イベント情報 (ワークショップ)

  • 子どものためのプログラム

    【開催日時】
    2018/4/30(月)~2019/3/24(日)

    【開催場所】
    横浜市民ギャラリー

    【内容】
    子どものためのプログラムでは、自分の手や目、からだ全体をつかって伸びやかに活動することを通して、子どもたちの自立心と心身の健やかな成長を育むことを目的としています。子どもにとって、素材で遊ぶ活動も描きつくる活動も、まずはゆったりとした時間の中で自分と向き合い、「こんなことをしてみたい」と自己表現をしたくなる気持ちに出会うことが大切と考えています。また、このプログラムでは、初めて会うお友だちや楽しく教えてくれる先生たちといっしょに活動することも楽しみの一つです。
    つくってみよう!4/30、7/8、2019/2/11
    やってみよう!5/27、9/23、12/9
    へんしん!どうぶつお面5/6
    みんなであそぼう!6/10、11/11、2019/1/14
    油絵を描こう8/18、8/25、9/8、9/22
    アトリエのメガネ屋さん10/21
    ガラスアートに挑戦!2019/3/24
    みんなでつくるあったかクリスマス12/1、12/2
    多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。

    【主催者】
    横浜市民ギャラリーあざみ野

    【お問い合わせ先】
    横浜市民ギャラリーあざみ野
    0459105656

    【Webサイト】
    http://artazamino.jp/

  • 親子で造形ピクニック

    【開催日時】
    2018/4/21(土)~2019/3/16(土)

    【開催場所】
    横浜市民ギャラリー

    【内容】
    個別支援学級、特別支援学校等に通うお子さんとその保護者、きょうだい、お友達のためのプログラムです。ねんど、絵の具、紙などで遊べます。それぞれのペースでゆったり過ごしてみませんか?
    4/21 5/19 6/16 7/14 8/18 9/22 10/27 11/17 12/15
    2019年
    1/19 2/16 3/16(毎月開催すべて土曜)
    多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。

    【主催者】
    横浜市民ギャラリーあざみ野

    【お問い合わせ先】
    横浜市民ギャラリーあざみ野
    0459105656

    【Webサイト】
    http://artazamino.jp/

  • 親子のフリーゾーン

    【開催日時】
    2018/4/11(水)~2019/3/24(日)

    【開催場所】
    横浜市民ギャラリー

    【内容】
    子どもたちが、'描いたりつくったり'することを楽しみながら、「自分でする」「自分がする」という気持ちを引き出し、やってみたいという意欲を育むことを目的としたプログラムです。ねんど、えのぐ、かみを素材に3つの場所で自由にあそべます。予約不要、無料。
    2018
     4月 11日(水)・25日(水)・30日(月・振替休日)
     5月  9日(水)・23日(水)・27日(日)
     6月  6日(水)・10日(日)・20日(水)
     7月  4日(水)・8日(日)・18日(水)・29日(日)
     8月  1日(水)・22日(水)
     9月  5日(水)・19日(水)・23日(日・祝)
    10月  3日(水)・17日(水)・21日(日)
    11月  7日(水)・11日(日)・21日(水)
    12月  5日(水)・9日(日)・19日(水)
    2019
     1月  9日(水)・14日(月・祝)・23日(水)
     2月  6日(水)・11日(月・祝)・20日(水)
     3月  6日(水)・20日(水)・24日(日)
    多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。

    【主催者】
    横浜市民ギャラリーあざみ野

    【お問い合わせ先】
    横浜市民ギャラリーあざみ野
    0459105656

    【Webサイト】
    http://artazamino.jp/

  • あざみ野こどもぎゃらりぃ2018/「みんなでモンスター!」

    【開催日時】
    2018/7/27(金)~2018/8/5(日)

    【開催場所】
    横浜市民ギャラリー

    【内容】
    夏休み時期に、様々なかたちでアーティストや表現と出会える、子どものための展覧会。
    展示室1「みんなでモンスター!」
    ・ふわふわ☆モフモフの部屋
    ・モンスターに変身!の部屋
    ・「リトルモンスターをつくろう!の部屋」(いつでも体験できるフリーワークショップスペース。指導はアートサポーター)
    展示室2
    展示「自分の思いと写真」監修/三ツ山一志
    アウトリーチワークショップ(横浜市立山内小学校を予定)で撮影された写真を、子どもの言葉と共に展示。
    【会期中ワークショップ】
    8/3(金)13:30-16:30親子ワークショップ「モンスターに変身してパーティーに出よう!」講師/伊東純子(事前申込)
    多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。

    【主催者】
    横浜市民ギャラリーあざみ野

    【お問い合わせ先】
    横浜市民ギャラリーあざみ野
    0459105656

    【Webサイト】
    http://artazamino.jp/

  • ARTxしゃべる展覧会 同じ窓から-違う景色の向こう側

    【開催日時】
    2018/12/18(火)~2018/12/24(月)

