イベント情報 (公演)
-
立川志らく独演会
【開催日時】
2018年9月1日 開場13:00、開演13:30
【開催場所】
富山県教育文化会館
【内容】
人気落語家の独演会
最近では情報番組のコメンテーターやバラエティなど、TVでも活躍する立川志らくの独演会。テンポのよい語り口調は、落語の師匠・立川談志を彷彿させ、格調高く聴く者を惹きつける。有名な映画を題材とした「シネマ落語」や、映画監督、劇団結成などいろんな分野を開拓してきた革新派。進化し続ける志らくの世界に身をゆだね、存分に落語を愉しもう。
【お問い合わせ先】
エンタメスタイル
076-256-5538 -
徳永英明
【開催日時】
2018年9月9日 開場16:15、開演17:00
【開催場所】
富山市芸術文化ホール
【内容】
あの名曲がセルフカバーで甦る。7月に約15年ぶりとなるセルフカバーアルパム『永遠の果てに〜セルフカヴァ一・ベス卜丨〜』をリリースし、8月から全国ツアーを開始する徳永英明。「壊れかけのRadio」「夢を信じて」といった86年のデビュー曲から90年代前半のヒット曲までが、新たに命を吹き込まれ、鮮やかに甦る。心を震わす唯一無二の歌声を、ぜひ生のステージで。
【お問い合わせ先】
キョードー北陸チケットセンター
025-245-5100 -
TAKABUN Music Fes 2018
【開催日時】
2018年8月19日 (日)12:00〜18:00
【開催場所】
富山県高岡文化ホール
【内容】
高岡を肌で感じる音楽とマルシェ。多くの人に音楽を楽しんでもらう入り口として、毎年大人気のイベント。県内で活躍するゲストを含む13組のミュージシャンが、熱いライブを繰り広げる。今回は高岡のクラフトビールやグルメ、工芸品、雑貨などのブースが並ぶ「たかぶんマルシェ」も同時開催され、どちらも入場無料。詳細は公式HPでチェック!高岡の魅力を存分に味わって。
【お問い合わせ先】
TAKABUN Music Fes 2018実行委員会(高岡文化ホール)
0766-25-4141 -
花形狂言2018 真夏の狂言大作戦!
【開催日時】
2018年8月26日 開場14:30、開演15:00
【開催場所】
富山市芸術文化ホール
【内容】
若手狂言師たちの新感覚舞台。江戸時代から続く狂言の名家、京都・茂山千五郎家から、若手メンバーが結成したユニット「HANAGATA」。確かな'狂言'の技法を土台にし、軽やかで刺激的な、新感覚の舞台が繰り広げられる。古典の名作『蝸牛』をはじめ、泊犬同士がおしゃべりする『守り神』など、4演目を上演。一度観れば虞になる舞台、古典芸能の面白さを再発見しよう。
【お問い合わせ先】
(公財)富山市民文化事業団総務企画課
076-445-5610 -
第34回定期演奏会
【開催日時】
2018年9月16日 開場PM1:30、開演PM2:00
【開催場所】
鹿沼市民文化センター
【内容】
鹿沼市で活動する市民オーケストラ「鹿沼フィルハーモニー管弦楽団」による第34回定期演奏会が行われる。演奏曲目は、ブラームス『悲劇的序曲作品81』、モーツァルト『交響曲第29番イ長調K.201(186a)』、ブラームス『交響曲第4番ホ短調作品98』。県内多くの楽団で指揮者、指導者を務める「神永秀明」が指揮を執る。チケット価格
も手頃なので、気軽に本格的な才ーケストラが鑑赏できる。
【お問い合わせ先】
鹿沼フィルハーモニー管弦楽団
070-5070-6763 -
コブクロ結成20周年記念ライブ
【開催日時】
2018年9月16日 14:30~
【開催場所】
生目の杜運動公園多目的グラウンド 宮崎市大字跡江4461番地1
【内容】
結成20固年を迎える今年故郷宮崎でスペシャルライブ開催決定。
2018年の9月8日(土)に結成20周年を迎えるコブクロが、メンバー•小渕健太郎の故郷宮崎で「コブクロ結成20周年記念ライブ」の開催を決定した。4月11日には約1年ぶりとなるシングル「ONE TIMES ONE」も発売され、コブクロ史上初の2人だけで演奏を行うアリーナツアーを敢行するなど今年も話題が尽きない。そんな記念すべき2018年に行われる今回の公演は、プレミアムなステージになること間違いなし!
