イベント情報 (展覧会)
-
神話のふるさと県民大学日本書紀編さん1300年記念シンポジウム
【開催日時】
2020/9/12(土)~2020/9/12(土)
【開催場所】
JA・AZMホール 大研修室
【内容】
本県の神話や伝承等について、県民の知る機会、県民が触れる機会を積極的に創り出し、次世代へと語り継ぐ基盤づくりを推進するため、県民向けのリレー講座や神楽公演、小学校等における出前授業などで構成する「神話のふるさと県民大学」を開催する。本事業は、本年が日本書紀編さん1300年の節目の年であることから、記念シンポジウムを開催することにより、「神話の源流みやざき」のブランドイメージのさらなる浸透を図るものである。
なお、会場は車椅子に対応しバリアフリー化されており、どなたでも参加いただけるよう配慮している。
【料金】
無
【主催者】
宮崎県
【お問い合わせ先】
宮崎県
0985221122
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【駐車場】
なし -
清流の国ぎふ芸術祭アート体験プログラム-アートラボぎふ-
【開催日時】
2020/4/1(水)~2021/3/31(水)
【開催場所】
飛騨高山まちの博物館・ぎふ清流文化プラザ・オンライン等
【内容】
岐阜県では、より多くの県民が、「アート」や「美術」を身近に感じ、親しみ、参加するきっかけとなるような岐阜県ならではの体験型プログラム「アートラボぎふ」を実施します。アートラボぎふでは、初心者から経験者まで本格的に学ぶことができる実技講座や、岐阜の伝統文化とアートを融合した講座、多方面から美術への関心を高める講座、創作活動や鑑賞体験、プロデュースなどに関わる相談会など様々な体験プログラムを、年間を通じて県内各地で展開していきます。また、県内で活躍する障がい者芸術家を紹介する企画展や、県内各地で障がい者を対象とした絵画・陶芸等の教室を開催する予定です。
【料金】
無
【主催者】
岐阜県
【お問い合わせ先】
岐阜県
058-272-8378
【Webサイト】
https://www.gifu-art.jp/art-labo/
【バリアフリー対応】
車いす
【駐車場】
なし -
新見市文化功労授賞記念 外国風景と達磨画展
【開催日時】
2020/9/16(水)~2020/9/22(火)
【開催場所】
まなび広場にいみ ギャラリー
【内容】
外国風景(中国、パリ、イタリア、モナコ、カナダ、シンガポール等)と日本の達磨画を和紙へ墨を基調で描いた作品約20点を展示します。水墨画への興味・関心と外国人など幅広い文化交流、振興発展に努めます。
【料金】
無
【主催者】
杉井絵画会
【お問い合わせ先】
杉井絵画会
0867-72-2549
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす
【駐車場】
なし -
特別展「ざんねんな 鳥&いきもの展」
【開催日時】
2020/10/17(土)~2020/11/23(月)
【開催場所】
水戸市立博物館
【内容】
本展覧会は,近年話題の児童書『ざんねんないきもの事典』シリーズ(高橋書店刊)とコラボレーションし,鳥の愛らしさをわかりやすく発信する「ざんねんな鳥展」と,茨城の生き物のざんねんぶりに注目した「ざんねんな茨城のいきもの展」の2本立てにより,生物多様性の魅力を広い世代に発信するものです。障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳所持者と付き添い1名は無料です。会場はバリアフリーに対応しています。
【料金】
無
【主催者】
水戸市立博物館
【お問い合わせ先】
水戸市立博物館
029-226-6521
【Webサイト】
http://shihaku1.hs.plala.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度茨城県移動展覧会「茨城の美術セレクション」
【開催日時】
2020/12/5(土)~2020/12/20(日)
【開催場所】
茨城県しもだて美術館
【内容】
茨城県の美術家の作品を発表する機会を提供するとともに,県内各地で県民が美術を鑑賞できる機会を提供するため,移動展覧会を開催し,茨城県における芸術文化の振興を図る。なお,展覧会はバリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
茨城県県民生活環境部生活文化課
【お問い合わせ先】
茨城県県民生活環境部生活文化課
-
seibun2@pref.ibaraki.lg.jp
【Webサイト】
http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/seibun/index.html
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度茨城県移動展覧会「茨城の美術セレクション」
【開催日時】
2020/7/7(火)~2020/7/19(日)
【開催場所】
茨城県つくば美術館
【内容】
