イベント情報 (その他)

  • まちなかめぐりもみじ2018

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/37(日)

    【内容】
    紅葉をキーワードに、クラフトフェアやガイドツアーなどのイベントを開催する。クラフトフェアでは、和菓子づくり体験や手工芸のワークショップも実施し、石川ならではの文化の魅力を、より多くの方に知っていただけるよう取り組む。
    会場のしいのき迎賓館では、外国語対応可能なコンシェルジュを配置し、イベント案内などの問い合わせに対応し、外国人来場者の言語の壁を取り除く取り組みを実施する。また、貸出用車いすを備え、障害者にとってのバリアを取り除く取り組みも実施する。

    【主催者】
    石川県

    【お問い合わせ先】
    石川県
    076-0262-2611

    【外国語対応】
    英語

  • かながわ伝統芸能ふれあい祭

    【開催日時】
    2018/11/29(木)~2018/12/34(日)

    【開催場所】
    横須賀芸術劇場

    【内容】
    伝統芸能に触れる機会が少ない方、一部のジャンルに興味があり実際に親しんでいる方を中心に、様々な伝統芸能を知っていただく機会を提供するとともに、伝統芸能関係団体に対し、発表の機会を提供することにより、団体の活動を支援し、地域に根付いた伝統芸能の浸透・普及を図ることを目的に、多彩なジャンルの公演を一堂に集める取組として、「かながわ伝統芸能ふれあい祭」を実施する。会場となる横須賀芸術劇場では、車いすでの観覧が可能な席を設け、バリアフリーに対応した取組を行っている。

    【主催者】
    神奈川県、公益財団法人
    横須賀芸術文化財団

    【お問い合わせ先】
    神奈川県、公益財団法人横須賀芸術文化財団
    045-210-3806

    【Webサイト】
    http://www.pref.kanagawa.jp/docs/vi4/evt/e3909592.html

  • 十朋亭維新館オープニングイベント

    【開催日時】
    2018/9/29(土)~2018/9/29(土)

    【開催場所】
    十朋亭維新館

    【内容】
    山口市と幕末・明治維新との関わりを楽しく、分かりやすく学べる場「十朋亭維新館」オープン。
     十朋亭維新館は、幕末期に多くの志士達が利用し、伊藤博文や井上馨が宿泊した記録も残る「史跡十朋亭」や、吉田松陰の兄・杉民治が開いた私塾があったとされる「杉私塾」などが無料で見学いただけるほか、新たに整備した本館では、プロジェクションマッピング及び専用ARアプリなどの多様なコンテンツにより、山口市が「明治維新の策源地」といわれる所以等を体感いただくことができます。
     是非、十朋亭維新館にお越しください。

    【主催者】
    山口市交流創造部文化交流課

    【お問い合わせ先】
    山口市交流創造部文化交流課
    083-902-1688

  • 『今はじまる千年の物語』/-錦帯橋芸術祭-

    【開催日時】
    2018/11/9(金)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    錦帯橋

    【内容】
    岩国市は「文化芸術」を今後のまちづくりの重要政策と位置付けるため、「岩国市文化芸術振興プラン」を策定しプランにおいては、将来像を「文化芸術が彩るこころ豊かなまち~世界へ、そして未来へ~」と定めています。本事業は、重点プロジェクトのひとつ「錦帯橋千年プロジェクト」として、世界に誇る木造橋である錦帯橋を守り続け、市民の自信や誇りにつなげると同時に岩国市の文化を伝承し、また、文化芸術により錦帯橋の魅力をさらに高めるため、国内外に向けた文化芸術を開催します。

    【主催者】
    錦帯橋芸術祭事業推進委員会

    【お問い合わせ先】
    錦帯橋芸術祭事業推進委員会
    082-729-5211

  • スポーツコミッションフェスタ2018~健康とスポーツの祭典~

    【開催日時】
    2018/10/8(月)~2018/10/8(月)

    【開催場所】
    宇部市恩田運動公園

    【内容】
    スポーツコミッションフェスタは「体育の日」にスポーツの「楽しさ」「面白さ」を発信し、誰もができるスポーツや健康づくりのプログラムを多数実施します。障害者スポーツコーナーでは誰でも簡単に楽しめる「ボッチャ」などの障害者スポーツの体験会を実施します。また、会場はバリアフリー対応となっており、車椅子の方もご利用していただけます。その他、飲食コーナーでは宇部市が誇る特産品メーカーである「宇部かま」が出展し、名物の蒲鉾を使用した特製うどんを販売します。日本人は世界一の魚食民族といわれており、蒲鉾はその日本独特の食文化、食習慣が育んだ世界に類のない伝統の加工食品です。

    【主催者】
    宇部市スポーツコミッション
    (事務局:宇部市文化・スポーツ振興課)

    【お問い合わせ先】
    宇部市スポーツコミッション(事務局:宇部市文化・スポーツ振興課)
    083-634-8629

  • サンタクロスロード2018

    【開催日時】
    2018/11/24(土)~2019/1/11(金)

