イベント情報 (その他)
-
京都能楽囃子方同明会ホームページ(英語)
【開催日時】
2020/8/1(土)~2021/3/31(水)
【開催場所】
一般社団法人京都能楽囃子方同明会事務所(京都市右京区嵯峨天龍寺広道町10-10前川方)
【内容】
同明会について
同明会は、京都を中心に活動する能楽囃子方の団体です。
沿革
大正7年、在京都の能楽囃子方が集まり「同盟会」を立ち上げました。
戦中戦後の混乱期に一時自然解散しましたが、昭和30年「同和会」として再出発しました。
以後、毎年1回囃子方ならではの本格的な能楽公演に取り組み、昭和61年に名称を「同明会」に改めました。
また、平成15年より8年間、能楽囃子の音楽性にスポットを当てた「囃子堂」公演にも取り組み、毎年2月開催の「同明会能」とあわせて公演を行ってきました。
平成24年10月に一般社団法人京都能楽囃子方同明会として法人を設立。
25年度より能楽囃子の魅力を伝える学校公演や、子ども達が囃子を稽古して実演する、「こども能楽囃子教室」など次世代に能楽の魅力を伝える活動を展開しています。
この度のウィルス禍により、英語での情報発信の重要性を痛感し、当
会webサイトの英語ページを2020年8月から開設します。
【料金】
無
【主催者】
一般社団法人京都能楽囃子方同明会
【お問い合わせ先】
一般社団法人京都能楽囃子方同明会
075-863-5120
-
【Webサイト】
http://www.noh-doumeikai.com/
【外国語対応】
英語 -
いわてGAP認証黄金食材DAY
【開催日時】
2021/1/22(金)~2021/3/26(金)
【開催場所】
岩手県庁生協食堂 県庁本店
【内容】
岩手県庁生協食堂において、GAP等認証取得食材を用いたメニューを提供することで、利用者が、東京オリンピック・パラリンピック競技大会関係施設の食堂等において提供される食材の調達基準及び調達基準取得に向けた県内事業者の取組状況等について理解を深めるとともに、大会に向けた機運醸成につなげていくもの。
会場は、エレベーター及び障がい者用のトイレが設置されていることから、障がいの有無に関わらず誰でも参加することができる。
【料金】
無
【主催者】
岩手県、いわて農林水産物国際交流促進協議会
【お問い合わせ先】
岩手県、いわて農林水産物国際交流促進協議会
019-629-5736
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度 岐阜県芸術文化顕彰・奨励表彰式及び公演会
【開催日時】
2021/2/26(金)~2021/2/26(金)
【開催場所】
長良川ホール, ぎふ清流文化プラザ
【内容】
「障がい者の文化芸術活動の拠点」である、ぎふ清流文化プラザにおいて、気軽に芸術文化にふれあう場として、毎年、芸術文化の各分野において優れた功績をあげられた方々を顕彰するとともに顕著な業績や活動実績を収め、今後の活躍が期待される方々の奨励を行っています。表彰者は、芸術文化の各分野において活躍されている方で多岐にわたります。当日は、受賞者の表彰を行うとともに公演をご披露いただきます。
なお、会場である長良川ホールは、バリアフリーとなっており車椅子の方でも気軽にご覧いただけます。
【料金】
無
【主催者】
岐阜県
【お問い合わせ先】
岐阜県
058-233-8161
-
【Webサイト】
http://www.g-kyoubun.or.jp/
【バリアフリー対応】
車いす -
「誰も知っているのに誰も知らない岡山の文化」ライブトークセッション2021
【開催日時】
2021/2/16(火)~2021/2/16(火)
【開催場所】
おかやま未来ホール
【内容】
岡山の素晴らしい伝統工芸、史跡、偉人たちを現代に伝える活動を通じて、岡山ならではの魅力を多くの人に知ってもらいたいと思います。映像を投影しながら、岡山の歴史と文化についてのトークライブを行います。
【料金】
有
【主催者】
おかやま歴史文化伝承委員会
【お問い合わせ先】
おかやま歴史文化伝承委員会
-
info@okayamarekibun.com
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
令和2年度咲くやこの花賞
【開催日時】
2021/2/18(木)~2021/2/18(木)
【開催場所】
大阪市中央公会堂
【内容】
大阪市は、創造的で奨励に値する芸術文化活動を通して、大阪文化の振興に貢献し、かつ将来の大阪文化を担うべき人材(個人または団体)に対し、一層の飛躍の期待を込めて「咲くやこの花賞」を贈呈しています。賞の対象は、「美術」「音楽」「演劇・舞踊」「大衆芸能」「文芸その他」の5部門。これまでの受賞者は総勢185組を数え、多くの方が日本はもとより海外でも活躍されています。この度、令和2年度の受賞者が決定し、賞の贈呈式を大阪市中央公会堂で開催します。贈呈式当日は、受賞者への賞状、トロフィーの贈呈、受賞者の日頃の活動を紹介するインタビューなどを行うほか、過去の受賞者による記念公演を実施します。なお、贈呈式では、車いすを使用する方も参加しやすいよう会場に十分なスペースを確保しております。
