イベント情報 (その他)

  • 鳩山町コミュニティ・マルシェ 1DAYカフェバーイベント「カフェ&バル・マルシェ」

    【開催日時】
    2018/7/21(土)~2018/7/21(土)

    【開催場所】
    鳩山町コミュニティ・マルシェ

    【内容】
    鳩山町コミュニティ・マルシェにおいて、5月26日に開催し好評だった「カフェ&バル・マルシェ」の第2弾を開催します。バル(BAL;スペイン語)とは、食堂とバー(英語ではBar)が一緒になったお酒も飲める軽食飲食店のことです。コーヒーやお酒を飲みながら、地域のコミュニケーションの場所としても使用されるところです。 鳩山町コミュニティ・マルシェでは、このバルをイメージしたイベントを開催します。地元の食材の販売や、地元工芸作家の作品販売、地元飲食店の出店、地元ミュージシャンのミニコンサートなど、地元の魅力満載のイベントです。会場はバリアフリー対応で、車イスの方も御参加いただけます。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

    【主催者】
    株式会社アール・エフ・エー

    【お問い合わせ先】
    株式会社アール・エフ・エー
    0492727528

    【Webサイト】
    http://www.town.hatoyama.saitama.jp/bunka/event/1528775389922.html

  • 第5回和幸ウインドコンテスト

    【開催日時】
    2019/2/2(土)~2019/2/3(日)

    【開催場所】
    彩の国さいたま芸術劇場

    【内容】
    吹奏楽で使用する木管楽器、金管楽器のソロ演奏の審査と講評。審査は公開です。誰でも無料でお聴きになれます。会場はバリアフリー対応で車椅子対応席6名分も確保しております。

    【主催者】
    株式会社和幸

    【お問い合わせ先】
    株式会社和幸
    048-831-8511

    【Webサイト】
    http://wako-gakki.co.jp/

  • 武蔵野美術大学卒業生会東京埼玉支部本展

    【開催日時】
    2018/7/10(火)~2018/7/15(日)

    【開催場所】
    埼玉県立近代美術館

    【内容】
    県内に在住および主として教育機関に勤務するところの武蔵野美術大学卒業生の日頃の研鑽を積んだ作品発表と、二期学長をつとめられた甲田洋二氏の師匠である赤津侃(元朝日新聞記者、国際美術評論家連盟会員)と大学関係者によるフォーラムを通じて、来館者一同との交流をはかる。なお、本学大学院(修士・博士)には一定の数の外国人留学生を受け入れる制度があり、留学生らとのギャラリートークの予定。また、賛助出品者の今井信吾元多摩美術大学教授と聾和学校に通う難聴の令嬢うららさん(多摩美術大学博士課程)との体験をえがいた著作の紹介。当日ギャラリートークにて会話と同時に、手話でも解説いたします。

    【主催者】
    武蔵野美術大学卒業生会東京埼玉支部

    【お問い合わせ先】
    武蔵野美術大学卒業生会東京埼玉支部
    0488834203

    【バリアフリー対応】
    ,

  • けんかつブルワリーフェスタ

    【開催日時】
    2018/8/18(土)~2018/8/18(土)

    【開催場所】
    埼玉県県民活動総合センター

    【内容】
    県内産クラフトビールをジャズとともに楽しむ。同日開催される地元伊奈町主催の伊奈まつりのメインイベントである打上げ花火を併せて楽しむ。会場はバリアフリー対応施設である。

    【主催者】
    公益財団法人いきいき埼玉

    【お問い合わせ先】
    公益財団法人いきいき埼玉
    0487287113

    【Webサイト】
    http://www.kenkatsu.or.jp

  • 第2回国際忍者学会

    【開催日時】
    2018/9/8(土)~2018/9/9(日)

    【開催場所】
    嬉野市公会堂

    【内容】
    研究者、忍者関連事業者・自治体、および忍者に関心のある市民など、広く忍者に興味関心を抱く人々が集い、忍者に関する国際的・学際的研究を推進し、情報提供・会員相互の交流・親睦をはかることを目的として結成された学会です。今回は第2回国際忍者学会として、学会員による研究発表会となります。
    (外国人にとって言語の壁を取り除く取組)
    国際忍者学会のホームページは英語版もあり、研究発表の論文は後日英語に翻訳されたものも発行されます。
    (障碍者にとってのバリアを取り除く取組)
    会場である嬉野市公会堂は多目的トイレやスロープが完備されている施設のため。

    【主催者】
    特定非営利活動法人九州忍者保存協会

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人九州忍者保存協会
    0954-43-1990

    【Webサイト】
    https://intlninja.com/

    【外国語対応】
    英語

  • 詩の朗読会No.11 聞いてください岡山の現代詩

    【開催日時】
    2018/11/17(土)~2018/11/17(土)

    【開催場所】
    ピュアリティまきび

    【内容】
    将来の文化の担い手である小学生、中学生、高校生のすぐれた詩作品の朗読、および、現在岡山で活躍している岡山県詩人協会会員の自作詩朗読、会員外の人たちの自作詩朗読。

    【主催者】
    岡山県詩人協会

    【お問い合わせ先】
    岡山県詩人協会
    086-295-1627

  • 第110回岡山県短歌大会

    【開催日時】
    2018/10/27(土)~2018/10/27(土)

    【開催場所】
    岡山国際交流センター

    【内容】
    1.短歌講演会…講師に歌人の伊藤一彦氏を招へい
    2.短歌批評会…予め応募の自作短歌の批評会
    3.優良短歌表彰…選者による選考と出詠者の合評にて決める
    4.中高校生の作品募集…中高校生の作品募集をし優秀作品を表彰する

    【主催者】
    岡山県歌人会

    【お問い合わせ先】
    岡山県歌人会
    086-284-3796

  • 乗松恵美 0歳からのコンサート

    【開催日時】
    2018/12/1(土)~2018/12/1(土)

    【開催場所】
    勝央文化ホール

    【内容】
    声楽家の乗松恵美氏とピアニストの泊真美子氏を迎え、普段は参加することが難しい乳幼児とその家族を対象としたコンサートを開催します。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/

  • 乗松恵美アウトリーチ

    【開催日時】
    2018/11/26(月)~2018/11/30(金)

    【開催場所】
    勝間田小学校、勝央北小学校

    【内容】
    声楽家の乗松恵美氏とピアニストの泊真美子氏を迎え、小学生を対象としたアウトリーチを行います。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/

  • はたらくくるま大集合

    【開催日時】
    2018/11/25(日)~2018/11/25(日)

    【開催場所】
    武蔵武道館

    【内容】
    地域で暮らすことの素晴らしさを子どもたちに体感していただくイベント「はたらくくるま大集合」において、地元高校生による書道パフォーマンスを実施し、地域文化の振興を図ります。

    【主催者】
    公益社団法人岡山県文化連盟

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人岡山県文化連盟
    086-234-2626

    【Webサイト】
    http://o-bunren.jp/kenbunsai/