イベント情報 (ワークショップ)
-
スキルアップスクールSES浜松校 オープンアトリエ
【開催日時】
2021/4/24(土)~2021/4/24(土)
【開催場所】
スキルアップスクールSES浜松校(浜松市中区鴨江3-73-25)
【内容】
多数の画材を使用し、自由に作品を創作します。
一人一人が作った作品を一つにまとめ、合作として完成させます。
放課後等デイサービスでの実施を行い、子供達の余暇時間充実を図ります。
それにより、今後の余暇活動や創作活動の充実、及び作品創作への意欲向上を図ると共に、通常絵を描く機会の少ない方にも楽しんで頂ける場となります。
自分の描いたものと、他者の描いた作品の違い、面白さを実感して頂けます。
【料金】
無
【主催者】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
【お問い合わせ先】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
053-458-7600
-
【Webサイト】
https://mirart-shizuoka.com
【バリアフリー対応】
車いす -
地域活動支援センターしおかぜ オープンアトリエ
【開催日時】
2021/4/13(火)~2021/4/13(火)
【開催場所】
湖西市健康福祉センター「おぼと」(湖西市古見1044)
【内容】
多数の画材を使用し、自由に作品を創作します。
一人一人が作った作品を一つにまとめ、合作として完成させます。
地域活動支援センターで通常組み込まれている余暇活動の時間をお借りして、創作活動を楽しめる場を提供していきます。
それにより、今後の余暇活動や創作活動の充実、及び作品創作への意欲向上を図ると共に、通常絵を描く機会の少ない方にも楽しんで頂ける場となります。
自分の描いたものと、他者の描いた作品の違い、面白さを実感して頂けます。
【料金】
無
【主催者】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
【お問い合わせ先】
静岡県障害者文化芸術活動支援センター みらーと(認定 特定非営利活動法人 オールしずおかベストコミュニティ)
053-458-7600
-
【Webサイト】
https://mirart-shizuoka.com
【バリアフリー対応】
車いす -
つくばメディアアートフェスティバル2021
【開催日時】
2021/7/30(金)~2021/8/9(月)
【開催場所】
茨城県つくば美術館(つくば市吾妻2-8)
【内容】
「つくばメディアアートフェスティバル」事業は、科学のまちつくばから新たな文化を発信することを目的として、筑波大学工学・芸術連携リサーチユニットと協働で開催している。科学と芸術が融合した新たな芸術分野であるメディアアートを、筑波大学等の地域資源を生かして紹介する。令和3年度で第5回目の開催で、インタラクティブアート作品を中心とした作品の展示や、ワークショップ、パフォーマンスイベントの開催を通じて、見るだけでなく五感で楽しむアートの世界を体験してもらう。毎年、年齢、性別・国籍を問わず、多くの方にご来場いただいている。
【料金】
無
【主催者】
つくば市
【お問い合わせ先】
つくば市
029-883-1328
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
リボーン・アートボール2020ワークショップ 常陸大宮市会場
【開催日時】
2021/3/6(土)~2021/3/6(土)
【開催場所】
●ロゼホール, 常陸大宮市文化センター
【内容】
捨てられてしまうスポーツ用のボールに色を塗ったり絵を描いたりして、アートの力で再生させるワークショップを開催する。スポーツとアートとエコを融合させた茨城発の取り組み。なお、バリアフリー対応の会場で開催する。
【料金】
無
【主催者】
常陸大宮市文化センター●ロゼホール
【お問い合わせ先】
常陸大宮市文化センター●ロゼホール
0295-53-7200
-
【Webサイト】
http://www/roze-hall.net/
【バリアフリー対応】
車いす -
「お稲荷さん」ご参拝、季節の梅を感じ、コロナ禍(お祓いセルフ体験)&日本の文化である神社という場にて、心と体をリラックスできる空間にて「リフレッシュYOGA」開催
【開催日時】
2021年2月20日から2021年2月28日
【開催場所】
尼崎難波熊野神社
【内容】
日本の文化である神社でおみかけ致します、
「お稲荷さん」ご参拝、季節の梅を感じ、コロナ禍(お祓いセルフ体験)&日本の文化である神社という場にて、心と体をリラックスできる空間にて「リフレッシュYOGA」開催(コロナ禍オンデマインド配信に変更しました)
日本の神社でお見かけいたします、「お稲荷さん」への参拝をし日常から放れ気持ちを自由に~心の解放~神社でリフレッシュYOGA・足腰の痛みに悩むお年寄りから運動不足の方、健康を取り戻したい方など、男女問わず無理なく体を動かします。自分自身の心の動きを自然を感じ、自身を観察し、心の波を鎮める事を目的としコロナ禍、(屋外で椅子YOGAを予定しておりましたが、フレイル予防対策含め)コロナ禍:オンデマインド配信にて開催:生命力や活力の能力をあげるプラナヤマ(呼吸法)、心に働きかけるメディテーション(瞑想法)・日本文化「お稲荷さん」には鳥居が沢山あります。願い事が「通る」・「通った」の御礼の意味から、鳥居を「感謝のお印」として奉納する事が日本の江戸時代以降に広がったとの事、参道全体に並んで立っています。お稲荷さんご利益今日も信仰は続いています。「商売繁昌・産業興隆・家内安全・交通安全・芸能上達の守護神」詳しくは神社さんへ聞いてください。※コロナ禍:オンデマインド配信へ変更しました。
【料金】
無料
【主催者】
兵庫県生涯学習インストラクターの会阪神ブロック
【お問い合わせ先】
kaede337@gmail.com
kaede337@gmail.com
