イベント情報 (公演)

  • 第4回なみき芸術文化祭

    【開催日時】
    2020/6/6(土)~2020/6/6(土)

    【開催場所】
    なみきスクエア

    【内容】
    東区では,にぎわいあふれ,多くの人が交流し,芸術文化を感じられるまちづくりを進めており,令和2年6月に開館4周年を迎える「なみきスクエア」にて「第4回なみき芸術文化祭」を開催いたします。
    開催日時は6月6日(土)10時から16時(予定)で,下記のイベントを行います。
    なみきホール1部(プロ・学生による演奏),同2部(地域で活動する団体による各種パフォーマンス),ひまわりひろばでは「東区ノスタルジックフォトミュージアム」や芸術・文化体験ブースを設置します。
    隣接する並木広場でのバザー・食の出店や多文化交流等をテーマとしたミニステージ,アートのワークショップなどの開催も予定しています。

    【料金】


    【主催者】
    東区区民フェスティバル実行委員会

    【お問い合わせ先】
    東区区民フェスティバル実行委員会
    0926451037

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • おんがくさんぽvol.7 親子で楽しむ はじめてのベートーヴェン

    【開催日時】
    2020/6/20(土)~2020/6/20(土)

    【開催場所】
    福岡市立中央市民センターホール

    【内容】
    0歳から入場可能なクラシックのコンサート。全国的に活躍しているピアニストと、福岡出身、新進気鋭のヴァイオリニストによる、質の高い演奏を、身近な会場で低価格で実施し、親子から一般の方まで幅広い年齢層の市民に、気軽に音楽を楽しんでもらう。また、参加型のプログラムを入れることにより、子どもが最後まで飽きずに楽しめるように構成する。音楽を通して親子や家族での触れ合いの時間の創出に寄与する。会場には各階障がい者用トイレあり。ホール客席には車椅子スペース2台分を確保。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人 福岡市文化芸術振興財団
    0922636265

    【Webサイト】
    http://www.ffac.or.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第40回 青葉能

    【開催日時】
    2020/2/23(日)~2020/2/23(日)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    日本の伝統芸能である、「能」を本格的組み立て式能舞台にてお楽しみいただける公演です。ホワイエには障害者用トイレあり、ホール客席には車椅子スペース4台分およびその隣に介助者席を確保、障害者専用駐車場がホール敷地内にあり、ホール正面玄関から座席までスロープで移動が可能です。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)

    【お問い合わせ先】
    株式会社JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)
    0432663511

    【Webサイト】
    https://www.aobageibun.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 人形劇鑑賞とミニ体験

    【開催日時】
    2021/3/27(土)~2021/3/27(土)

    【開催場所】
    小手指公民館本館ホール(所沢市北野南1-5-2)

    【内容】
    所沢こども劇場は、所沢市を中心に、こどもたちがのびのびと豊かに過ごすことのできる文化環境づくりをしている団体です。
    幼児小学生向けに人気のある「ブレーメンの音楽隊」をほんわかシアターが演じます。質の高い舞台作品を、親子や親しい人たちと一緒に、安心できる場で観ることで、画面を通してでは伝わってこない演者の息遣い、体温、ライブ感をしっかりと感じ、想像する楽しさを創造へとつなげていけます。
    ミニ体験コーナーでは、人形劇を見た後に自分でもやってみることで、表現する楽しさを体験します。
    会場は、平土間なので、車いすの方も観覧できます。

    【料金】


    【主催者】
    所沢こども劇場

    【お問い合わせ先】
    所沢こども劇場
    08051915885

    【Webサイト】
    http://www.omiya-w.sakura.ne.jp/omiya-w/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • みんなのオペラ教室「オペラを楽しもう!」

    【開催日時】
    2021/2/21(日)~2021/2/21(日)

    【開催場所】
    秩父宮記念市民会館フォレスタ

    【内容】
    コンサート形式のワークショップを行います。
    前半:①イタリアの歌や日本の歌などの歌曲、オペラのアリアなどを聞かせ、歌の楽しさを伝えるとともに曲による表情の違いを感じさせる。②オペラってな~に?対話しながら答えを探る。演劇と音楽の要素について、みんなで実演してみる。③オペラの一部を体験するために、オペラの中の歌をみんなで練習する。
    後半:オリジナルストーリーの中でオペラのアリアを聞かせ、前半で練習した歌を皆で歌ったり、演技してみたりする。小道具も作って、作った小道具を使って、皆で演じよう。
    エンディング:オペラの4重唱を出演者で歌い、みんなで一緒に盛り上がる雰囲気を楽しむ。
    出演者:薗田真木子(ソプラノ)、富田駿愛(バリトン)、
    新井千晴(ソプラノ、髙橋薫(ソプラノとお話し)、鈴木啓三(ピアノ)
        未定(メゾ又はアルト)、未定(バス)、未定(バリトン)、
    企画制作:るるる♪みゅーじっく
    会場はバリアフリー対応で、障害のある方々にもご来場いただきたいです。

