イベント情報 (ワークショップ)
-
青ノ山DAYハイキング2018
【開催日時】
2018年8月11日(土・祝)受付:午前7時30分~7時50分
【開催場所】
青ノ山
【内容】
「山の日」に、私たちの身近な山「青ノ山」でハイキングを開催。丸亀市と宇多津町をまたがる青ノ山は標高224mで、整備された遊歩道があり森林浴を楽しみながらハイキングできるとっておきのコース!山頂からは瀬戸内海の島々が一望でき、香川のみどり百選にも選ばれている絶景スポット!山頂ではワークショップやミニ古墳講座、豪華特産品がもらえるクイズ大会も開催!ぜひ参加してみて!(要申込8/8まで)
〜山頂フェスタの内容〜
・ワークショップ
「タラヨウの葉」や「丸亀うちわ」を使って手紙をだそう!(切手代は別途要)
・ミニ古墳講座
古墳や土器の話を聞いて古代のロマンを感じよう!
・青ノ山○×クイズ
勝ち残った5名に丸亀と宇多津の特産品プレゼント
・山頂かき氷
汗をかいた後に冷たいかき氷(1杯100円)
〜参加得点〜
記念カンバッジ(申込者優先)、お茶、うたづ塩アメ
参加特典はハイキング参加者のみです。
※駐車場あり
【お問い合わせ先】
宇多津町観光協会(宇多津町まちづくり課内)
0877-49-8009 -
城端で夏休みの思い出を作ろう! 8月開催「じょうはな はなまるしぇ vol.9」
【開催日時】
2018年8月4日(土)、2018年5日(日)10:00~16:00
【開催場所】
じょうはな庵(南砺市城端644)
【内容】
南砺市城端の歴史を感じさせる古民家を会場に、富山・石川のnハンドメイド作家が集まるイベント「じょうはな はなまるしぇ」。vol.9となる今回は8月4日(土)、5日(日)の2日間にわたって行われるということもあり、まさに夏休み真っ只中!子どもと一緒に楽しめるワークショップもいつもより沢山集まっているので、家族でのお出かけにもぴったりのマルシェとなっている。
【お問い合わせ先】
アトリエCHINOCO
080-8997-1368 -
かがわ 未来へつなぐ環境学習会
【開催日時】
2018年8月5日(日)10:00~16:00
【開催場所】
サンメッセ香川/香川県産業交流センター
【内容】
様々な環境分野で活躍する団体等が一堂に集まり、香川の環境について考えるイベント。1階の体験ブースでは子どもから大人まで'見て・触れて・体験できる'工作ブースやワークショップが大集合!2階ではプラネタリウムの上映や「わくわく水素教室」、「ウミゴミラの海ごみ講座」などのステージイベントを楽しめる。
【お問い合わせ先】
香川県環境森林部環境政策課
087-832-3213 -
満濃池森林公園 国産と香川県産木材で工作教室
【開催日時】
2018年8月12日(日)①9:00~12:00 ②13:30~16:30
【開催場所】
香川県満濃池森林公園T森林学習展示館 仲多度郡まんのう町七箇字三田4109-24
【内容】
毎年大好評の夏休み工作教室を今年も開催!国産のヒノキとスギを使った置時計に、『満濃池森林公園』で集めた小枝を使って世界に1つだけの作品作りに挑戦!緑溢れるロケーションの中、伸び伸びと個性溢れる作品に取り組もう。夏休みの宿題もこれでバッチリ!
【お問い合わせ先】
香川県満濃池森林公園管理事務所
0877-57-6520 -
夏休み木工教室
【開催日時】
2018年8月9日(木)、10日(金)①10:00~12:00 ②13:00~15:00
【開催場所】
木工教室T癒楽木 高松市観光町533-1-103
【内容】
夏の定番となった『癒楽木』の「夏休み木工教室」を今年も開催!人気の貯金箱や本棚の他作って遊べるパチンコゲームや玉落としなど夏休みの工作にもぴったりの多彩なキットがスタンバイ!好きなキットを選んで、世界に1つだけのオリジナル木工作品作りに挑戦してみよう。
【お問い合わせ先】
木工教室 癒楽木
090-9773-1243 -
平成30年度県民協働企画事業「流星音」岡田兄弟コンサート2018
【開催日時】
2018/9/23(日)~2018/11/11(日)
【開催場所】
滋賀県立文化産業交流会館
【内容】
県民と共に文化・芸術事業を実施していくために、県民から一般公募した事業提案を実施している中で、地元米原市出身の兄弟ボーカルグループが参加者の思いを込めた「みんなのびわ湖ソング」を制作して鑑賞する、ワークショップとコンサートを連動した事業を開催。
出演者:岡田兄弟(岡田健太郎…ピアノ・歌、岡田和宏…ギター・歌、岡田通利…打楽器・歌)
コンサートプログラム
HELP!、夜空ノムコウ、誰も寝てはならぬ、流星音、拝啓ジョニー、ぼくの学校、びわ湖ソング ほか
●ワークショップ 9月23日(日)13:30~15:30 コンサート 11月11日(日)14時00分開演(13時30分開場)
障害者・外国人に関わらず、音楽に興味がある方々に体験・鑑賞して頂けます。コンサート会場は、バリアフリーになっています。
【主催者】
滋賀県立文化産業交流会館
【お問い合わせ先】
滋賀県立文化産業交流会館
0749525111
【Webサイト】
