イベント情報 (その他)

  • 第33回新美南吉童話賞

    【開催日時】
    2021/6/1(火)~2022/3/5(土)

    【開催場所】
    新美南吉記念館

    【内容】
    自作未発表の日本語で書かれた「創作童話」の作品を募集し、創作童話集を作成した後、新美南吉記念館で閲覧していただけます。作品の応募期間は、令和3年6月1日から9月10日までとします。また、応募作品は、自由創作部門と新美南吉オマージュ部門の2部門に分けて行います。新美南吉オマージュ部門では、新美南吉の作品に通じるテーマで、新たな童話を創作するというものです。入選者は、令和3年11月下旬に発表し、令和4年2月下旬には入選作品の童話集を発行し新美南吉記念館で閲覧していただけます。新美南吉記念館は、多目的トイレや身障者専用駐車スペースを設けています。

    【料金】


    【主催者】
    半田市教育委員会

    【お問い合わせ先】
    半田市教育委員会
    0569264888
    -

    【Webサイト】
    http://www.nankichi.gr.jp

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • みんなで描こう 夢アート

    【開催日時】
    2021/8/1(日)~2021/12/31(金)

    【開催場所】
    旧粟野中学校校舎 ほか(鹿沼市口粟野1812)

    【内容】
    8月に国の登録有形文化財である旧粟野中学校校舎の黒板に市民が自由に絵を描く「黒板アート」を開催し、世代や地域の枠を超えた文化芸術活動の交流を行うとともに、新国立競技場でも使用された鹿沼産材で作られた歴史的木造校舎の価値を多言語でアピールすることで、将来のインバウンド獲得につなげていく。また、11月に県内外でアートによるまちづくりを実践している方々をパネリストに招いて「アートがつなぐ地域・人・そして未来(仮題)」と題したシンポジウムを市内で開催し、文化芸術活動によるまちづくりについて学び、将来の「鹿沼芸術村」構想策定につなげる。

    【料金】


    【主催者】
    meet with KANUMA実行委員会

    【お問い合わせ先】
    meet with KANUMA実行委員会
    028-965-6741
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

  • いわてGAP認証黄金食材DAY

    【開催日時】
    2021/4/23(金)~2021/8/27(金)

    【開催場所】
    岩手県庁生協食堂 県庁本店(盛岡市内丸10-1 岩手県庁地下1階)

    【内容】
    岩手県庁生協食堂において、GAP等認証取得食材を用いたメニューを提供することで、利用者が、東京オリンピック・パラリンピック競技大会関係施設の食堂等において提供される食材の調達基準及び調達基準取得に向けた県内事業者の取組状況等について理解を深めるとともに、大会に向けた機運醸成につなげていくもの。
     会場は、エレベーター及び障がい者用のトイレが設置されていることから、障がいの有無に関わらず誰でも参加することができる。

    【料金】


    【主催者】
    岩手県、いわて農林水産物国際交流促進協議会

    【お問い合わせ先】
    岩手県、いわて農林水産物国際交流促進協議会
    019-629-5736
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • パイプオルガン見学・体験会「オルガンふしぎ発見!」

    【開催日時】
    2021/8/21(土)~2021/8/22(日)

    【開催場所】
    アイザックスターンホール, メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)

    【内容】
    パイプオルガンにまつわるギモンやヒミツを解き明かしながら、オルガンの魅力を紹介するパイプオルガンの見学・体験会。

    【主催者】
    公益財団法人宮崎県立芸術劇場

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人宮崎県立芸術劇場
    0985283208
    -

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第75回栃木県芸術祭

    【開催日時】
    2021/5/1(土)~2021/12/9(木)

    【開催場所】
    ほか, 栃木県総合文化センター

    【内容】
    栃木県芸術祭は、県民の主体的な文化・芸術活動への参加と文化・芸術愛好者の裾野拡大を目的とし、文化・芸術活動の発表の場、交流の場、鑑賞の場を提供しています。今年で75回目を迎える歴史ある文化の祭典で、文芸、美術、ホール、茶華道の4部門で開催しています。
     県内在住者・勤務者・通学者を対象に公募で作品、出演の募集を行っており、障害のある方や外国人等も含め毎年幅広い層の方からの出品・出演をいただいております。
     障害のある方からも積極的に作品のご応募をいただくとともに、栃木県総合文化センター、栃木県立美術館をはじめとした各会場は、障害者用トイレや障害者用スロープ、手すり等を設置するなどバリアフリーに対応しており、どなた様にも安心して御参加・御鑑賞いただける開かれた祭典です。

    【料金】


    【主催者】
    栃木県文化協会

    【お問い合わせ先】
    栃木県文化協会
    028-643-5288
    -

    【Webサイト】
    http://www.tochibunkyo.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第4回 NARITA スポーツツーリズムフェス