【主催者】
咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会
【お問い合わせ先】
咲くやこの花賞受賞者等支援事業実行委員会
06-6372-3418
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
創立45周年埼玉女流工芸展
【開催日時】
2021/4/22(木)~2021/4/25(日)
【開催場所】
埼玉県立近代美術館
【内容】
昭和51年国債婦人年の年に創立、会員50名で始まり、以後毎年展覧会を開催しています。(2011年は地震の為、2020年はコロナの為中止)
45年間継続している女性だけの工芸展です。会期後半には招待審査員による講評会も行われ、出品者にとっては学ぶ事の多い会になります。
会場は車いす観覧もできます。
【料金】
有(会場観覧は無料)
【主催者】
埼玉県女流工芸作家協会
【お問い合わせ先】
埼玉県女流工芸作家協会
048-556-1774
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
ヒューマンフェスタとちぎ2020
【開催日時】
2020/11/14(土)~2020/11/14(土)
【開催場所】
とちぎ福祉プラザ
【内容】
県民一人ひとりが人権尊重の理念に対する理解を深めることを目的に、県民に親しみやすくかつ参加しやすい複数の人権啓発活動を一体的に実施する。障害のある方への理解促進のために、障害者の人権に関する講演やパネルディスカッションなどを行う。会場のとちぎ福祉プラザはバリアフリーに対応した施設であり、障害のある方にとって参加しやすいイベントとなっている。
【料金】
無
【主催者】
栃木県
【お問い合わせ先】
栃木県
028-623-3027
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
クールジャパン・マッチングアワード2021
【開催日時】
2020/11/30(月)~2021/3/31(水)
【開催場所】
表彰式会場は未定
【内容】
クールジャパン・マッチングアワード2021は、海外との人流・物流が困難となったコロナ禍にあっても、分野や地域が連携して、新しいスタイルのアウトバウンド・インバウンドを進める取組を募集し、先進的な取組を表彰する。これにより、 WITH/AFTERコロナの時代の新しいスタイルのクールジャパンの取組の知恵・実績を結集・共有し、連携を拡大する場となることを期待する。
【主催者】
株式会社ヒューマンメディア
【お問い合わせ先】
株式会社ヒューマンメディア
03‑5544‑9713
-
【Webサイト】
-
【外国語対応】
英語 -
びわ湖・アーティスツ・みんぐる
【開催日時】
2021/2/13(土)~2021/2/13(土)
【開催場所】
滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 大ホールホワイエ
【内容】
滋賀で活躍する若手の作家やアーティストがびわ湖ホールに出かけて、自らの創造活動や表現活動を紹介する。作品や作者との出会いから生まれた新たな発見や驚きを、互いの活動の開拓につなげる展覧会&交流イベント。タイトルの"MINGLE(ミングル)"とは、入り交じる、歓談して回るという意味。アーティストと様々な分野の方が出会い交流することで、新たな文化が育まれることを願って開催する。会場内には、多目的トイレや授乳室、車いす用駐車スペース、英語表記による案内がある。
【料金】
無
【主催者】
文化・経済フォーラム滋賀
【お問い合わせ先】
文化・経済フォーラム滋賀
0775237146
-
【Webサイト】
-
【バリアフリー対応】
車いす -
パラリンアート
【開催日時】
2021/1/1(金)~2021/12/31(金)
【開催場所】
パラリンアート
【内容】
パラリンアートは障がい者がアートで夢を叶える世界をつくる、を理念に年間を通して様々な企画を実施しています。スポーツをテーマに全国の障がい者からアートを募集するSOMPOパラリンアートカップコンテスト、世界中の障がい者からアートを募集するパラリンアート世界大会、障がい者施設でのアート教室、企業様とコラボした企画、イベントを毎月、また年間を通して、常に障がい者アートを活用した企画や活動を実施しています。
【料金】
無
【主催者】
パラリンアート
【お問い合わせ先】
パラリンアート
0364360035
-
【Webサイト】
https://paralymart.or.jp/association/
【バリアフリー対応】
車いす