http://www.s-bunsan.jp/ -
KK Youth Project
【開催日時】
2018/1/20(土)~2018/12/9(日)
【開催場所】
赤坂区民センター
【内容】
世界に日本のジュニア・ユースのダンサーの踊る作品の文化的価値の高さを伝える取組みの一つとして、海外からの振付家と共に作品を創作し発表する。ダンスと言う原語の壁を越えて行う共同作業でコミニケーションをはかることも目的とする。また、地域住民に向けてダンス未経験のジュニアに海外の振付家のワークショップを体験する機会を提供し、区民への文化芸術にふれる機会を増やすため、無料招待席を設けるなど地域住民への海外の振付家の作品を鑑賞する機会を設ける。
外国人に対して言語の壁を取り除くため下記のような取組みを行っている。
・WEBサイト、FBを日本語・英語で表記する
・パフォーマンス内の作品解説、リハーサルを日本語・英語の二カ国語で行う
・プログラムを日本語・英語で表記する
【主催者】
studio24
【お問い合わせ先】
studio24
09088107979
kkyouthproject@gmail.com
【Webサイト】
http://www.inagakiaa.com
【外国語対応】
英語 -
平成30年度 滋賀県次世代育成ユースシアター事業
【開催日時】
2018/8/10(金)~2018/12/23(日)
【開催場所】
滋賀県立文化産業交流会館
【内容】
次世代の文化活動者育成の為、地元の小学3年生から一般の演劇に興味がある方を募集しオリジナル音楽劇を上演する。 作・演出:ごまのはえ(ニットキャップシアター主宰)
演出助手:高原綾子(ニットキャップシアター)/まいやゆりこ
作曲:真都山みどり(歌舞音劇ユニット エムエム研究室)
振付・ダンス指導:山田レイ(Rei works)
歌唱指導:森屋結(ソプラノ歌手)
ワークショップ 8月10日(金)・8月12日(日)稽古9月~12月上演 12月22日(土)・12月23日(日)
障害者・外国人に関わらず、演劇に興味がある方々に体験して頂けます。上演会場は、バリアフリーになっています。
【主催者】
滋賀県立文化産業交流会館
【お問い合わせ先】
滋賀県立文化産業交流会館
0749525111
【Webサイト】
http://www.s-bunsan.jp/ -
夏休み工作 ウサギとチューリップ
【開催日時】
2018/8/2(木)~2018/8/2(木)
【開催場所】
足立区伊興地域学習センター
【内容】
折り紙のみで、「チューリップの名札」と「ウサギの小物入れ」を作ります。お子さんにも分かりやすい見た目の二つの作品を作ることで、折り紙の奥深さや、日本の伝統文化に親しんでいただきます。他にも、「あやめ」や作品を持ち帰り用の「箱と蓋」にも挑戦します。
外国のお子さんであっても手順を見て真似ながら折ることができるため、貴重な体験話と完成品のお土産を母国に持ち帰っていただけます。完成品は折りたたんで持ち帰ることが可能です。
会場がバリアフリー対応になっており、パンフレットや各部屋の案内が3か国語表記(英語・中国語・韓国語)になっています。
【主催者】
足立区伊興地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)
【お問い合わせ先】
足立区伊興地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)
0338576537
【Webサイト】
https://www.facebook.com/足立区伊興地域学習センター図書館-415825358622923/ -
日本のキレイな色 夏休み子ども「藍染」体験
【開催日時】
2018/8/19(日)~2018/8/19(日)
【開催場所】
足立区伊興地域学習センター
【内容】
日本の伝統技術である「藍染」に挑戦していただき、手提げバッグを作成します。
藍染は古くから伝わる日本の伝統技術ですが、実際に体験する機会は多くありません。本講座で植物の力と化学反応で染色ができること、独特の匂い、鮮やかな藍色の美しさを子ども達に体験していたくことで、伝統技術の素晴らしさを知る機会をご提供します。
また、外国の方であっても手順を見て真似ながら作ることができるため、貴重な体験話と完成品のお土産を母国に持ち帰っていただけます。
会場がバリアフリー対応になっており、パンフレットや各部屋の案内が3か国語表記(英語・中国語・韓国語)になっています。
【主催者】
足立区伊興地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)
【お問い合わせ先】
足立区伊興地域学習センター(指定管理者:株式会社グランディオサービス)
0338576537
【Webサイト】
https://www.facebook.com/足立区伊興地域学習センター図書館-415825358622923/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語