    【開催日時】
    2021/5/1(土)~2021/5/5(水)

    【開催場所】
    イオンモール成田(成田市ウイング土屋24)

    【内容】
    成田エリアが一体となり、スポーツツーリズムを軸とした地域の機運醸成を行います。パラリンピック正式競技であるブラインドサッカーやボッチャの体験会の実施で様々な方に楽しんでいただき、併せて成田市と連携関係にあるトップチーム主催のコンテンツや成田市の伝統文化の紹介も行うなど、地域の魅力・日本の魅力を再発見していただく。また、本市がホストタウンとなっているアメリカ、アイルランドとの交流や、文化に触れる機会を創出し、多様性・国際性に富んだイベントを目指す。
    ○障害者にとってのバリアを取り除く取組
    ・会場がバリアフリー対応である   ・パラリンピック競技の体験会にて、双方の心の障壁を無くす
    ○外国人にとっての言語の壁を取り除く取組
     ・外国語表記のパンフレットやチラシを作成している

    【料金】


    【主催者】
    成田市

    【お問い合わせ先】
    成田市
    0476201584
    -

    【Webサイト】
    -

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 2021年 おかやま全国高校生邦楽コンクール

    【開催日時】
    2021/7/31(土)~2021/7/31(土)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ

    【内容】
    このコンクールは、高校生の邦楽レベルの向上と次世代への伝統芸術の継承を目指した歴史あるコンクールです。全国でも、高校生個人を対象としたコンクールは本コンクールが唯一で、参加者のレベルも高く、入賞者の多くが大学を卒業した後も演奏家として活躍するなど、若手邦楽演奏家の登竜門となっています。

    【料金】


    【主催者】
    おかやま全国高校生邦楽コンクール実行委員会

    【お問い合わせ先】
    おかやま全国高校生邦楽コンクール実行委員会
    086-234-2626
    -

    【Webサイト】
    https://o-bunren.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第19回永瀬清子賞

    【開催日時】
    2021/6/1(火)~2021/9/30(木)

    【開催場所】
    表彰式:赤磐市くまやまふれあいセンター(赤磐市松木621-1)

    【内容】
    詩人・永瀬清子のふるさと赤磐市から、詩作品を募集します。県内の小中学生ならば、小学校下学年の部、小学校上学年の部、中学生の部の3部門に誰でも応募することができます。応募作品は、自由詩で未発表の本人の作品に限ります。入賞者への通知をもって発表とし、表彰式は、来年2月開催の朗読会「永瀬清子の詩の世界」の会場で行います。詳しくは、赤磐市ホームページをご覧いただくか、電話でお問い合わせください。

    【料金】


    【主催者】
    赤磐市永瀬清子の里づくり推進委員会

    【お問い合わせ先】
    赤磐市永瀬清子の里づくり推進委員会
    086-955-1360
    -

    【Webサイト】
    https://www.city.akaiwa.lg.jp/annai/kyouikuiinkai/kumayama/tenjisitu/sato/index.html

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 2021 マーチング・イン・オカヤマ

    【開催日時】
    2021/10/9(土)~2021/10/10(日)

    【開催場所】
    岡山市表町商店街、石山公園, 岡山市総合文化体育館

    【内容】
    “街角に音楽を”のスローガンとし、マーチングの素晴らしさをアピールするとともに岡山を「音楽の街」として全国へアピールします。

    【料金】


    【主催者】
    マーチング・イン・オカヤマ実行委員会

    【お問い合わせ先】
    マーチング・イン・オカヤマ実行委員会
    086-201-1661
    -

    【Webサイト】
    http://www.marching-in-okayama.net/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • カルチャーナイト2021

    【開催日時】
    2021/7/16(金)~2021/7/20(火)

    【開催場所】
    札幌市全域とオンライン

    【内容】
    2003年にスタートし、今年で19回目を迎えるカルチャーナイトは、市民と企業と行政などがみんなで創る「まちの文化祭」です。毎年夏、札幌市内全域の公共・文化施設、企業施設を一日だけ特別に夜間開放するほか、地域文化を楽しく学べる動画コンテンツを配信します。オンラインと会場プログラムの両輪で実施することで、外出が困難な人も自宅で楽しむことができます。夜間開放をする施設の多くは、手すりやエレベータなど、バリアフリーに対応しています。また、行政や民間の福祉施設が参加をしており、障害のバリアがある方に向けても情報提供を行います。そのほか、言語関係なく視覚で楽しめる企画や、有志によるプログラムの英訳によって、外国人の方も楽しく参加できます。

    【主催者】
    認定NPO法人カルチャーナイト北海道

    【お問い合わせ先】
    認定NPO法人カルチャーナイト北海道
    -
    office@culture-night.com

    【Webサイト】
    https://www.culture-night.com/

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    車いす