イベント情報 (お祭り)
-
第12回おやま開運まつり
【開催日時】
2017/10/15(日)~2017/10/15(日)
【開催場所】
小山御殿広場
【内容】
私たちのふるさと小山の歴史上に残る、江戸幕府300年の泰平の世を決定付けた史実「小山評定」を基に、「開運のまちおやま」を全国に発信し、観光の振興と商業の活性化を図ることを目的に「第12回おやま開運まつり」を開催いたします。市内児童による甲冑パレードや市民劇団「開運座」による小山評定再現劇など、日本の文化や歴史に関連する催しを多数ご用意しております。また、会場は車イスの方でも観覧しやすいようバリアフリーの小山御殿広場を使用し、外国人の方も楽しめるよう英訳のイベントチラシを配布いたします。
【主催者】
おやま開運まつり実行委員会
【Webサイト】
http://www.city.oyama.tochigi.jp/ -
縄文雪まつり
【開催日時】
2018/2/5(月)~2018/2/10(土)
【開催場所】
北海道庁赤れんが庁舎
【内容】
海外旅行客が多く訪れる「さっぽろ雪まつり」の会期にあわせ、観光スポットの一つである「北海道庁赤れんが庁舎」において、縄文文化の魅力を伝える出土品・パネル展示とセミナーを開催する。会場では、多言語(英、韓、中)に対応した出土品の解説書配布や、英語標記のパネルを設置する。
【主催者】
北海道
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語 -
市川三郷町文化祭
【開催日時】
2017/11/2(木)~2017/11/5(日)
【開催場所】
市川大門町民会館 他
【内容】
市川三郷町の各地区文化協会(三珠・市川・六郷)において、文化協会の専門部や一般の方々が、民踊・舞踊・コーラスなど日々の活動の成果を発表する場として出演する芸能発表や、書道・華道・絵画・短歌・俳句などの芸術的な作品展示を行う文化展を開催します。出演団体(者)は保育園児から高齢者までと幅広く、毎年多くの出演者や出品者、来場者で賑わいを見せ、今後は障害者の方たちにも参加していただけるよう、会場もバリアフリーに配慮しています。
地区において開催日が違いますので、お問い合わせくださいますようお願いいたします。
【主催者】
市川三郷町文化協会 -
都留八朔祭(ふるさと時代祭り)
【開催日時】
2017/11/4(土)~2017/11/5(日)
【開催場所】
都留市立谷村第一小学校(メイン会場)及び学校周辺の沿道
【内容】
城下町都留の秋を彩る「八朔祭」は、生出(おいで)神社の秋の例祭として、江戸時代より連綿と受け継がれている。この祭りを壮大に盛り上げる市民参加による総勢120名の「大名行列」巡行は、1633年に始まる秋元泰朝公、富朝公、喬朝公の三代72年間にわたる藩政に対する感謝の気持ちを、農民たちが十万石の行列に仕立て上げたものといわれており、1704年に秋本公が川越に転封になったとき、行列道具一式を下天神町に置き土産として贈り、足軽が行列の仕様を教え込んだのが始まりと伝えられている。また、祭りを華やかに彩る四台の八朔祭屋台は、江戸時代の文化年間に製作されたものであり、葛飾北斎や鳥文齋藤原栄之などの有名な浮世絵師の手による飾り幕で豪華に飾られ、関東の屈指の屋台とも言われている。メイン会場はバリアフリー化されており、車いすの方も来場可能。また、英語版ポスターを作成し、当日は専用のインフォメーションも設置する。大名行列には都留文科大学への留学生も加わり国際色豊かなイベントとなっている。
【主催者】
ふるさと時代祭り実行委員会
【Webサイト】
http://festival.tsuru-kankou.com
【外国語対応】
英語 -
仙台七夕まつり
【開催日時】
2018/8/6(月)~2018/8/8(水)
【開催場所】
※
【内容】
仙台藩祖伊達政宗公の時代から続く地域を代表する伝統行事で毎年8月6日~8日の3日間開催。大規模な笹飾りが掲出されるのは、一番町や中央通りなどの市内中心部アーケード街や仙台駅周辺であるが、周辺部地区においても商店街や個店単位での飾り付けがなされ期間中は街中が七夕一色になる。東北三大祭りの1つに数えられ、例年200万人以上の人が訪れる。
期間中は、仙台駅構内の観光案内所に通訳ガイドを常設し外国人の言語対応を実施。また、障がい者のバリアを取り除く対応として、車いすの貸し出しを行いステージイベント会場(勾当台公園おまつり広場)でも車いす利用者用の観覧スペースを設けている。
【Webサイト】
http://www.sendaitanabata.com/ -
長岡まつり大花火大会
【開催日時】
2018/8/2(木)~2018/8/3(金)
【開催場所】
長生橋下流信濃川河川敷周辺
【内容】
日本一の大河信濃川を舞台に2日間で約2万発もの大輪の花が夜空を彩ります。
名物「正三尺玉」や復興のシンボル「フェニックス」など、バラエティーに富んだ大型花火が咲き乱れます。
