イベント情報 (その他)

  • 犬山からくり町巡り

    【開催日時】
    2018/10/27(土)~2018/10/28(日)

    【開催場所】
    犬山城下町

    【内容】
    犬山城下町一円における「からくり町巡り(※)」の開催。
    犬山のからくり文化を国内外へ情報発信し、地域間の文化交流の促進と外国人・障害者・高齢者を含む観光客の誘致を行うことにより、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会への関心を高め、同時に伝統文化の活性化を図る。英語版のリーフレットを用意し、名古屋圏内の大学の国際交流センター等への配布を通じて外国人の来訪を促し、日本文化の魅力発信に繋げるためのPRを展開中。
    ※からくり町巡り…犬山城下の各町山車蔵及び祭り関連施設で披露される各種のからくり実演を、観客が町を巡りながら楽しむイベント。犬山では地域住民が犬山祭(ユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財)を通じて生活の中でからくり文化を継承している。

    【お問い合わせ先】
    犬山祭企画委員会
    0568440342

    【Webサイト】
    https://inuyama.gr.jp/

    【外国語対応】
    英語

  • DSCN2390.JPGDSCN2336.JPG

    平成31年 一宮市消防出初式

    【開催日時】
    2019/1/6(日)~2019/1/6(日)

    【開催場所】
    九品地公園競技場

    【内容】
    出初式では一斉放水、消防車両や徒歩部隊の分列行進、消防団員から編成されたラッパ隊の演奏や消防職員が行う「平成予防太鼓」という名の和太鼓演奏の他、江戸時代から火消しの心意気を示す儀式として伝統的に引き継がれている階梯演技を消防職員が披露します。
    会場は、多目的グランドとなり広い敷地で開催しており、障害者の専用駐車スペースを設けるなど高齢者や障害者の方、幼いお子様をお連れの方に配慮します。

    【お問い合わせ先】
    一宮市
    0586721193

    【Webサイト】
    http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kurashi/saigai/1012540/index.html

  • b020_000174_%E5%B9%B3%E6%88%9031%E5%B9%B4%E7%80%AC%E6%88%B8%E5%B8%82%E6%B6%88%E9%98%B2%E5%87%BA%E5%88%9D%E5%BC%8F-2.jpg

    平成31年瀬戸市消防出初式

    【開催日時】
    2019/1/13(日)~2019/1/13(日)

    【開催場所】
    パルティTせとロータリー周辺

    【内容】
    瀬戸市消防出初式は、1月初旬に瀬戸市内の消防関係機関が参加し、市長や市民に消防の設備や技術を披露する行事を開催する。厳格な式典に始まり、消防関係機関や消防団、消防職員、消防車両が瀬戸川沿いを行進する分列行進が行われ、最後に、古くから代々受け継がれている消防団による伝統的な「はしご乗り演技」と「一斉放水」が行われます。
     会場は名鉄尾張瀬戸駅周辺で催され、障害者用駐車スペースの設置、手話通訳による式典解説など、障害者の方にも楽しく理解しやすいようご観覧いただけるよう配慮しています。

    【お問い合わせ先】
    瀬戸市
    0561850439

    【Webサイト】
    http://www.city.seto.aichi.jp/

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 平成30年度 第3回企画展「ウチナー芝居入門」

    【開催日時】
    2018/10/6~2018/12/16

    【開催場所】
    国立劇場おきなわ

    【内容】
    沖縄芝居は、明治時代半ば頃に始まります。組踊を模し、登場人物の名乗りから始まる唱えは「ワンドタリー調」といいました。明治末~大正は本格的な歌劇の時代で、今も人気の名作が生まれています。美しい音楽とともに悲恋を描き、多くの観客の涙を絞りました。史実や伝説に取材したセリフ主体の作品も多く上演され、格調高いセリフで人々の歴史ロマンをかき立てました。戦争の時代は検閲などもありましたが、戦後その圧力がなくなると、さまざまな劇団が生まれて沖縄に活気を呼び覚ましていったのです。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    国立劇場おきなわ運営財団

    【お問い合わせ先】
    調査養成課
    098-871-3318
    info@nt-okinawa.or.jp

    【Webサイト】
    http://www.nt-okinawa.or.jp/

  • 東アジア文化都市ネットワークメディアフォーラムへの横浜市メディア派遣事業

    【開催日時】
    2018/9/13(木)~2018/9/13(木)

    【開催場所】
    韓国光州広域市(国立アジア文化殿堂)

    【内容】
    平成26(2014)年11月に本市、中国泉州市及び韓国光州広域市の3都市間で締結した「東アジア文化都市友好都市協力協定」に基づく交流事業として、横浜市・光州広域市・泉州市は毎年文化交流を続けています。
    このたび、光州広域市で、都市発展に係るメディアの役割について議論する「東アジア文化都市ネットワークメディアフォーラム」が開催されることとなったことから、横浜市のメディア関係者を派遣し、メディア間の交流を行うことで日中韓3か国の相互理解を促進します。

