イベント情報 (その他)
-
ジャポニスム振興会 東京事務所
ジャポニスムアカデミー
【開催日時】
2017/4/1~2017/9/30
【開催場所】
ジャポニスム振興会 東京支所
【内容】
古来より、和の精神を基に築かれてきた多様な日本文化。現在、国際社会の中でも日本人の精神性が賞賛を受けています。2020年の東京五輪に向けて、日本人が外国人と意思疎通を図る上で欠かせないものは日本の心と文化です。ジャポニスム振興会では2017年4月より東京・半蔵門にジャポニスムアカデミーを開校し、日本文化を一流の講師陣から学べる場を設けました。
2017年4月1日から9月30日までを上期として、様々な講座を開催します。
各講座、英語を話せるボランティア通訳が同席し、外国人でも学べる講座となっており、広く日本在住の外国人にも参加の呼び掛けをしていきます。
【お問い合わせ】
ジャポニスム振興会
0120724561
【Webサイト】
http://japonisme.or.jp/ -
沖縄県立博物館・美術館
第46回沖縄県芸術文化祭
【開催日時】
2017/11/18~2017/11/26
【開催場所】
沖縄県立博物館・美術館
【内容】
県民の様々な文化芸術活動を奨励し、広く県民に芸術鑑賞の機会を提供することにより、県民文化の向上に寄与することを目的として、公募展等を中心とした芸術文化祭を開催します。
会場施設はスロープや多機能トイレを完備し、会場内においても車椅子移動の導線を確保しており、バリアフリーに対応しています。
【お問い合わせ】
0989870926
【Webサイト】
http://okicul-pr.jp/kengeisai/
【バリアフリー対応】
車いす -
全国町村会館
2020東京オリンピック・パラリンピック競技大会パラオ共和国選手団事前キャンプ実施に関する基本合意書締結式
【開催日時】
2017/4/21
【開催場所】
全国町村会館
【内容】
宮城県蔵王町と茨城県常陸大宮市では、パラオ共和国を相手にホストタウンとして承認を受け、「東京オリパラ推進協議会」を設立し、事前合宿受け入れなどの基本合意書締結に向け、種々連携し事業推進をおこなっております。 この度、パラオ共和国オリンピック担当大臣及び同国オリンピック委員会役員をお招きし、一市一町連携による取り組みをいち早く全国に発信し、2020オリンピック・パラリンピック開催に向けた機運の醸成の一助となるよう、基本合意書の締結式を開催する運びとなりました。締結式は相手国の言語を交え同時通訳で進行し、リアルタイムでの共通理解を図るとともに、終了後に開催する祝賀会では、女性アカペラユニット(XUXU/しゅしゅ)による、パラオ共和国の歌や、日本童謡などを交えたヴォイス・パフォーマンスを披露していただき、お互いの国民性の理解を深めながら、今後の様々なフィールドでの更なる国際交流の促進となるよう実施します。
【お問い合わせ】
東京オリパラ推進協議会(宮城県蔵王町 茨城県常陸大宮市) -
ALSOKぐんま総合スポーツセンター
大人の「上毛かるた」県大会
【開催日時】
2017/11/26
【開催場所】
ALSOKぐんま総合スポーツセンター
【内容】
群馬県内で育った人なら誰でも知っている「上毛かるた」は、赤城山、榛名山、妙義山の上毛三山をはじめとした県内の自然や温泉、歴史上の人物や地域の産業など群馬県の特徴がそれぞれの札に読み込まれており、時代を超えて親しまれ、今でも小・中学生を対象に「上毛かるた」競技県大会が毎年開かれるなど群馬県の文化を代表するものである。今年は、「上毛かるた」の発行70周年という記念の年であることから、大人(20歳以上)の「上毛かるた」団体競技、上毛かるたグッズの販売、県内ゆるキャラによるイベント等を開催し、「上毛かるた」を通して群馬県内外の幅広い世代の方々に群馬県への愛着を深めてもらい、群馬の魅力を全国に発信する。
【お問い合わせ】
0272262592
【Webサイト】
http://www.pref.gunma.jp/03/c42g_00027.html -
MERRY GARDEN 屋上農園
平成29年度港区文化芸術活動サポート事業 MERRY ART GARDEN 2017
【開催日時】
2017/5/1~2017/10/31
【開催場所】
MERRY GARDEN 屋上農園
【内容】
「港区メリーアートガーデンプロジェクト」は、2020年を迎えるにあたり、オリンピック・パラリンピック精神を伝え、よりよい地球にするためのESD(持続発展教育)を実践します。そして国籍・性別・年齢・障害の有無を超えて、子どもから大人まで、参加者全員と繋がるために、芸術【アート・デザイン】と日本の文化【農業・園芸・歌・ダンス】を融合したイベントを開催。全3回(5月田植え/7月夏野菜収穫/9月稲の収穫)の活動を通して、「笑顔は世界共通のコミュニケーション」「子どもたちの笑顔は未来への希望」をテーマに、「笑顔のデザイン教育」として、言語を超えた笑顔のコミュニケーションの輪を広げていきます。
