イベント情報 (その他)

  • 新・現代日本デザイン100選【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/1/18(木)~2018/3/25(日)

    【開催場所】
    スペイン/サラマンカ、アリカンテ

    【内容】
    1990年代に製作された生活用品のデザイン約100点、その原点ともいえる戦後の50年代に製作された作品13点を紹介

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • ストラグリング・シティーズ【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/2/10(土)~2018/3/11(日)

    【開催場所】
    台湾/高雄

    【内容】
    1960年代に日本で盛り上がりを見せた都市への実験的な提案を入口に、現代に至るまでの都市を取り巻くさまざまな状況や、現在の東京に見られる特異性を、建築や都市の模型のみならずアニメーションや写真スライド、映像といった多様なメディアを交えながら検証する。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • ストラグリング・シティーズ【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/1/11(木)~2018/1/20(土)

    【開催場所】
    スリランカ/モラトゥワ

    【内容】
    1960年代に日本で盛り上がりを見せた都市への実験的な提案を入口に、現代に至るまでの都市を取り巻くさまざまな状況や、現在の東京に見られる特異性を、建築や都市の模型のみならずアニメーションや写真スライド、映像といった多様なメディアを交えながら検証する。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 手仕事のかたち【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/11/24(金)~2018/2/25(日)

    【開催場所】
    ニュージーランド/アッパーハト、オークランド

    【内容】
    陶芸、染織、金工、漆工、木竹工、紙など日々の暮らしの中で育まれてきた伝統的工芸品と、各地の工房で伝統的な技術をも用いつつ創造性豊かな作品を生み出している現代工芸作家の作品を紹介。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日本人形【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/10/14(土)~2018/3/14(水)

    【開催場所】
    中国/北京、佛山、上海、瀋陽

    【内容】
    古来の風習に育まれた「雛人形」、「五月人形」、古典芸能に材をとった「能人形」、「文楽歌舞伎人形」、日本各地の人形、現代工芸作家による創作人形など、日本の代表的な人形を紹介

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 日本人形【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/1/18(木)~2018/3/25(日)

    【開催場所】
    ロシア/モスクワ、サンクトペテルブルク

    【内容】
    日本古来の風習に育まれた「雛人形」、「五月人形」、古典芸能に材をとった「能人形」、「文楽・歌舞伎人形」、日本各地の人形や現代工芸作家による創作人形など約70点を紹介

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • HANDs!2017【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/4/1(土)~2018/3/31(土)

    【開催場所】
    フィリピン、日本/マニラ、東京都その他

    【内容】
    日ASEANの若手リーダーの防災教育を通じた交流事業

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • インスタレーション・アート・プロジェクト【国際交流基金】

    【開催日時】
    2018/3/1(木)~2018/3/5(月)

    【開催場所】
    フィリピン/マニラ

    【内容】
    日比のアーティスト交流事業。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • 国際円卓会議「日タイ関係と国際情勢」【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/12/1(金)~2017/12/31(日)

    【開催場所】
    タイ/バンコク

    【内容】
    日タイ修好130周年の機会に、これまでの「協調」に基づいた日タイの深く厚い人物・文化交流および対話の蓄積を再認識し、両国そしてASEANの、未来への希望や可能性の提案を試みる。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075

  • EYES for Embracing Diversity【国際交流基金】

    【開催日時】
    2017/11/27(月)~2017/12/1(金)

    【開催場所】
    インドネシア/ジャカルタ

    【内容】
    東南アジアおよび日本にて社会活動や言論活動をしている若者の人材育成プログラム。「多様性」をテーマにインドネシア、日本、フィリピンを回りながら「共通体験」と「学び合い」を行う。

    【お問い合わせ先】
    国際交流基金
    03-5369-6075