イベント情報 (ワークショップ)

  • MERRY GARDEN

    MERRY ART GARDEN「稲刈り体験を通じて、地球の未来を考えよう」

    【開催日時】
    2017年9月23日(土)

    【開催場所】
    MERRY GARDEN 


    【内容】
    芸術(アート・デザイン)と文化(農業・園芸・歌・ダンス)を融合した活動を通じて、港区から未来を担う人を育成。今回は、六本木の屋上でみんなで稲刈り体験を実施!「お米でジャズセッション」などワークショップも開催!地球の栄養をいっぱいもらってすくすく育った世界中の稲に触れながら、お米について楽しく学ぼう!


    【Webサイト】
    http://www.merryproject.com/

  • 旧内山下小学校

    マチノブンカサイ

    【開催日時】
    2017年9月23日(土)

    【開催場所】
    旧内山下小学校


    【内容】
    岡山市のマチナカにある廃校舎を活用し、市民が主役となった文化祭を開催します。地元作家による作品展示やワークショップのほか、多様な音楽が楽しめる企画も併せて実施します。地域内外、県内外の多くの方々に訪れていただくことで、地域の歴史・伝統・文化資産の継承を図ります。

  • 京都国立博物館

    イギリスにおける文化政策の動向とオリンピック文化プログラム

    【開催日時】
    2017年9月22日(金)23日(土)

    【開催場所】
    京都国立博物館


    【内容】
    ICOM京都大会及び東京オリンピック・パラリンピック競技大会の文化プログラム実施に向けて、アーツカウンシル・イングランドのヘドリー・スウェイン氏を招へいし、イギリスにおける最新文化政策動向について講演会及びワークショップを開催し、我が国の今後の博物館事業の発展や国際発信力の向上、人材の育成に資する。


    【料金】
    無料

  • 【閉業】岡山市立市民文化ホール

    バロックコンサート~今よみがえるバロックの輝き~・覗いてみようバロックダンス

    【開催日時】
    2017年9月16日(土)~2017年9月17日(日)

    【開催場所】
    岡山市立市民文化ホール


    【内容】
    多様な音楽に触れることを通じて、子どもや若者の豊かな心と感性を育てる目的で、毎年、ジャンルを変えながら、また、子どもたちにもわかりやすい演出を工夫しながら開催している音楽コンサートとワークショップです。今年は、難しい印象の「バロック音楽」ですが、実は身近なものであることを感じてもらいます。

  • 茨城県庁

    子ども文化芸術大学事業

    【開催日時】
    2017年9月1日(金)~2018年2月28日(水)

    【開催場所】
    茨城県庁


    【内容】
    トップクラスの文化芸術に触れる機会を小・中学生へ提供するため,本県出身等の芸術家を講師に迎え,対話型のワークショップによる講座を実施。


    【料金】
    無料

  • 郷原漆器の館

    郷原漆器 制作体験会「うるしの雫」

    【開催日時】
    2017年9月10日(日)

    【開催場所】
    郷原漆器の館


    【内容】
    岡山県北の蒜山地域に根ざしている郷原漆器。全国的にも例が少ない「漆掻き」体験をはじめ、木地挽きから漆塗りなどが包括的に体験できる「郷原漆器制作体験会」を企画しました。また、津黒高原荘とのタイアップにより、漆器を利用して蒜山の郷土料理も楽しむことができ、日本人にも外国人の方にもお楽しみいただけます。

  • 『踊る。秋田2017』石井漠・土方巽記念 国際ダンスフェスティバル

    【開催日時】
    2017年7月29日~2017年11月19日

    【開催場所】
    秋田市文化会館, 秋田県児童会館, 三種町役場山本総合支所 山本ふるさと文化館, 国際教養大学SudaHall(多目的ホール), 大町イベント広場 (秋田ニューシティ跡地)

    【内容】
    昨年「第1回石井漠・土方巽記念 国際ダンスフェスティバル『踊る。秋田2016』」を開催し、韓国、台湾、アメリカ、東京より9つのダンスカンパニーを招聘。全期間中を通じて7000名を超える観客を動員し、大盛況のうちに幕をおろした。それに続く本年は、さらに広く門戸を世界に開放すべく、国内外からの公募作品によるフェスティバルを開催。公募作品の中から土方巽師の理念である「既成のダンス概念を越え、独自の表現を生み出そう」とする意志のある作品1つに対し「土方巽記念賞」を授与すると共に、舞踊界に残しているその功績が大であると認められるダンサー、およびカンパニーを本実行委員会が独自に選定し、「石井漠記念賞」を授与する。そのほか特別野外公演、オープニング特別招聘公演、コンテンポラリーダンスワークショップ、ダンス講座なども開催する。

