イベント情報 (公演)
-
いばらきオペラ亭Vol.45 清原邦仁のレクチャーコンサート~ほんで結局、ベルカントってなんなん?!~
【開催日時】
2023年3月7日14:00開演
【開催場所】
茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)センターホール
【出演者】
ソプラノ:南 さゆり
メゾ・ソプラノ:森 季子
テノール:川崎慎一郎
バリトン:池田真己
テノール/ナビゲーター:清原邦仁
ピアノ:伊原敏行
【内容】
大人気ナビゲーター、清原邦仁が大阪弁でわかりやすく解説。今回のテーマは「ベルカント」。
オペラでよく聞くワードですが、『ほんで結局、ベルカントってなんなん?!』これであなたもオペラ通!
◆曲目
G.ドニゼッティ:「愛の妙薬」より“人知れぬ涙”
「ドン・パスクアーレ」より“あの眼差しに騎士は”
G.ロッシーニ:「セヴィリアの理髪師」より“今の歌声は”
V.ベッリーニ:「清教徒」より“ああ、永遠にあなたを失ってしまった”
ほか
※都合により、出演者、演奏曲目等に変更のある場合がございます。予めご了承ください。
【料金】
【全席指定】
1,800円
【主催者】
(公財)茨木市文化振興財団 茨木市音楽芸術協会
【お問い合わせ先】
072-625-3055
072-625-3055
【Webサイト】
https://www.ibabun.jp/
【備考】
※未就学児可
【バリアフリー対応】
車いす -
杉田恵理・保屋野美和 ヴィオラ・ピアノ・デュオリサイタル
【開催日時】
2023年3月4日(土)14:00開演(13:00開場)
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
杉田恵理(ヴィオラ)・保屋野美和(ピアノ)
【内容】
演奏曲:ブロッホ/ヴィオラとピアノのための組曲、ラヴェル/ラヴァルス、ピアソラ/ル・グラン・タンゴほか
【料金】
一般:2000円、中学生以下500円、しょうがい者と付添各1名200円
【主催者】
エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席、スロープ、多目的トイレ -
近江古典音楽ラボ 第1回定期演奏会
【開催日時】
2023年2月23日(祝)14:00開演(13:00開場)
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
指揮:安野英之
【内容】
新しく発足する室内管弦楽団。演奏曲:ベートーヴェン/交響曲第1番ほか
【料金】
一般:800円・しょうがい者と付添各1名:200円
【主催者】
エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席、スロープ、多目的トイレ -
すいーと・ほーんズ演奏会
【開催日時】
2022/12/18 14:00開演
【開催場所】
木之本スティックホール
【出演者】
すいーと・ほーんズ、エレクトーンアンサンブル*花音
【内容】
すいーと・ほーんズ第4回目の演奏会
【料金】
一般:500円・障害者と付添各1名200円
【主催者】
エンモ・コンサーツ
【お問い合わせ先】
エンモ・コンサーツ
080-7091-7196
emmo-concerts@outlook.jp
【Webサイト】
https://emmo-concerts.jimdosite.com/
【バリアフリー対応】
車いす, 車いす席、スロープ、多目的トイレ -
チムチムサービス~ピース~
【開催日時】
2023年2月26日(日)14:00~14:55
【開催場所】
豊中市立中央公民館多目的ホール
【出演者】
ままれちゃん(クラウン) カッシーくん(クラウン)
【内容】
ちゃっかり者のままれちゃんと、おとぼけカッシーくんは、大の仲良し姉弟。大泣きしているカッシーくんに何があったの!?大笑いしてあったかーい気持ちになれるクラウンコメディショー。アクロバットにジャグリング、おもしろマジックの楽しいステージ。
【お問い合わせ先】
豊中池田おやこ劇場
0661526421
t-oyako@mbe.nifty.com
【Webサイト】
http://toyonaka-ikeda-oyako.art.cococan.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -

金川信江 clarinet〔音楽とイマージュ〕〜その先の光〜
【開催日時】
配信日時:
2022年11月24日(木) 20:00~20:45
チケットご購入の方は生配信終了後にも14日間、12/8(木)までアーカイブをご視聴頂けます。イベント終了後でも視聴期限までチケット購入が可能です。
【開催場所】
オンライン
【出演者】
金川信江
【内容】
音楽.. 写真..
