のイベント情報

  • %E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%A4%A7.png

    キュレーター・トーク Vol. 3

    【開催日時】
    2024年3月1日(金)19:00 - 20:30

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー 〒130-0023 東京都墨田区立川2-14-7-1F

    【出演者】
    ヴィラヴォング・スンダーラー(ヴィラ)(ラオス・ヴィエンチャン)、林裕軒(リン・ユシュアン)(台湾・台北)

    【内容】
    ラオス・ヴィエンチャンを拠点に独学で活動するキュレーター兼アーティストのヴィラヴォング・スンダーラー(ヴィラ)と、台北を拠点に個人の力と集団の経験のバランスをどのように見出すことができるかを問う若手インデペンデント・キュレーター、林裕軒(リン・ユシュアン)が、ラオスと台湾のアートシーンや、東京での活動についてお話しします。

    【料金】
    無料 ※要予約

    【主催者】
    トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー
    03-5625-4433

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2024/20240301-7288.html

    【外国語対応】
    英語, 英語のみ ※日本語への通訳はありません。

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • ACT6_TOKASWEB_2.jpg

    ACT (Artists Contemporary TOKAS) Vol. 6「メニスル」

    【開催日時】
    会期:2/24(土)~3/24(日)
    開館時間:11:00-19:00(入場は閉館30分前まで)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京都文京区本郷2-4-16

    【出演者】
    大庭孝文、菅 雄嗣、ヨフ(大原崇嘉、古澤 龍、柳川智之)

    【内容】
    「ACT(Artists Contemporary TOKAS)」は、TOKASのプログラム参加経験者を含め、今注目すべき活動を行う作家を紹介する企画展です。作品と対峙することで、その技法や構造の違和に気づきをもたらすような、認知の構造を視覚的に表現する3組のアーティスト、大庭孝文、菅雄嗣、ヨフ(大原崇嘉、古澤龍、柳川智之)の作品を紹介します。

    [関連イベント]
    アーティスト・トーク
    日時:3/2(土) 16:00-17:30 
    出演:大庭孝文、菅 雄嗣、ヨフ(大原崇嘉、古澤 龍、柳川智之)

    【料金】
    入場料:無料

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース
    協力:MAHO KUBOTA GALLERY

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷
    TEL: 03-5689-5331 / FAX: 03-5689-7501

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2024/20240224-7278.html

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 01_Ceremony_TOKAS_1900-800.jpg

    2/17(土)開催「Tokyo Contemporary Art Award 2024-2026」授賞式・受賞記念シンポジウム(申込締切2/15)

    【開催日時】
    日時:2024年2月17日(土)
    時間:[授賞式]14:00-14:30(開場:13:30)/[受賞記念シンポジウム]14:40-16:10

    【開催場所】
    地下2階講堂(東京都江東区三好4-1-1), 東京都現代美術館

    【出演者】
    受賞者:梅田哲也(オンライン参加)、呉 夏枝
    選考委員:
    野村しのぶ(東京オペラシティアートギャラリー シニア・キュレーター)
    鷲田めるろ(十和田市現代美術館 館長/東京藝術大学大学院 准教授)
    近藤由紀(トーキョーアーツアンドスペース プログラムディレクター)
    モデレーター:塩見有子(特定非営利活動法人アーツイニシアティヴトウキョウ[AIT/エイト] ディレクター/TCAA選考会運営事務局)

    【内容】
    東京都とトーキョーアーツアンドスペース(TOKAS)が創設したTokyo Contemporary Art Award(TCAA)の第5回受賞者として、梅田哲也と呉夏枝を選出しました。2月17日(土)に東京都現代美術館にて授賞式と受賞記念シンポジウムを開催し、受賞者による活動紹介や、選考委員を交えたトークなどを予定しています。

    【料金】
    入場無料・要事前申込

    【主催者】
    東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペース「Tokyo Contemporary Art Award」担当
    tcaa(at)tokyoartsandspace.jp ※(at)を@に代えてください

    【Webサイト】
    https://tokyocontemporaryartaward.jp/news/tcaa2024-2026-winners_ceremony_sympo.html

    【チケット販売サイト】
    https://tokyocontemporaryartaward.jp/news/form/1738

    【外国語対応】
    英語, 日英同時通訳

    【バリアフリー対応】
    車いす


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    90台

  • 352_352_0823.jpg

    OPEN SITE 8 Part 1

    【開催日時】
    2023年11月25日(土) - 12月24日(日)
    休館日:月曜日

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷、東京都文京区本郷2-4-16

    【出演者】
    佐藤瞭太郎、Arts Collective、ルサンチカ、岩間香純、ツァン・ツイシャン

    【内容】
    OPEN SITEはトーキョーアーツアンドスペースの企画公募プログラム。11/25(土) から始まるPart 1では、展示部門の佐藤瞭太郎、Arts Collective、パフォーマンス部門のルサンチカ、dot部門の岩間香純、TOKAS推奨プログラムのツァン・ツイシャンによる企画を実施します。