    【料金】
    有料

    【主催者】
    石井漠・土方巽記念 国際ダンスフェスティバル実行委員会

    【お問い合わせ先】
    0188749037
    info@odoru-akita.org

    【Webサイト】
    http://www.odoru-akita.org/

    【外国語対応】
    英語, 韓国語

  • 作ってみよう!古代スイーツ

    【開催日時】
    2017年10月9日 午前10時00分~午後16時00分

    【開催場所】
    福岡市博物館

    【内容】
    福岡市内にある史跡「鴻臚館跡」は、古代の迎賓館施設の遺跡である。海外からの使節をもてなし、商人たちが交流していた使節で人々が口にしていたものとは、どんなものだったか。古代の歴史と文化を身近に感じるために、古代のスイーツの再現ワークショップを行う。講師は、前川佳代氏。古代の食を研究。また、実践的な復元に端を発し、古代の食文化再現と地域活性化や地域ブランディングを結びつける活動に取り組んでいる。古代・鴻臚館時代の食文化についての講話と、古代の菓子の復元・実食を行う。午前10:00~と、午後02:00~の2回同日開催 所要時間2時間。要事前申込み(博物館ウェブサイト参照)。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    博多湾岸《金印ロード》資源活用プロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    0928455011
    fcmuseum@city.fukuoka.lg.jp

    【Webサイト】
    http://museum.city.fukuoka.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    , ,

  • 源氏物語の香り ~におい袋作りワークショップ~

    【開催日時】
    2017年9月24日 午前10時00分~午後16時00分

    【開催場所】
    福岡市博物館

    【内容】
    福岡市内にある史跡「鴻臚館跡」は、古代の迎賓館施設の遺跡である。また、通商拠点でもあり、平安の王朝文化を支える様々なマテリアルの流入・流通に重要な役割をはたしていた。これにちなみ、博物館を会場とし、香料・香木を用いたワークショップ「源氏物語の香り ~におい袋作りワークショップ」を実施する。講師は、田中圭子氏。古代の香りの復元に取り組み、視覚障がい者や聴覚障がい者を対象とするワークショップの実績も重ねている。古代の香り文化についての講話と、誰もが知る王朝文学「源氏物語」に登場する香を復元し、におい袋をつくる。午前10:00~と、午後02:00~の2回同日開催 所要時間2時間。要事前申込み(博物館ウェブサイト参照)

    【料金】
    無料

    【主催者】
    博多湾岸《金印ロード》資源活用プロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    0928455011
    fcmuseum@city.fukuoka.lg.

    【Webサイト】
    http://museum.city.fukuoka.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    , ,

  • 五感をよびさます古代体験 Sense Ancient Lifestyle!  ~からだでかんじる鴻臚館~

    【開催日時】
    2017年9月7日~11月12日

    【開催場所】
    福岡市博物館

    【内容】
    福岡市の史跡「鴻臚館跡」は、古代の迎賓館施設の遺跡である。これにちなみ、古代のおもてなし文化を体験できるよう、古代衣装ファッションショー、雅楽コンサート、香体験ワークショップ、食文化体験ワークショップを実施。あわせて、出土遺物のレプリカなどを活用した触れるコーナーを設ける。このうち、古代衣装ファッションショーのモデルは広く公募し、外国人、こども、障がい者の参画を実現する。また、事前申込みの必要な香体験、食文化体験の告知は、情報バリアフリー媒体である市の広報誌の協力を得る。広報や解説物は、日英併記を基本とし、概要は中国語、韓国語でも発信する。また、ビジュアル素材としてエイブルアートを活用する。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    博多湾岸《金印ロード》資源活用プロジェクト実行委員会

    【お問い合わせ先】
    0928455011
    fcmuseum@city.fukuoka.lg.jp

    【Webサイト】
    http://museum.city.fukuoka.jp/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    , ,