心をほぐすアートな時間
好評シリーズ
ライブ配信コンサート
作曲家達は憂いや苦難の先にも、常に美しい光をみつけ心に描いていた。今回集めた音楽からはそんなことを感じます。幻想的な光、温かな光、ピュアな光、少し先の未来に希望をもって。
夜8時から数曲をお届けするささやかなコンサート。
クラリネットの演奏と、奏者自身の撮影による写真を、本の挿絵のような感覚でトークで結び進めます。歌詞はなく無伴奏で奏でる旋律には、想像を広げる余白がある。音楽のエッセンスをきっかけに、自由な感覚でお楽しみください。
配信日時:
2022年11月24日木曜日20:00~20:45
チケットご購入の方は生配信終了後にも14日間、12/8(木)までアーカイブをご視聴頂けます。イベント終了後でも視聴期限までチケット購入が可能です。
曲目:
メンデルスゾーン 秋の歌
フォーレ 月の光
エルガー 夜の歌 Op.15-1
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番「悲愴」より第2楽章
ガーシュイン サムワン トゥ ウォッチ オーバー ミー
出演:
~ 写真と出会った音楽家 ~
金川信江 Nobue KANEKAWA クラリネット奏者 フォトアーティスト
【料金】
視聴料金:
プレミア配信チケット1000円 + システム利用料100円
(コンビニ支払いの場合は別途+100円)
【主催者】
音楽プロジェクトc.d.f(セーデーエフ)
【お問い合わせ先】
チケット取扱い+配信:ツイキャス公式ストア プレミア配信 https://twitcasting.tv/nobue_kanekawa/shopcart/193487
0363640471
【Webサイト】
https://twitcasting.tv/nobue_kanekawa/shopcart/193487 -

太鼓集団烈火 25周年記念公演
【開催日時】
2023年2月19日(日)開場…14:00 開演…15:00
【開催場所】
東淀川区民ホール(大阪府大阪市東淀川区豊新2丁目1番4号)
【出演者】
太鼓集団 烈火、三羽烏
【内容】
大阪府大阪市を拠点に活動している和太鼓演奏グループ「太鼓集団 烈火」によるコンサート。グループ結成25周年を記念して、活動の拠点である大阪市東淀川区の区民ホールにて自主公演を開催する。プロ奏者も所属する太鼓ユニット「三羽烏」によるゲスト演奏も。
【料金】
要事前予約(予約専用ページ https://www.quartet-online.net/ticket/taikorekka?o=c00003e )
チケット料金…1000円(中学生以下500円)
【主催者】
太鼓集団 烈火
【お問い合わせ先】
太鼓集団烈火 広報担当
09052582622
rekka117.douga@gmail.com
【Webサイト】
Facebook…https://www.facebook.com/rekka117
Twitter…https://twitter.com/rekka117
Instagram…https://www.instagram.com/rekka117.wadaiko/
YouTube…https://www.youtube.com/user/T20rekka
チケット予約...https://www.quartet-online.net/ticket/taikorekka?o=c00003e
【バリアフリー対応】
車いす -
コレギウム・ヨハネス 第22回演奏会 「ハイドン交響曲47番」
【開催日時】
2023年6月4日(日) 14時開演
【開催場所】
高槻城公園芸術文化劇場 太陽ファルマテックホール (阪急高槻市駅、JR高槻駅) 高槻市野見町2-33
【出演者】
チェンバロ、通奏低音 山下佐智子
ソプラノ 長井和泉
合奏 コレギウム・ヨハネス
