イベント情報 (その他)

  • 障がい者芸術文化祭~愛顔ひろがる えひめの障がい者アート展~

    【開催日時】
    2020年12月3日(木)~2020年12月13日(日)

    【開催場所】
    愛媛県美術館

    【内容】
    本アート展は、障がいのある方の芸術活動に対する意欲と芸術性の向上を図るととともに、優れた芸術作品や創作者を発掘することを目的として、平成27年度から開催しています。
    作品募集は、絵画・デザイン(油彩、水彩、貼り絵、版画など)、書(毛筆)、陶芸、その他(彫刻、工芸、手芸など)の4部門で行い、グループによる共同制作作品も受け付けています。
    応募作品は、バリアフリー対応の愛媛県美術館に展示を行います。年々出展作品数も増え、また作品の質も上がっており、見ごたえのある展覧会になっています。

    【料金】


    【主催者】
    愛媛県

    【お問い合わせ先】
    愛媛県
    0899242170

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 障がい者芸術文化祭~こころ集まれ 2020~

    【開催日時】
    2020年10月10日(土)~2020年10月11日(日)

    【開催場所】
    松山大街道商店街

    【内容】
    本イベントは、芸術文化活動に取り組む障がい者や障がい者福祉施設の創作意欲を喚起し、障がい者の芸術文化の更なる振興を図ることを目的に下記の内容を実施します。なお、必要に応じて手話通訳又は要約筆記を配置します。
    「ステージ発表」:障がい者や福祉事業所等による歌唱、楽器演奏、ダンス等の発表
    「ふれあい交流イベント」:障がい者アート作品の展示や障がい者アートを活用した商品の販売、障がい者によるライブアートペインティングや障がい者アートの体験コーナー、福祉事業所による活動発表等
    「商品デザイン化ワークショップ」:障がい者とクリエーターがチームを組み、障がい者アートを活用した商品作りのアイデアを練り上げるワークショップ及びそのアイデアを競うコンテスト

    【料金】


    【主催者】
    愛媛県

    【お問い合わせ先】
    愛媛県
    0899242170

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • LIVE JAPAN

    【開催日時】
    2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    「LIVE JAPAN」は日本の観光先進国化へ貢献する為に、食や観光などの日本文化や訪日外国人の観光をサポートするワンストップガイドなど、訪日外国人が本当に必要としている情報やサービスを訪日外国人向け観光ガイドサービス「LIVE JAPAN PERFECT GUIDE TOKYO」やリアルイベントを通じて提供します。
    あらゆる場所のあらゆる情報をワンストップで提供し訪日外国人のサポートする為に、移動手段(鉄道・空港・航空・バス)やサービス(Wi-Fi、流通)等を担うインフラ企業とコンソーシアムを結成し、サイトを外国語対応(8言語)させ、日本文化を発信していきます。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社ぐるなび

    【お問い合わせ先】
    株式会社ぐるなび
    0335009700

    【Webサイト】
    https://livejapan.com/

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語, タイ語
    マレー語
    インドネシア語

  • 令和2年度千葉・県民芸術祭参加「第55回千葉県音楽祭」

    【開催日時】
    2020/11/21(土)~2020/11/21(土)

    【開催場所】
    浦安市文化会館

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
    「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、いろいろなジャンルの音楽を楽しんでいただける音楽祭を開催する。加盟団体(※)から推薦を受けた、開催地域で活動をしている団体などが出演する。
    (※)加盟団体:千葉交響楽団協会、千葉県合唱連盟、千葉県吹奏楽連盟、千葉県マーチングバンド協会、千葉県教育研究会音楽教育部会(小・中)、千葉県高等学校教育研究会音楽部
    障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、車椅子使用者用トイレ・車椅子席(ホール)などを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県、千葉県音楽振興協議会

    【お問い合わせ先】
    千葉県、千葉県音楽振興協議会
    0432232408

    【Webサイト】
    なし

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度千葉・県民芸術祭参加「第89回千葉県三曲協会演奏会」

    【開催日時】
    2020/10/18(日)~2020/10/18(日)

    【開催場所】
    千葉県教育会館

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
    「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、箏・三絃・尺八の演奏による日本芸術の古典と現代の魅力と真髄を披露する。子どもや若い方々にも出演をいただく。
    障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、車椅子席(ホール)などを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県、千葉県三曲協会

    【お問い合わせ先】
    千葉県、千葉県三曲協会
    0432232408

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度千葉・県民芸術祭参加「第25回食文化フォーラム」

    【開催日時】
    2020/10/3(土)~2020/10/3(土)