    【主催者】
    横浜市

    【お問い合わせ先】
    横浜市
    0456713404

    【外国語対応】
    中国語, 韓国語

  • 東アジア文化都市交流事業in横浜2018

    【開催日時】
    2018/9/30(日)~2018/10/1(月)

    【開催場所】
    横浜市内

    【内容】
    2014年、日本・中国・韓国の相互理解を促進するために始まった国家事業「東アジア文化都市」において、横浜市は日本における初代開催都市を務め、それ以降、同年に「東アジア文化都市」を開催した中国泉州市、韓国光州広域市との文化芸術を通じた交流を継続しています。
    今年は、泉州市、光州広域市に、2016年の開催都市である韓国済州特別自治道を加えた3都市のアーティストを横浜に招へいし、日中韓3か国の相互理解を促進します。
    9/30AM「磯子まつり」出演
    PM「横浜ダンスパラダイス」出演
    10/1AM横浜市内の小学校で公演

    【主催者】
    横浜市

    【お問い合わせ先】
    横浜市
    0456713404

    【外国語対応】
    中国語, 韓国語

  • 000000001.png

    英国オリンピック・パラリンピック代表チーム応援ウェブサイト

    【開催日時】
    2018/8/30(木)~2020/12/31(木)

    【開催場所】
    横浜市・川崎市

    【内容】
    横浜市・川崎市・慶應義塾大学は、東京2020オリンピック・パラリンピックにおける英国代表チームの事前キャンプをホストとして受け入れます。この3者は、チーム「FriendsofGreatBritain」を結成し、GOGB(がんばれ、英国)を合言葉に、市民、学生とともに、英国代表チームを応援し、様々な活動を行います。今回のウエブサイトでは、英国事前キャンプ地(横浜市・川崎市・慶應義塾大学)の魅力を紹介すると共に、ホストタウン交流事業や事前キャンプに関するイベントなどの様々な活動を、ポータルサイトとして発信していく予定です。英訳ページも設置し、国内外へ広く発信し、応援の気運を盛り上げます。

    【主催者】
    横浜市・川崎市・慶應義塾

    【お問い合わせ先】
    横浜市・川崎市・慶應義塾
    なし

    【Webサイト】
    https://gogb2020.jp/

  • 第6回 禅文化フォーラム

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/3(土)

    【開催場所】
    鶴見大学会館 地下1階 メインホール

    【内容】
    シァル鶴見文化事業協会が主催するイベントとしてスタートしたもので、地域の皆さまに禅文化をより身近に感じて頂く機会として、関係各位のご協力により開催するものです。お坊様によるわかりやすい「禅」のお話や、イスに座ったままできる「イス坐禅」で、身近な「禅」をお楽しみいただけます。宗派を超えたいろいろなお寺のお坊様をお迎えしての座談会もございます。会場には車椅子専用スペースをご用意します。

    【主催者】
    シァル鶴見文化事業協議会

    【お問い合わせ先】
    シァル鶴見文化事業協議会
    0456425020

  • 誰でもアート交流サロン「遊(すさび)」

    【開催日時】
    2018/9/22(土)~2018/12/1(土)

    【開催場所】
    Café Pop!(NPO法人療育ねっとわーく川崎サポートセンター)

    【内容】
    障害の有無にかかわらず、ミュージックベルや筆ペンアートなどのアート活動(ワークショップ)を通じて、交流を図り、相互理解を促進するサロンです。

    【主催者】
    一般社団法人ソーシャル・アーティスト・ネットワーク

    【お問い合わせ先】
    一般社団法人ソーシャル・アーティスト・ネットワーク
    なし

    【Webサイト】
    http://www.socialartists.net/

  • 第8回日本アンプティサッカー選手権大会2018

    【開催日時】
    2018/11/17(土)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    富士通スタジアム川崎

    【内容】
    以前より障がい者スポーツに理解と協力を惜しまない川崎市でパラスポーツの魅力を発信する観戦応援型イベントを開催。北海道から九州まで日本全国から、四肢の一部を失った切断障がい者が日本一を競い合うサッカー大会を紹介。本イベントを通して参加者・観戦者の交流が図れ、障害のある無しにかかわらず誰でもがサッカー(スポーツ)をすることが出来て、共生する社会を築くための一助となる。会場は障がい者にとってのバリアを取り除く対応として、スロープ(斜路)やエレベーターそして車椅子観戦スペースが設けられ、観戦スペース近辺には障がい者用トイレを設置しており、障がい者のスポーツ大会を同じ障がい者がより応援観戦しやすいように配慮されている。

    【主催者】
    特定非営利活動法人 日本アンプティサッカー協会

    【お問い合わせ先】
    特定非営利活動法人 日本アンプティサッカー協会
    なし

    【Webサイト】
    http://j-afa.jp/