指揮 柴田大
【内容】
◎曲目:
ヨーゼフ・ハイドン 交響曲47 ト長調
ミシェル・コレット 協奏曲 ニ短調
ルイージ・ボッケリーニ コンサートアリア
◎団体紹介
合奏付きの声楽作品を作曲された意図に基づいた編成で演奏しようと、2001年5月に活動開始。第1回演奏会でJ.S.バッハの「ヨハネ受難曲」を演奏したことにちなみ
コレギウム・ヨハネスCollegium Johannessと命名しました。
結成10周年の2011年にはバッハ作曲のマタイ受難曲を演奏。
その後、古楽器を用いた演奏に活動の場を移し、小規模な作品への取り組みや、
器楽グループ、声楽グループに分かれての演奏活動も行っています。
結成20年の2021年には、バッハ・ロ短調ミサを古楽器により演奏。
2023年は、古典派音楽をテーマに声楽、器楽に分かれて取り組みます。声楽グループはモーツァルトのレクイエムを、器楽グループはハイドンの交響曲、コレットの協奏曲他を演奏します。
【料金】
料金:無料
・感染者が出た場合に追跡を可能とするための措置として、事前のご予約が必要です。
・2023年2月頃に当団体ブログにて予約方法をご案内します。
ホールの規定に従い、感染症対策を遵守して開催いたします。また今後の状況によっては公演中止となる可能性もございます。どうぞ皆様のご理解・ご協力を、お願い申し上げます。
【主催者】
コレギウム・ヨハネス
【お問い合わせ先】
事務局担当:鈴木信司
suzuki.shinji@nifty.com
【Webサイト】
http://collejoha.houkou-onchi.com/
【備考】
(新型コロナ感染症対策)
・コロナウイルス感染対策を実施して演奏します。 -
コレギウム・ヨハネス 第21回演奏会 「モーツァルト・レクイエム/フォルテピアノとともに(ツェルニー編曲四手版による)」公演
【開催日時】
2023年3月25日(土) 13時半開場 14時開演
【開催場所】
川西市みつなかホール
【出演者】
合唱 コレギウム・ヨハネス
フォルテピアノ パブロ・エスカンデ 三橋桜子
指揮 柴田大
【内容】
◎曲目:モーツァルト・レクイエム
(ツェルニー編曲 フォルテピアノ四手版による)
◎団体紹介
合奏付きの声楽作品を作曲された意図に基づいた編成で演奏しようと、2001年5月に活動開始。第1回演奏会でJ.S.バッハの「ヨハネ受難曲」を演奏したことにちなみ
コレギウム・ヨハネスCollegium Johannessと命名しました。
結成10周年の2011年にはバッハ作曲のマタイ受難曲を演奏。
その後、古楽器を用いた演奏に活動の場を移し、小規模な作品への取り組みや、
器楽グループ、声楽グループに分かれての演奏活動も行っています。
結成20年の2021年には、バッハ・ロ短調ミサを古楽器により演奏。
2023年は、古典派音楽をテーマに声楽、器楽に分かれて取り組みます。声楽グループはモーツァルトのレクイエムを、器楽グループはハイドンの交響曲、コレットの協奏曲他を演奏します。
【料金】
料金:無料
ホールの規定に従い、感染症対策を遵守して開催いたします。また今後の状況によっては公演中止となる可能性もございます。どうぞ皆様のご理解・ご協力を、お願い申し上げます。
【主催者】
コレギウム・ヨハネス
【お問い合わせ先】
事務局担当:鈴木信司
suzuki.shinji@nifty.com
【Webサイト】
http://collejoha.houkou-onchi.com/
【備考】
(新型コロナ感染症対策)
・コロナウイルス感染対策を実施して演奏します。
・当日ご来場の際はマスクの着用をお願いいたします。また当日入場前の検温にご協力をお願いいたします。
・感染者が出た場合に追跡を可能とするための措置として、ご来場時に、用紙にご連絡先(氏名・メールアドレスあるいは電話番号)をご記載いただきます。