【Webサイト】
https://www.youtube.com/watch?v=z8sxmiSUvp8
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
車いす
【屋内/屋外】
屋外
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
11台 -
令和2年度日本博主催・共催型プロジェクト 〜日本の文化、伝統に出会う〜
【開催日時】
2021年3月23日〜3月31日
【開催場所】
としま区民センター(東京都豊島区東池袋1丁目20-10)、矢来能楽堂(東京都新宿区矢来町60)、, 足立区ギャラクシティ, 諏訪市文化センター, 下諏訪総合文化センター
【内容】
日本の未来の希望である子どもたちが、良質で多様な舞台芸術と出会い、鑑賞や創造に参加するための開かれた機会を全国で継続的に創出するための国際大会とフェスティバル。特別公演として、能楽と日本舞踊・長唄の公演を解説付きで行い、オンラインで世界に配信する。また、日本の伝統的な文化を体験するワークショップを行い、こちらも世界に配信することで、日本の心、美、芸能を国内外及びインバウンド観光客等に向けて発信すると同時に、日本や地域のアイデンティティを次世代に伝え、更なる未来を創生する。新型コロナウイルスの影響により来日が叶わなくなった海外の観客にはオンラインで英語対応を行い、小さな子ども連れの親子や、高齢者等も安心して参加できる会場作り、感染対策、当日の案内スタッフを配置する。
【料金】
子ども1000円、大人3500円
フェスティバル全体で使えるお得なセットチケットもあります。
【主催者】
文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会/第20回アシテジ世界大会・東京実行委員会
【お問い合わせ先】
第20回アシテジ世界大会・東京実行委員会事務局
2020miraifes.contact@gmail.com
【Webサイト】
https://www.2020.assitej-japan.jp/
【チケット販売サイト】
https://www.2020.assitej-japan.jp/ticket
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
字幕, 案内スタッフを配置します。
【屋内/屋外】
屋内
【参加型/観覧型】
参加型
【駐車場】
なし -
SLOW CIRCUS SCHOOL -The WORLD- tookyoo スペシャルver.
【開催日時】
2021年4月3日(土)10:00-11:30
【開催場所】
オンライン
【出演者】
金井ケイスケ
鈴木彩華
ゲスト:エリン・ボール
【内容】
毎年4月の第1土曜日は『ソーシャルサーカスデイ』。
この日に合わせ、SLOW CIRCUS PROJECTもオンラインサーカスワークショップを⾏います!
「tookyoo〜⾍のいい話〜」に出演するゲストパフォーマーのエリン・ボールとSLOW CIRCUS PROJECTの個性豊かなメンバーともに、サーカスワークショップを体験しませんか?オンライン開催を活かして、世界各地からのご参加をお待ちしています。
【料金】
無料
【主催者】
NPO法人スローレーベル
スローサーカスプロジェクト
【お問い合わせ先】
NPO法人スローレーベル
045-642-6132
project@slowlabel.info
【Webサイト】
https://www.slowlabel.info/4963/
【外国語対応】
英語
【バリアフリー対応】
字幕ラベル
-
つくる・みる・かんじる美術室2021
【開催日時】
2021年7月30日(金)~2021年8月15日(日)
【開催場所】
ときわ湖水ホール アートギャラリー(宇部市大字沖宇部254番地)
【内容】
「つくる・みる・かんじる」をテーマにした恒例の夏企画です。毎日できる無料プログラムや週替りの有料プログラムで自分らしいものづくりを楽しもう。また、会場はバリアフリー設計となっており、車いすや障害者用のトイレも備えています。
【料金】
有
【主催者】
宇部市
【お問い合わせ先】
宇部市
0836-51-7282
-
【Webサイト】
https://ubebiennale.com
【バリアフリー対応】
車いす -
山梨県メディア芸術ワークショップ
【開催日時】
2021/2/6(土)~2021/2/27(土)
【開催場所】
山梨県立図書館
【内容】
デジタルアート最新の表現方法として、ゲーム開発ツールの“Unity”が世界的にも注目を集めています。ゲームで何が表現できるのか。“Unity”を使って世界の条件をプログラムし、「アナザーワールド」を組み立てる高校生~大学生程度の方を対象とした3Dゲーム・ワークショップを開催します。なお会場には段差などを設けず、車椅子でも自由に来場して観覧できるように配慮します。
【料金】
無
【主催者】
山梨県
【お問い合わせ先】
山梨県
0552231790
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
和菓子の食品サンプルマグネットを作ろう
【開催日時】
2021/3/27(土)~2021/3/27(土)
【開催場所】
都営北鹿浜第二アパート集会所(足立区鹿浜6-12-6)
【内容】
樹脂粘土を使って和菓子の食品サンプルを作る教室です。日本発祥である食品サンプルと和菓子への興味関心を持っていただきます。和菓子と食品サンプルは海外からの高い評価を集め、事業を通して日本、外国の子どもたちに作る事の楽しさと、知識を学んでいただきます。会場では外国語表記の案内・掲示をしています。
【料金】
有
【主催者】
鹿浜地域学習センター
【お問い合わせ先】
鹿浜地域学習センター
0338576551
-
【Webサイト】
https://www.adachi-shikahamacenter.net/
【外国語対応】
英語