー
【内容】
中国に起源を持つ水墨画は日本の独特の風土の中で「日本の水墨画」として確立されました。酒湖の会では長い伝統を持つ水墨画を現代的に解釈し表現しようと学んでいます。墨・画仙紙・水という水墨画の用具用材は1000年以上も変わりありません。しかし表現するものは現代社会に生きる私たちそのものを表して行きたいと考えています。茨城県内の教室に学ぶ老若男女の生徒さんたちの中には障害者も含まれます。が、創作という大きなリハビリ効果を得ながら学んでいます。そんな皆さんが合同で発表する年に一回の展覧会です。なお、本展覧会は、バリアフリー対応の会場で実施します。
【お問い合わせ先】
現代水墨酒湖の会
029-247-3167