    【料金】


    【主催者】
    ちちぶオペラ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    ちちぶオペラ実行委員会
    090-3331-3297

    【Webサイト】
    http://chichibuopera.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • こしがや紅葉能

    【開催日時】
    2020/10/11(日)~2020/10/11(日)

    【開催場所】
    日本文化伝承の館こしがや能楽堂

    【内容】
    日本の伝統芸能であり、ユネスコ無形文化遺産に登録されている能楽の魅力を伝えるべく、第一線で活躍する能楽師(重要無形文化財総合指定保持者)による公演(演目:「半蔀」)を行います。また、「和」の精神や・文化を学ぶ事前学習会を地域の青少年や住民に対して実施して、広く普及・啓発することを目的とします。

    会場はバリアフリー施設で、車椅子補助の経験者が対応いたします。また、海外留学、海外赴任経験者が外国のお客様の応対をします。

    【料金】


    【主催者】
    こしがや紅葉能実行委員会

    【お問い合わせ先】
    こしがや紅葉能実行委員会
    080-3020-5700

    【Webサイト】
    https://hondanoh.com/schedule/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • ぐんまの伝統文化普及啓発事業「ぐんま民謡公演」

    【開催日時】
    2020/12/13(日)~2020/12/13(日)

    【開催場所】
    玉村町文化センター

    【内容】
    県内各地に根付く民謡5団体による公演を行うことで、民謡の魅力を発信するとともに、地域の伝統芸能についての関心を高めます。また、民謡団体が交流することで、今後の継承活動に向けた連携を図ります。
    当日会場では、車いす来場者への介助を行います。

    【料金】


    【主催者】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人群馬県教育文化事業団
    027-224-3960

    【Webサイト】
    http://www.gunmabunkazigyodan.or.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • パティオDEクリスマス2020

    【開催日時】
    2020/12/19(土)~2020/12/25(金)

    【開催場所】
    パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)

    【内容】
    地域にねざす親しみと賑わいの会館というコンセプトに基づき、クリスマス時期に、暖かい劇場の施設内で楽しむイルミネーションの展示とミニコンサートなどを企画。松ぼっくり・缶バッジなどを作る工作教室等も予定しています。また、ベビーカーや車いすなどでも来場できるよう、広く通路を取りバリアフリーとなるよう展示物を設計します。また新しい生活様式に基づき、密になるイベントの実施は避け一度に会場へ入れる人数を制限するなど対策を実施し、来場者の健康にも配慮する。
    また、パティオ池鯉鮒は、障がい者専用駐車場や多目的トイレ、会場には車椅子席を設置しており、障がいのある方の鑑賞に備えています。

    【料金】
    -

    【主催者】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
    0566838100

    【Webサイト】
    https://www.patio-chiryu.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 愛知県立芸術大学オペラ公演2020 モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》

    【開催日時】
    2020/12/12(土)~2020/12/12(土)

    【開催場所】
    パティオ池鯉鮒(知立市文化会館)

    【内容】
    地域住民の方が、気軽に楽しめるオペラ公演として、パティオ池鯉鮒と愛知県立芸術大学と連携して実施する企画。新型コロナウィルスの影響でかんい版オペラとして、モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》を上演する。
    パティオ池鯉鮒は、障害者専用駐車場や多目的トイレ、会場には車椅子席を設置しており、障がいのある方の鑑賞に備えている。

    【料金】
    -

    【主催者】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人ちりゅう芸術創造協会
    0566838100

    【Webサイト】
    https://www.patio-chiryu.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 愛知県・江蘇省友好提携40周年記念 親子で贈る二胡七夕のゆうべ13

    【開催日時】
    2020/8/23(日)~2020/8/23(日)

    【開催場所】
    名古屋能楽堂

    【内容】
    能も七夕の年中行事も、大陸から日本へ伝わり日本人が大切に育んできた文化です。二胡もまた、大陸から日本へ伝わり、現代の日本人に愛されている文化です。これを融合させ、それぞれの魅力を発信すべく、日本伝統的な能舞台で七夕の日に二胡を奏でるコンサートを12年続けてきました。今年はコロナウイルスの影響で、新暦七夕に開催することはかないませんでしたが、旧暦七夕を前に実施いたします。
    当日配布プログラムに一部中国語表記、アナウンスや演奏者やスタッフによる一部中国語でのコメントを入れます。
    地域在住の外国人(特に中国人)の皆様は、普段能楽堂へ足を運ぶ機会は少なく、このコンサートを機により一層両国の文化がつながっていることを感じていただけるようになると思います。

    【料金】
    -

    【主催者】
    特定非営利活動法人チャン・ビン二胡演奏団

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人チャン・ビン二胡演奏団
    0527631082

    【Webサイト】
    http://12.studio-web.net/~zhangbinnikoniko/

    【外国語対応】
    中国語