【お問い合わせ先】
GAKUONユニティ・フェイス
0985-20-7111 -
柴咲コウ
【開催日時】
2018年9月9日 17:30~
【開催場所】
別府ビーコンプラザ
【内容】
芸能生活20周年を迎え新たなステージへ。Jazztronikの野崎良太をサウンドプロデューサーに迎え、全国7都市にてツアーを開催する柴咲コウ。新曲「Blessing」を掲げての今回のツアーはプレミア厶な空間になること間違いなしだ。心地良い音楽と美しい歌声に身を委ねて、ワンランク上の大人の音楽を堪能して。
【お問い合わせ先】
キョードー西日本
0570-09-2424 -
『踊る。秋田』vol.4 石井漠記念賞 受賞記念公演
【開催日時】
2018年10月26日(金)19:00開演
【開催場所】
秋田市文化会館
【内容】
1980年代に独自の創作活動を開始して以降、自身のダンスカンパニーKARASと共に毎年世界中で作品公演を続けている勅使川原三郎。2013年に活動拠点として芸術空間カラス・アパラタスを設立し尽きることのない創作意欲で新作を随時発表している。上演作品「白痴」は勅使川原と佐東利穂子のデュエットダンスで、今秋パリ国立シャイヨー劇場で上演する他、現在海外ツアー中。世界で高評を博している本作にご期待ください。
【料金】
一般:前売り3,500円 / 当日4,000円(全席自由席・税込)
学生:無料(高校生以下・要予約)、母子席6席(要予約)
【主催者】
石井漠・土方巽記念 国際ダンスフェスティバル『踊る。秋田』実行委員会
【お問い合わせ先】
『踊る。秋田』実行委員会事務局
018−874−9037
info@odoru-akita.org
【Webサイト】
http://www.odoru-akita.org/program/33.html
【外国語対応】
英語, 韓国語, 公式サイト英語・韓国語対応、会場内英語案内版設置
【バリアフリー対応】
, 車椅子スペース(要予約・付き添い一名まで入場無料) -
『踊る。秋田』vol.4 土方巽記念賞 エキシビション公演
【開催日時】
2018年10月13日(土)18:30 開演 / 14日(日)14:00 開演
【開催場所】
秋田市にぎわい交流館AU
【内容】
「自らのダンステクニックに頼らず、自信の身体との真摯な対話を続ける創作姿勢」を高く評価され、栄えある「第一回土方巽記念賞」を受賞した三東瑠璃(日本)。劇場に詰めかけた多くの観客に支持され「オーディエンス賞」を受賞したハンチャン・ライ(台湾)が受賞後最新作を携え、揃って秋田の地に再び登場。その受賞記念公演に華を添えるのは、韓国で開催されているソウル国際振付フェスティバル、NDA International Festivalから招聘した2組と、韓国芸術総合学校より招聘する1組をあわせた計3組のダンサー達。いずれも実力派揃いのダンサー達の競演をお楽しみ下さい。
【料金】
一般 : 前売り2,500円/当日3,000円(全席自由席・税込)
学生 : 無料(高校生以下・要予約)、未就学児童入場不可
【主催者】
石井漠・土方巽記念 国際ダンスフェスティバル『踊る。秋田』実行委員会
【お問い合わせ先】
『踊る。秋田』実行委員会事務局
018−874−9037
info@odoru-akita.org
【Webサイト】
http://www.odoru-akita.org/jp
【外国語対応】
英語, 韓国語, 公式サイト英語・韓国語対応、会場内英語案内版設置
【バリアフリー対応】
, 車椅子スペースあり(要予約・付き添い一名まで入場無料) -
劇団楽天夢座30周年記念公演 『半神』
【開催日時】
2018年9月15日(土) ①14:00〜 ②18:30〜
【開催場所】
山形市中央公民館
【内容】
山形市を中心に活動している劇団楽天夢座の公演が開催決定!結成から30年、記念すべき公演の演目タイトルは『半神』。原作•脚本は漫画『ポーの一族』の萩尾望都氏、脚本は野田秀樹氏という強カタッグ!美しいマリアと醜いシュラ、双子を狙う化け物たちが現れ、波乱の幕が開きます。
【お問い合わせ先】
劇団楽天夢座
080-9675-8264