    【開催場所】
    千葉市文化センター

    【内容】
    「千葉・県民芸術祭」は、県民一般の各種の文化芸術活動を全県的な規模で発表する機会を提供することなどにより、文化芸術活動への参加の意欲を喚起し、新しい文化の創造を促し、併せて千葉県の文化の発展に寄与するとともに、県民生活のより一層の充実に資することを目的としている。
    「千葉・県民芸術祭」の一つである当行事では、食文化への理解、郷土料理の認知度向上を図ることを目的に、今回は千葉県の海藻に着目し、食文化伝承活動の実践につながる講演とシンポジウムを開催する。
    障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には、障害者対応トイレなどを設置している。

    【料金】


    【主催者】
    千葉県、千葉伝統郷土料理研究会

    【お問い合わせ先】
    千葉県、千葉伝統郷土料理研究会
    0432232408

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 一般財団法人群馬オペラアカデミー「農楽塾」プレゼンツチャリティコンサート「歌手は最高!」

    【開催日時】
    2020/10/17(土)

    【開催場所】
    邑楽町中央公民館「邑の森ホール」

    【内容】
    群馬県の邑楽町中央公民館との初共催となる本年度の活動は、新たに邑楽町にてボランティア・メンバーを募集し、塾の生徒・講師・スタッフと共に手作りのオペラ舞台を制作します。第1の目標はオーディション選出の若手音楽家が、オペラ歌手中嶋彰子を中心とした世界レベルの国際的音楽家や講師陣の指導の下、次世代の舞台人を目指し知識や技術の習得に励む事。第2の目標は地元で募集した運営スタッフ、小中高校生でのジュニアエキストラ、知的障がい者「おうら青年学級」、高齢者の助演エキストラが、プロの演者達と共に文化活動に参加し、自己表現、コミュニケーション、演技や歌、衣装や舞台作りなどを体験し、世間と繋がりを深めることによって心豊かな環境を育てる事。それらは知的障がい者の自立支援、、また高齢者の余暇活動の充実にも繋がっていくと確信しています。公演にむけての合宿中は、日本古来からの稲刈りなどの農作業体験や手打ちそばを体験します。

    【料金】


    【主催者】
    一般財団法人群馬オペラアカデミー農楽塾

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人群馬オペラアカデミー農楽塾
    090-9397-2611
    -

    【Webサイト】
    https://www.nourajuku.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • tenji.jpg

    企画展 「極める-人間国宝の横顔-」

    【開催日時】
    令和2年7月11日(土)~9月20日(日)

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ1階 資料展示室 (入室料 無料), 国立劇場おきなわ

    【内容】
    芸能を極め、人間国宝に認定された皆さんの楽器、衣裳、映像等の展示を通して、これまでの功績を振り返るとともに、普段知ることのできない様々な一面を紹介します。

    【料金】
    入室料無料

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    調査養成課
    098-871-3318

    【Webサイト】
    https://www.nt-okinawa.or.jp/document

  • 歌舞伎講座

    【開催日時】
    2020/11/21(土)~2020/11/21(土)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    日本の伝統芸能である「歌舞伎」の魅力をふたつのテーマから紐解いていく講座です。講師は元歌舞伎座支配人の金田栄一氏。
    会場(2階練習室)付近に障害者用トイレがあり、一階ロビーからエレベーターをご利用いただけます。また、障害者専用駐車場がホール敷地内にあります。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社 JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)

    【お問い合わせ先】
    株式会社 JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)
    0432663511

    【Webサイト】
    https://www.aobageibun.com

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 文楽講座・文楽鑑賞教室公演

    【開催日時】
    2020/9/27(日)~2020/12/5(土)

    【開催場所】
    青葉の森公園芸術文化ホール

    【内容】
    「文楽」の基礎的な知識やたのしさ・面白さについて学ぶ講座。講師は田草川みずき氏(千葉大学准教授)。また後日12月には国立劇場での文楽観劇会を予定。
    講座会場(2階練習室)付近に障害者用トイレがあり、一階ロビーからエレベーターをご利用いただけます。また、障害者専用駐車場がホール敷地内にあります。

    【料金】


    【主催者】
    株式会社 JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)

    【お問い合わせ先】
    株式会社 JTBコミュニケーションデザイン(青葉の森公園芸術文化ホール指定管理者)
    0432663511

    【Webサイト】
    https://www.aobageibun.com

    【バリアフリー対応】
    車いす