長岡まつりは昭和20年8月1日の長岡空襲で亡くなられた方々の慰霊と長岡の復興を願って開催された「長岡復興祭」が起源です。そのため、大花火大会の開催日は毎年8月2・3日に固定されています。
長岡まつり大花火大会は、慰霊と復興、平和への祈りを込めて打ち上げている花火となっています。
近年は、外国人の方へのおもてなしとして、ウェブサイトや会場案内看板の多言語化を行っています。今年は、通訳ボランティアの拡充、ウェブサイトや案内マップ等のさらなる多言語化を進めていきます。
また、身体障害者手帳をお持ちの方で、移動に介助が必要な方の専用席(車椅子対応)を用意しています。
【Webサイト】
http://nagaokamatsuri.com/ -
福島わらじまつり
【開催日時】
2018/8/3(金)~2018/8/4(土)
【開催場所】
国道13号・信夫通り
【内容】
福島県福島市で毎年8月の第1金曜・土曜に開催される市民参加の祭り。昭和45年から始まり2019年に50回目を迎える。
福島市の国道13号・信夫通りをメイン会場とし、長さ12mの日本一の大わらじを担いで練り歩くわらじパレードや伝統あるわらじおどり、わらじを担いでタイムを競うわらじ競走、レゲエ調の曲にあわせて踊るダンシングそーだナイトを開催。
会場内には、障がい者等用の観覧のため、メイン会場の一部であるバス停車区画を確保し、車椅子利用者等の観覧場所として用意している。
【Webサイト】
http://www.waraji.co.jp/ -
全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火2018
【開催日時】
2018/8/11(土)~2018/8/12(日)
【開催場所】
袋井市原野谷川親水公園
【内容】
ふくろい遠州の花火は、毎年8月に開催され、多彩なプログラムで音楽と一体となった芸術性の高い花火が打ち上がる日本屈指の花火大会です。全国花火名人選抜競技大会では、日本伝統文化の花火の芸術性と煙火技術を競い、全国から選りすぐりの花火業者(日本煙火芸術協会会員)26社が参加し、優勝者には文部科学大臣賞が授与されます。2018大会テーマは「花火の町ふくろい~平成の煌き明日にかける橋~」。花火を通して地域を活性化し、花火芸術と袋井市の魅力を国内外へ向けて発信していきます。また、地域にお住いの外国人や海外からお客様を迎えるため看板、ホームページ等の外国語表記に取り組みます。
【Webサイト】
https://www.fukuroi-hanabi.jp -
富士山・三嶋大社の祭り囃子 ~世界に響け!千人しゃぎり~
【開催日時】
2020/7/25(土)~2020/7/26(日)
【開催場所】
自転車の国 サイクルスポーツセンター内(オリンピック自転車競技会場)
【内容】
470年の歴史ある三嶋大社の祭り囃子「しゃぎり」を千人という大所帯で富士山に向かって演奏、世界中に轟かせます。会場は富士山が美しいオリンピック自転車競技会場の屋外を想定、障がい者および外国語対応スタッフを配置します。しゃぎりは山車からこぼれるように鳴る摺り鉦の甲高い音は神秘的で独特の風情があり、郷愁、哀愁を誘います。一方で、山神霊(やまみたま)を慰めるにふさわしい勇壮闊達な一面も。三嶋大社は山森農産の守護神・大山祗命と積羽八重事代主(恵比寿様)の二柱を祀り、世界遺産・霊峰富士を鎮護します。伝統的な楽曲は奉納、山車の引き回し、競り合い、山車の戻り、手締めなど、目的別に8曲が継承されており、演奏順序にもしきたりがあります。演奏は奥深く熟練を要しますが、「昇殿」「屋台」などの摺り鉦は習得しやすく、年少者、高齢者、障害者や外国人も気軽に参加できます。三島のしゃぎり経験者+αで千人を集め、富士山と世界の安寧のため、大迫力の音色と祭りの粋をお届けします。
【Webサイト】
https://lets-enjoy.jimdo.com/ -
福岡城さくらまつり
【開催日時】
2018/3/30(金)~2018/4/8(日)
【開催場所】
舞鶴公園
【内容】
春になると約1,000本の桜が咲き誇る舞鶴公園は、鴻臚館や福岡城、そして平和台野球場といったそれぞれの時代の象徴が幾層にも重なった歴史的にも非常に貴重な意味を持つ公園です。福岡藩祖の黒田官兵衛は先祖の故地・備前福岡(岡山県瀬戸内市)にちなんで、築城したこの地を'福岡'と名付けたと言われています。
桜花爛漫うららかなこの季節に、城跡と桜のライトアップを通して、福岡城400年の歴史と、福岡の繁栄を願った官兵衛の想いをお伝えいたします。
なお,会場では翻訳デバイスを活用した誘導スタッフを配置。「英語/中国語/韓国語」の3ヶ国語に対応いたします。
【Webサイト】
http://saku-hana.jp/
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語