茨城県の美術家の作品を発表する機会を提供するとともに,県内各地で県民が美術を鑑賞できる機会を提供するため,移動展覧会を開催し,茨城県における芸術文化の振興を図る。なお,展覧会はバリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
茨城県県民生活環境部生活文化課
【お問い合わせ先】
茨城県県民生活環境部生活文化課
-
seibun2@pref.ibaraki.lg.jp
【Webサイト】
http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/seikatsukankyo/seibun/index.html
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度茨城県移動展覧会「茨城の美術セレクション」
【開催日時】
2020/6/13(土)~2020/6/28(日)
【開催場所】
茨城県陶芸美術館
【内容】
茨城県の美術家の作品を発表する機会を提供するとともに,県内各地で県民が美術を鑑賞できる機会を提供するため,移動展覧会を開催し,茨城県における芸術文化の振興を図る。なお,展覧会はバリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
茨城県県民生活環境部生活文化課
【お問い合わせ先】
茨城県県民生活環境部生活文化課
-
seibun2@pref.ibaraki.lg.jp
【Webサイト】
http://grekisi.pref.gunma.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
アートパラ深川おしゃべりな芸術祭
【開催日時】
2020年11月15日(日)~2020年11月23日(月)
【開催場所】
1.江東区深川地区の街全体 2.神社仏閣(富岡八幡宮、深川不動尊、深川神明宮等) 3.商店街(深川仲町通り商店街、深川資料館通り商店街) ほか
【内容】
アートパラ深川おしゃべりな芸術祭は、アートと下町歩きを堪能できる江東区・深川エリアの市民芸術祭です。
全国から作品を募りコンペで無名のアーティストを発掘し、そのアートの魅力と価値を社会に伝えます。障がいをもっていたり、専門的な教育を受けていない方の作品が街中に展示され、街全体が美術館のようになります。
アートと神社仏閣を辿る深川七福神巡りや深川不動尊に一堂に展示される作品を堪能したり、子どもたちとワークショップに参加するなど、カフェとギャラリーで賑わう清澄白河で交流を深めたりするのも楽しみの一つです。
アートの力が人々を引き寄せ、会話を楽しみ、お互いを認め合い支え合う、共に生きる社会を目指しています。なお、車いすの方々にも、作品を楽しんで頂けるように展示物の間隔等を取っています。
【料金】
無
【主催者】
一般社団法人深川アートパラ、アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会
【お問い合わせ先】
一般社団法人深川アートパラ、アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会
0358098966
-
【Webサイト】
https://www.artpara-fukagawa.tokyo/
【バリアフリー対応】
車いす -
特別展「きもの KIMONO」
【開催日時】
2020年6月30日(火)~2020年8月23日(日)
【開催場所】
東京国立博物館
【内容】
日本文化のシンボルのひとつ「きもの」を紹介する展覧会です。本展では、鎌倉時代から現代にいたる日本の壮大なファッション史をご紹介いたします。展示室内ではオストメイト用設備の整備や車椅子の貸出し等、バリアフリー化に努めております。また、館内はFree Wi-Fiをご利用いただけます。キャプション、展示解説及び音声ガイドは日英中韓の四か国語をご用意しております。
【料金】
有
【主催者】
東京国立博物館
【お問い合わせ先】
東京国立博物館
0357778600
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語
【バリアフリー対応】
車いす -
とちぎの宝 医王寺展
【開催日時】
2020年10月31日(土)~2021年3月31日(水)
【開催場所】
東高野山医王寺 金堂・大師堂・客殿
【内容】
鹿沼市北半田(旧粟野町)にある東高野山医王寺は、建築物や仏像をはじめ30件を超える栃木県指定文化財をもつ県内有数の古刹です。しかしながら寺の存在はあまり知られていません。そのため、鹿沼市と粟野町とが合併してから初となる医王寺展を開催することで、ファン層の拡大を図り、地域活性化に貢献します。また、将来的には医王寺文化財群の国指定化の一助となることを期待しています。関連イベントとして、東武日光線楡木駅から医王寺までのウォーキングラリーや、鹿沼市PRアニメの制作・放送を行います。また、英語表記の解説パネルの設置や英語版リーフレットの作成により、多くの人に医王寺ならびに鹿沼市の魅力を伝えられるような事業とします。
【料金】
無
【主催者】
とちぎの宝医王寺展実行委員会
【お問い合わせ先】
とちぎの宝医王寺展実行委員会
0289621172
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語