    【料金】
    入場無料、パフォーマンス有料

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷
    03-5689-5331

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2023/20231125-7240.html

    【チケット販売サイト】
    ArtSticker https://artsticker.app/

    【外国語対応】
    オープニング・トーク:日英逐次通訳あり

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

  • OS2311_banner_500x500.png

    オープン・スタジオ 2023-2024/ 11月

    【開催日時】
    11月17日(金) 13:00-19:00
    11月18日(土)、19日(日) 11:00-17:00

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー 〒130-0023 東京都墨田区立川2-14-7-1F

    【出演者】
    マリアンナ・クリストフィデス、アンナ・ゴジーナ、マイケル・ヘンリー・ヘイデン、マルコ・ヴオリネン、マリー=ルー・ダヴィド、マリー=ルー・ダヴィド、カーラ・ドナウアー、間庭裕基、キム・ジョンヒョン

    【内容】
    トーキョーアーツアンドスペースのオープン・スタジオでは、普段は見ることのできないクリエーターの制作過程を公開しています。
    今回は、TOKASレジデンシーに滞在する8名のクリエーターの制作やリサーチの過程を展示・公開します。11月18日(土)・19日(日)には作品や東京での制作、リサーチ活動について滞在クリエーターのトークを行います。ぜひお気軽にご参加ください。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー
    contact@tokyoartsandspace.jp

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2023/20231117-7243.html

    【外国語対応】
    なし

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    参加型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • %E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%99%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%A4%A7.png

    キュレーター・トーク Vol. 2

    【開催日時】
    2023年10月20日(金)19:00 - 20:30

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー、東京都墨田区立川2-14-7-1F

    【内容】
    TOKASレジデンシーは、ヴィジュアル・アート、デザイン、建築、キュレーションといったさまざまな文化分野で活躍する世界中のクリエーターが来日して滞在制作やリサーチ活動を行う施設です。 
    この度、「キュレーター招聘プログラム」でTOKASに滞在中のキュレーター2名によるミニ・レクチャーを開催します。「キュレーター・トーク Vol. 2」では、ホーチミンにあるアーティスト運営の非営利アートプラットフォーム「Sàn Art」のキュレーター、マリー=ルー・ダヴィドと、ケルンを拠点に、ノマド展示プロジェクト「Hospitality」を主宰する美術史家兼リサーチャー、カーラ・ドナウアーが、ベトナムとドイツのアートシーンや、東京での活動についてお話しします。 
    英語のみでの開催になりますが、ぜひ会場にお越しください。 
     
    <開催概要> 
開催日時:2023年10月20日(金)19:00 - 20:30 
会場:TOKASレジデンシー 
参加キュレーター:マリー=ルー・ダヴィド(ホーチミン)、カーラ・ドナウアー(ケルン)主催:トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館) 
    ※要予約、英語のみでの開催 
     
    詳細はこちら 
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2023/20231020-7241.html
    
■アクセス 
    菊川駅(都営地下鉄新宿線)A1出口より徒歩9分 
    森下駅(都営地下鉄新宿線・大江戸線)A5出口より徒歩11分 
    両国駅(JR総武線:東口/都営地下鉄大江戸線:A5出口)より徒歩15分 
    ※駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください。 
    https://www.tokyoartsandspace.jp/location/residency.html

    【料金】
    無料

    【主催者】
    主催:トーキョーアーツアンドスペース(公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館)

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー
    03-5625-4433

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/event/2023/20231020-7241.html

    【外国語対応】
    英語

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル
  • 230813_TP6_Ban_IMG_1900x800_72.jpg

    TOKAS Project Vol. 6 「凪ぎ、揺らぎ、」

    【開催日時】
    会期:10/7(土)~11/12(日)
    開館時間:11:00-19:00(入場は閉館30分前まで)
    休館日:月曜日(10/9は開館)、10/10(火)

    【開催場所】
    トーキョーアーツアンドスペース本郷 (東京都文京区本郷2-4-16)

    【出演者】
    ジャン=マキシム・デュフレーヌ&ヴィルジニー・ラガニエール、ミシェル・ウノー、國分郁子、ジェン・ライマー&マックス・スタイン

    【内容】
    TOKAS Projectは、国際的な交流を促進し、多文化的な視点を通じ、アートや社会など、さまざまなテーマについて思考するプロジェクトです。第6回となる2023年度は、ケベック州政府在日事務所の開設50周年ならびに、ケベック州との本格的な交流5周年を記念して、4組のアーティストを紹介します。

    【料金】
    無料

    【主催者】
    公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 トーキョーアーツアンドスペース

    【お問い合わせ先】
    トーキョーアーツアンドスペース 広報担当
    press@tokyoartsandspace.jp

    【Webサイト】
    https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2023/20231007-7228.html

    【外国語対応】
    英語, ※日英逐次通訳付き

    【バリアフリー対応】
    なし


    【屋内/屋外】
    屋内


    【参加型/観覧型】
    観覧型

    【駐車場】
    なし

    ラベル