イベント情報 (公演)

  • 兵庫芸術文化センター管弦楽団 シーズンオープニング・フェスティバル

    【開催日時】
    2018年9月4日(火)~2018年9月8日(土)

    【開催場所】
    篠山市立たんば田園交響ホール, 兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    兵庫芸術文化センター管弦楽団のミッションの1つであるアカデミー機能の強化・充実を目的に、シーズン・スケジュールの初めの9月には、アンサンブル力の強化やオーケストラのレベルアップを図るため、佐渡芸術監督や著名な演奏家からの指導によるミュージックキャンプを開催している。
      開催にあたっては、県内文化施設と共同開催することで、地域における音楽文化の発展や市町文化施設スタッフのスキルアップに寄与するなど、楽団員及び県内文化施設関係者の人材育成を図っている。
      公演の会場は車椅子席、スロープ、多目的トイレ等を設置し、バリアフリーにも対応している。
      また、世界中から集まった楽団員は、SNSにより世界中へ日本での活動を情報発信するなど、楽団員による草の根の国際交流が活発に行われている。管弦楽団のHPも外国語(英語)対応となっている。

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【Webサイト】
    http://hpac-orc.jp/index.php?cal=201806

    【外国語対応】
    英語

  • 文楽 in Hyogo「恋女房染分手綱」

    【開催日時】
    2018年5月6日(日)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    兵庫県ゆかりの伝統芸能の演目を取り上げ、地域の歴史を再認識し、地域の魅力を再発見することで、地域への愛着が増し、街のにぎわいを創出(地域振興)することを促進する親しみやすい公演を実施。また、出演者にも兵庫県芦屋市(地元)在住の人材を活用し、文楽公演のみでなく、実演や解説を交えた伝統芸能公演を実施することで、伝統芸能ファンの開拓とともに普及・鑑賞機会の増大を図っている。
      ホール内には車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。また、英語の解説書を配布するなど、日本文化を理解し、親しんでいただく環境を提供している。

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【外国語対応】
    英語

  • 二兎社公演42「ザ・空気 ver.2」

    【開催日時】
    2018年8月28日(火)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    「報道現場における自粛・忖度・自己規制」という前作のテーマを引き継ぎながら、今回は日本独自の制度、記者クラブに焦点を当てた。エンターテインメント性も大事にして、観客が「今、日本で起きていること」をリアルに体感できる刺激的な舞台を作るとともに、「日本の今」について気軽に、しかし主体的に話をしたいという人々の潜在的なニーズに「劇場」という広場を通して応えられる作品を提供。
      普段は東京を中心に活動している選りすぐりの俳優たちが、長期間にわたる巡回公演に参加し、全国各地、10館以上の劇場で演じるという、稀にみる貴重な機会を提供する。また、ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

  • 「夢の裂け目」

    【開催日時】
    2018年6月27日(水)~2018年6月28日(木)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    新国立劇場制作の「夢の裂け目」公演を芸術文化センターにおいて実施する。
      公演に関連したイベントとして、アフタートークの実施を予定し、地域住民の鑑賞機会の増大を図るとともに、英文での公演紹介・解説の配布等により、訪日外国人にも鑑賞しやすい内容としている。
      また、ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【外国語対応】
    英語

  • 「赤道の下のマクベス」

    【開催日時】
    2018年4月5日(木)~2018年4月6日(金)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    新国立劇場制作の「赤道の下のマクベス」公演を芸術文化センターにおいて実施する。
      公演に関連したイベントとして、アフタートークの実施を予定し、地域住民の鑑賞機会の増大を図るとともに、英文での公演紹介・解説の配布等により、訪日外国人にも鑑賞しやすい内容としている。
      また、ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【外国語対応】
    英語

  • 「消えていくなら朝」

    【開催日時】
    2018年8月4日(土)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    新国立劇場制作の「消えていくなら朝」公演を芸術文化センターにおいて実施する。
      公演に関連したイベントとして、アフタートークの実施を予定し、地域住民の鑑賞機会の増大を図るとともに、英文での公演紹介・解説の配布等により、訪日外国人にも鑑賞しやすい内容としている。
      また、ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【外国語対応】
    英語

  • 「スカイライト」

    【開催日時】
    2018年12月27日(木)~2018年12月28日(金)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    新国立劇場制作の「スカイライト」公演を芸術文化センターにおいて実施する。
      公演に関連したイベントとして、アフタートークの実施を予定し、地域住民の鑑賞機会の増大を図るとともに、英文での公演紹介・解説の配布等により、訪日外国人にも鑑賞しやすい内容としている。
      また、ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【外国語対応】
    英語

  • 「1984」

    【開催日時】
    2018年5月16日(水)~2018年5月17日(木)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    新国立劇場制作の「1984」公演を芸術文化センターにおいて実施する。
      公演に関連したイベントとして、アフタートークの実施を予定し、地域住民の鑑賞機会の増大を図るとともに、英文での公演紹介・解説の配布等により、訪日外国人にも鑑賞しやすい内容としている。
      また、ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【外国語対応】
    英語

  • 兵庫芸術文化センター管弦楽団 特別演奏会 ユベール・スダーン「モーツァルトの旅」第8~9回

    【開催日時】
    2018年4月6日(金)~2018年10月27日(土)

    【開催場所】
    兵庫県立芸術文化センター

    【内容】
    兵庫芸術文化センター管弦楽団は、国内外からオーディションで結集した若手演奏家による、プロオーケストラとしては例のないアカデミー機能を有する「フレッシュでインターナショナル」な楽団として、兵庫からの芸術文化の発信を担っている。
      今回の特別演奏会は、ザルツブルグ・モーツァルテウム管弦楽団の音楽監督を10年以上務めたユベール・スダーンと贈る「モーツァルトの旅」シリーズ。「モーツァルトと共に人生を歩んできた」と語るマエストロが、誰もが知る名曲、そして隠れた名曲をお贈りする、こだわりのシリーズ。
      ホール内に車椅子で鑑賞できるスペースを設けているほか、ホールにエレベーター、多目的トイレを設置して、障害者等へのバリアフリーにも対応している。【公演】第8回4/6(金) 第9回 10/27(土)

    【主催者】
    兵庫県立芸術文化センター

    【お問い合わせ先】
    兵庫県立芸術文化センター
    0798680255

    【Webサイト】
    http://hpac-orc.jp/index.php?cal=201806

    【外国語対応】
    英語

  • シリーズ舞台芸術としての伝統芸能 vol.2

    【開催日時】
    2019年2月3日(日)

    【開催場所】
    ロームシアター京都(京都会館)

    【内容】
    「舞台芸術としての伝統芸能」は、平成29年度から始まった伝統芸能の継承と創造を目指す、ロームシアター京都の新シリーズである。2年目となる今回は、ユネスコに「世界無形文化遺産」として認定され、現存する舞台芸術の中では世界最古と言われる日本の伝統芸能、能楽をテーマとし、アイルランド出身でノーベル賞作家のW.B.イェイツの戯曲「鷹の井戸」を改作した「鷹姫」を舞台芸術バージョンとして上演する。演出には能楽シテ方観世流の観世銕之丞、片山九郎右衛門を迎える。また、外国人の方に、伝統芸能の「現在形」を発信するため、広報では英語対応に努め、広く周知していく。

    【主催者】
    京都市、公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    京都市、公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団
    0757463201

    【Webサイト】
    https://rohmtheatrekyoto.jp/

    【外国語対応】
    英語