イベント情報 (お祭り)
-
杉田劇場夏まつり2019
【開催日時】
2019/8/24(土)
【開催場所】
横浜市磯子区民文化センター
【内容】
毎年開催の恒例行事!杉田劇場の施設を全館開放し、普段ご来館されないお客様にも杉田劇場の魅力を知っていただくための、施設オープンデー。ロビーには飲食の屋台が立ち並び、練習室や会議室では無料の楽器体験や、作って遊ぶ工作系ワークショップ、ギャラリーやホールのステージでは音楽を中心にたくさんのパフォーマンスが繰り広げられます。
施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
第7回磯子音楽祭
【開催日時】
2019/12/21(土)
【内容】
平成25年から始まり、今では杉田劇場、冬の恒例行事。地域で活動している磯子出身や在住のアーティストや区民の皆さまと共に、磯子にまつわるコンサートをお届けします。年により、内容はさまざま♪その年ならではの音楽祭を楽しめるのも「磯子音楽祭」の魅力です。施設には、車いす対応エレベーター、多目的トイレ、ホール客席には車いすスペースがございます。
【主催者】
磯子区民文化センター
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0457711212
【Webサイト】
https://www.sugigeki.jp/ -
横浜音祭り2019「ミュージック・イン・ザ・ダーク」
【開催日時】
2019/11/2(土)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
「ミュージック・イン・ザ・ダーク」は、視覚障がいのある演奏家と晴眼の演奏家によるアンサンブルが全員楽譜を見ずに演奏し、プログラムの一部で会場の照明をすべて消して真っ暗闇の空間で行うコンサートです。「暗闇」では奏者も観客も、何も見えないという同じ条件のもとで音楽を享受することになります。視覚以外の感覚を研ぎ澄ませ、漆黒の闇から響く音楽の「音」だけを感じてみませんか。
いつもとはまるで違う神秘的な音楽体験になるはずです。
会場には多⽬的トイレ、⾞いす利⽤者の観覧席もございます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
横浜音祭り2019「第38回横浜市招待国際ピアノ演奏会」
【開催日時】
2019/11/4(月)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
横浜市招待国際ピアノ演奏会は、世界の国際ピアノコンクール入賞者の中から将来を嘱望される才能を発掘し横浜から広く紹介することを目的として、毎年秋に開催しています。これまでに紹介してきた延べ190人を超える新進気鋭のピアニスト達は、今や世界でもトップクラスのアーティストとして活躍する錚々たる顔ぶれであり、この演奏会が果たしてきた役割の大きさを実証すると同時に、演奏会に出演することが、世界の若きピアニスト達にとっての目標のひとつともなっています。今年も世界から選ばれた4名のピアニストたちの若く、エネルギーに満ちあふれた演奏に期待が高まります。
【出演】ドミトロー・チョニ、阿見真依子、エリザヴェータ・ウクラインスカヤ、今田篤、アレクサンダー・ガジェヴ、アレクセイ・メリニコフ
会場には多⽬的トイレ、⾞いす利⽤者の観覧席もございます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
横浜音祭り2019「ビヨンド・ザ・ボーダー音楽祭」
【開催日時】
2019/11/10(日)
【開催場所】
横浜みなとみらいホール
【内容】
2008年から続く「ビヨンド・ザ・ボーダー音楽祭」はヴァイオリニスト・鈴木理恵子が音楽監督を務める国内でも類をみないフェスティバル。国境を越え、時代を越え、ジャンルを越え、音楽とアートが織りなす音楽祭です。今年のテーマは'街へ飛び出す'。主会場となる横浜みなとみらいホール小ホールだけでなく、横浜市内の色々な会場でコンサートを開催します。
会場には多⽬的トイレ、⾞いす利⽤者の観覧席もございます。
【主催者】
横浜みなとみらいホール
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0456822000
【Webサイト】
http://www.yaf.or.jp/mmh/index.php -
あざみ野アートワゴン&マルシェ
【開催日時】
2019/5/22(水)~2020/1/18(土)
【開催場所】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【内容】
アーティストや障がいのある方々のアート作品やグッズを販売するone-dayショップ「アートワゴン」と障がいのある方々が育てた野菜や手作り菓子などの販売する「マルシェ」を同日開催。
5/22(水)、7/7(日)、7/31(水)、10/27(日)、11/7(日)、2020年1/18(土)
多目的トイレ、車いす貸し出しサービス、車いす対応エレベーターがございます。盲導犬・聴導犬・介助犬は、お連れになったお客様とともに通常どおりご入館いただけます。
【主催者】
横浜市民ギャラリーあざみ野
【お問い合わせ先】
公益財団法人横浜市芸術文化振興財団
0459105656
【Webサイト】
https://artazamino.jp/ -
ワードラリー&おもしろ図形パズル
【開催日時】
2019/4/7(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:00~15:00(随時受付)
参加費…無料
壁や桜の木に隠れた文字を探して、謎の言葉を完成させよう! じっくり考える面白いパズルも紹介するよ。
なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
そ・ら・ら こいのぼり祭り
【開催日時】
2019/4/12(金)~2019/5/12(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
立派なこいのぼりがそ・ら・らに登場! 初夏の空をゆらゆらと泳ぎます。是非ご覧ください!なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
円にちそ・ら・ら食彩まつり(4月)
【開催日時】
2019/4/7(日)
【開催場所】
空のえき「そ・ら・ら」
【内容】
時間…10:00~15:00
毎月、第一日曜に行っている、そららの食と遊びの定期イベント「円にち」。
そらら各店がこの日限定の商品やメニューを提供。遊びでは、昔ながらのコマや輪投げ・吹き矢などを行ったり、そのほか趣向を凝らした体験教室など、子どもから大人まで1日楽しめる定期イベント。なお,本公演はバリアフリー対応の会場で開催する。※入場無料。 各参加体験教室により参加料が発生する場合有。なお,本催事はバリアフリー対応の会場で開催する。
【主催者】
空のえき「そ・ら・ら」
【お問い合わせ先】
空のえき「そ・ら・ら」
0299-56-5677
【Webサイト】
http://sol-la-la.city.omitama.lg.jp/ -
Love Nagoya みんなの音楽祭
【開催日時】
2019/3/30(土)~20219/3/31(日)
【開催場所】
オアシス21銀河の広場
【内容】
「音楽でみんなの夢を世界中に」をテーマに「Love Nagoyaみんなの音楽祭」をオアシス21「銀河の広場」で開催します。ダンス、ゴスペル、DJパーティ、コンテストなど、様々な企画を展開。日本舞踊や、花人間着物ショーなど、日本文化に触れていただくこともできます。また、日本発生である「カラオケ」を使ってのコンテストも楽しんでいただけます。舞台には子供から、老人まで、そして、日本人、中国人、韓国人、アメリカ人、カナダ人など、国際色も豊かな音楽祭です。さらに、マルシェブースでは、ご当地PRブース、企業、団体、個人などの多くの出展ブースがあります。外国人観光客などの対応は、通訳のできるスタッフを配置して案内します。
【主催者】
Love Nagoya実行委員会
【お問い合わせ先】
Love Nagoya実行委員会
09088689797
【Webサイト】
http://lovenagoya.amebaownd.com
【外国語対応】
英語, 中国語, 韓国語