    【開催場所】
    中央街区公園

    【内容】
    宇部の中心市街地をクリスマス色に飾る毎年恒例のクリスマスイルミネーション「サンタクロスロード」。クリスマスや年末年始の街並みを華やかに彩るイルミネーションで、毎年多くの人が訪れます。「宇部市をもっと盛り上げたい!、もっと知ってもらいたい!、もっと楽しみたい!」という想いを持った若者が集まり、このイベントを実施しております。モータリゼーションの進展、大規模ショッピングセンターの郊外立地などによって、一気に衰退した中心市街地に、かつての賑わいや宇部の「都市文化」の復活を目指します。なお、会場周辺はバリアフリー対応で障害者にとってのバリアをなるべく取り除き、障害の有無に関わらず、誰もが文化事業等に参画できる社会の実現に向けた取り組みも併せて行います。

    【主催者】
    宇部未来会議

    【お問い合わせ先】
    宇部市
    083-634-8616

  • 第67回 宇部まつり

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    宇部市中心市街地

    【内容】
    石炭産業の隆盛により発展した当市で、1934年に「炭都祭」としてスタートしました。中心街で2日間にわたり開催される市内最大のお祭りで、前夜祭ではステージイベント、本祭では、宇部市のメインストリート上で、「南蛮音頭」による大パレード・市民総踊り等が繰り広げられます。江戸時代、当地の石炭の採掘現場で使用された揚巻装置(南蛮車)の名前を由来とする「南蛮音頭」は広く市民に親しまれており、毎年5,000人以上が参加。会場予定である市役所周辺街路などはバリアフリーで車椅子による平面移動に配慮し、また、手話通訳が可能なスタッフの配置をはじめ、案内・誘導など50人以上のスタッフのもと障害者がお祭りに容易に参加できる体制を整えます。

    【主催者】
    宇部まつり実行委員会

    【お問い合わせ先】
    宇部市
    083-634-8353

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 第27回中四国文化の集い 中四国郷土芸能フェスタ2018in山口

    【開催日時】
    2018/10/21(日)~2018/10/21(日)

    【開催場所】
    山口県立劇場 ルネッサながと

    【内容】
    中四国9県の文化交流を実施することにより、文化活動の発表機会の拡充と文化意識の一層の高揚を図ります。また、圏域の歴史と風土から生まれた郷土芸能を発表する舞台を提供し、これを継承するとともに、郷土芸能の保存・振興を図り、地域文化の交流を促進します。なお、明治維新150年記念事業として山口県の情報発信・交流促進を図ります。
     実施日前後の期間には、山口県の伝統芸能を紹介する展示を行い、地域の伝統芸能への周知を図ります。
     上演会場では、手話通訳者を配置する予定です。また、車椅子での観覧スペースを確保します。

    【主催者】
    一般財団法人 長門市文化振興財団

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人 長門市文化振興財団
    083-726-6001

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 宇部市芸術祭

    【開催日時】
    2018/9/2(日)~2018/12/16(日)

    【開催場所】
    宇部市文化会館(主会場)ほか

    【内容】
    1969年の開催以来、本年度で50回目を迎える宇部市芸術祭は、記念の年にふさわしい内容の充実をはかり開催します。展示部門・文芸部門・舞台部門・総合部門など、様々な芸術分野にわたり、計26行事が、宇部市文化会館を中心に多くの参加者と来場者のもと繰り広げられる総合文化祭となっています。だれもが文化芸術を気軽に楽しめる宇部市芸術祭は、障害の有無に関わらず、だれもが参画できる社会の実現に向けた取り組みをあわせて行いたいと考え、有料行事では、障がい者に方に付き添われる介助者1名までは入場無料とし、会場ではバリアフリー対応、車いす専用スペースを設けるなどの配慮を行います。

    【主催者】
    一般財団法人 宇部市文化創造財団

    【お問い合わせ先】
    一般財団法人 宇部市文化創造財団
    083-635-3355

  • チャレンジデー2018

    【開催日時】
    2018/5/30(水)~2018/5/30(水)

    【開催場所】
    市内全域

    【内容】
    チャレンジデーは、住民の健康づくりを促進するため、15分以上体を動かせば参加可能な、住民総参加型のスポーツイベントとなります。5月30日(最終水曜日)に宇部市内にいる全ての方を対象とし、いつでも・どこでも・どなたでも参加できるイベントであり、オープニングプログラムでは、国の重要文化財である渡辺翁記念会館にて、やまぐち元気ラジオ体操を実施するとともに、記念会館の説明やPRを行います。また、プログラムの一つとして「渡辺翁記念会館探検ツアー&ケアビクス」も実施予定であり、重要文化財を探検していただき、名前の由来となった「渡辺佑策」の功績や建物の歴史・重要性を学んでいただきます。なお、会場は全てバリアフリー対応としており、車いすでも平面移動が可能・障害者用駐車場も完備しており、障害者でも参加可能なプログラムとしております。

    【主催者】
    宇部市チャレンジデー実行委員会

    【お問い合わせ先】
    宇部市チャレンジデー実行委員会
    083-634-8628