【お問い合わせ】
特定非営利活動法人MERRY PROJECT
0334781931
【Webサイト】
http://www.merryproject.com/ -
中央区役所
中央区まるごとミュージアム
【開催日時】
2017/10/29
【開催場所】
中央区役所
【内容】
名所・旧跡、画廊・美術館、水辺など、豊かな文化環境に恵まれた中央区において、区内の文化事業者等の協力を得て、将棋の指導対局や人力車体験等、日本の伝統的な文化に触れられるイベントをはじめとした多種多様な文化イベントを区内全域で一同に実施する。
当日は、参加者の回遊性を高めるため、区内の歴史等に詳しいボランティアの方によるガイド付きのバスと船を無料で運行する。
また、車椅子対応の船や障害者用トイレが設置されているイベントをパンフレット上に表記するほか、英語版チラシの作成やインフォメーションセンターに通訳(英語)を設置するなど、障害者や外国人にとっても参加しやすい工夫を行っている。
【お問い合わせ】
中央区区民部文化・生涯学習課
0335465346
【Webサイト】
http://www.marugoto-chuo.jp/ -
幕張メッセ
ニコニコ超会議2017
【開催日時】
2017/4/29~2017/4/30
【開催場所】
幕張メッセ
【内容】
「ニコニコ超会議2017」は、ニコニコ動画を中核とするインターネット空間を通じて行われている様々な創造活動を、インターネットのみならずリアルイベントとして展開することにより、創造活動を行っている個人、企業、若しくは団体の連携を促進し、新たな市場やビジネスの機会を形成するとともに、またその活動を広く国内外に発信することで、我が国の生活文化産業を始めとした多様な創造活動のさらなる活性化を図ることを目的とし開催しているイベントである。また、大相撲や歌舞伎など伝統文化や芸能と最新のテクノロジーを融合した新しいエンターテインメントとしての魅力を世界に発信も行っている。
車椅子でご来場の方には専用の入場導線や移動線をご用意しております。
また、会場内のサイン、インフォーションカウンター、パンフは、英語、中国語対応をし、
公式HPでは、英語、中国語に加えて、フランス語、スペイン語対応をしております。
【お問い合わせ】
ニコニコ超会議実行委員会
【Webサイト】
http://www.chokaigi.jp/ -
株式会社ヘッドライン
夢の課外授業
【開催日時】
2017/4/1
【開催場所】
株式会社ヘッドライン
【内容】
夢の課外授業は、各界で活躍する著名人を講師に迎える事により、最先端の日本のカルチャーを全国各地の小学校・中学校に対し語り掛け、対話を行い、また共同で何かを創り上げることを教えるプロジェクトです。このプロジェクトは、小学生・中学生が目標を持つためのきっかけになることを目指し活動します。「夢の課外授業」を通じて、子どもたちに「夢」を与えます。
また、2020年に向けて共生社会を実現する為、障がい者との心のバリアフリーを実現するよう授業内で考えるきっかけを児童に与えると共に、児童に配布するパンフレットにも障がい者とのバリアフリー実現に向けた運動を行うと共に、可能な場合において、授業を手話をつかって伝えるなどの試みも新たにスタート。
【お問い合わせ】
Dream21夢の課外授業実行委員会(二十一世紀俱楽部・株式会社ヘッドライン)
【Webサイト】
http://lojim.jp/extracurricular_lesson/ -
神奈川県民ホール
第53回神奈川県美術展
【開催日時】
2017/6/14~2017/7/1
【開催場所】
神奈川県民ホール
【内容】
神奈川県美術展は、昭和40年の創設以来、新人作家の育成と美術文化の向上に努めている、国内でも有数の大規模な公募美術展です。前回から年齢・所属・国籍を問わず、どなたでも応募できる全国公募となりました。初の全国公募では、17都府県の方々から御応募いただき、平面立体、工芸、書、写真部門で合計1,284点もの力作が集まりました。また、県内の中・高校生に作品発表の機会を提供し、創作活動を支援するための、特別企画展を同時開催しています。
会場は、横浜の観光地に恵まれ、バリアフリー化が進んだ神奈川県民ホールです。日本全国から集まった魅力ある作品を、県内・県外の方、訪日外国人の方に対して、広く展示することによって、文化の向上と振興に寄与することを目指します。※出品料は1点7千円(写真は3枚5千円)、展覧会は入場無料。
【お問い合わせ】
神奈川県庁
0452103808
【Webサイト】
http://www.kanakengallery.com/ -
嬉野市社会文化館リバティ
オランダClassic in SAGA 2017
【開催日時】
2017/11/22
【開催場所】
嬉野市社会文化館リバティ
【内容】
オランダと日本の音楽家による学校訪問、コンサート、トークショー
【お問い合わせ】
0952257236
【Webサイト】
http://www.saga-bunpro.jp