    【開催場所】
    大和市文化創造拠点シリウスTギャラリー

    【内容】
    グループでおしゃべりを楽しみながら、アート作品をじっくり鑑賞する。大和市立小学校で実施されている「対話による美術鑑賞」の授業サポートをする<やまとアートシャベル>が展覧会を実施する。この展覧会は、女子美術大学美術学科洋画専攻とのコラボレーションとして企画される。社会で活躍する卒業生から招待作家として迎える斎藤ちさと、斎藤杏奈の二人と、選抜された現役学生の作品によるもの。会期中には随時、来場者との対話型鑑賞会を実施する。

    【お問い合わせ先】
    大和市
    0462605222

    【Webサイト】
    http://www.city.yamato.lg.jp/web/shakai/kansho.html

  • 能楽ワークショップ

    【開催日時】
    2019/2/16(土)~2019/3/2(土)

    【開催場所】
    神奈川県立青少年センター, 小田原市民会館

    【内容】
    平成13年にユネスコの第1回「人類の口承及び無形遺産の傑作の宣言」の中で無形世界遺産と認定された日本の伝統芸能「能・狂言」について、日ごろ鑑賞機会の少ない県内の小・中学生を対象にした体験ワークショップを実施することにより、次代を担う青少年に日本を代表する貴重な伝統文化に対する理解の促進を目的とする。

    【お問い合わせ先】
    神奈川県、小田原市、 公益財団法人鎌倉能舞台
    0452103808

    【Webサイト】
    http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p883752.html

  • しがスポーツフェスティバル

    【開催日時】
    2018/11/10(土)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    イオンモール草津

    【内容】
    2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を契機としたイベントを開催することで、県内のホストタウン登録を行っている市が、それぞれの観光・文化を紹介したり、オリンピック・パラリンピックの事前合宿の検討を行っているスポーツの体験ブースを設置することで、県内の観光・文化の魅力発信を行うとともに、ホストタウンの相手国との交流の取組を多くの人に知っていただき、今後の国際交流の振興を図る。また、障害者スポーツの体験ブースを設置し、障害者スポーツの競技団体に運営していただくことで、障害のあるなしに関わらず、一緒にスポーツに取り組むことのできる環境づくりを推進する。

    【お問い合わせ先】
    ホストタウン滋賀交流推進実行委員会(滋賀県スポーツ局)
    077-528-3366

  • 伝統芸能を楽しむひとときⅠ~落語、能(一調)三味線

    【開催日時】
    2019/6/30(日)~2019/6/30(日)

    【開催場所】
    大津市伝統芸能会館

    【内容】
    難しく考えがちな伝統芸能ですが、一度足を運んでみると案外面白いものだったりします。その初めの一歩が踏み出せるようなひとときをもってもらえたら…。その思いを基に公演・ワークショップを行っていきます。不定期開催。大津市伝統工芸会館はスロープもあり、車いす席もご用意しています。応相談で送迎サービスも行います。

    【お問い合わせ先】
    滋賀芸術文化会
    077-528-3340

  • せんだいダンスプロジェクト

    【開催日時】
    2018/10/21(日)~2019/3/24(日)

    【開催場所】
    日立システムズホール仙台(仙台市青年文化センター)

    【内容】
    せんだいダンスプロジェクトでは、未就学児(4歳以上)のお子さまとそのご家族を対象とした「おやこで踊ろう!ファミリーダンス」と、 年齢、ダンス経験不問、からだを動かすことに興味のある人を対象にした多世代ダンス「みんなで踊ろう!おとなダンス」の2つのプロジェクトを行います。どちらのプロジェクトにも、障害のある方もご参加いただけます。また、2019年3月24日には合同成果発表会を開催します。

    【お問い合わせ先】
    仙台市青年文化センター(公益財団法人仙台市市民文化事業団)、仙台市
    022-301-7405

    【Webサイト】
    http://www.bunka.city.sendai.jp

  • せんだい卸町アートマルシェ 2018 FIELD STAGE

    【開催日時】
    2018/10/11(木)~2018/10/14(日)

    【開催場所】
    せんだい演劇工房10-BOX

    【内容】
    物流のまち、問屋のまち、そして文化・アートが生まれるまち「卸町」にて、2回目となる「せんだい卸町アー
    トマルシェ」を開催いたします。会場内の屋外ウッドデッキには、「FIELD STAGE」を設け、無料の演劇や音楽のステージや美術等のワークショップを行います。会場となる10-BOXは、段差がなく、多目的トイレを設置していることから、車椅子の方もご観覧いただける催しとなっています。

    【お問い合わせ先】
    主催:せんだい卸町アートマルシェ実行委員会  共催:公益財団法人仙台市市民文化事業団
    022-782-7510

    【Webサイト】
    http://www.gekito.jp/?pg=1527300424