のイベント情報

  • 名古屋市民芸術祭2018主催事業 「揚輝荘天街展」

    【開催日時】
    2018/11/15(木)~2018/11/30(金)

    【開催場所】
    揚輝荘 聴松閣(南園)

    【内容】
    劇作家でありながら、幅広いジャンルの舞台演出や宣伝美術などの多分野で活躍する天野天街氏の魅力に迫る美術展を開催します。誕生100年を迎えた揚輝荘の聴松閣全館を使用して、歴史的建造物の建築空間と天野ワールドのコラボレーションによる'奇想天外'な出会いを楽しめる内容です。期間中には、天野氏が監督を務めた映画「トワイライツ」の上映や、コンサート、対談等のイベントを開催します。会場案内やプログラムは英語対応のものを用意します。

    【主催者】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
    0522499387

    【Webサイト】
    https://www.bunka758.or.jp/index.html

    【外国語対応】
    英語

  • 名古屋市民芸術祭2018主催事業 名古屋いけばな芸術展2018

    【開催日時】
    2018/10/30(火)~2018/11/4(日)

    【開催場所】
    名古屋市民ギャラリー栄 8階 第6~11展示室

    【内容】
    この地域のいけばな作家が、流派を越えて季節の花を発表する大規模ないけばな展を開催します。なお、国際交流の視点を新たに加え、英文による案内を拡充します。
    会場はバリアフリー完備であり、障がいをお持ちの方でも気軽にご来場いただけます。
    【出展流派】
    池坊、石田流、小原流、嵯峨御流、真生流、草月流、日本生花司松月堂古流、オール愛知華道連盟、名古屋華道文化連盟、名古屋市各区いけばな団体連合会
    【出展数】244点

    【主催者】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
    0522499387

    【Webサイト】
    https://www.bunka758.or.jp/index.html

    【外国語対応】
    英語

  • 第43回愛知県文連美術展(公募)

    【開催日時】
    2019/1/30(水)~2019/2/3(日)

    【開催場所】
    刈谷市美術館

    【内容】
    愛知県文化協会連合会(県内48市町村等の文化協会が加盟)が主催する公募の美術展です。この美術展は、愛知県の美術文化の普及・振興をはかるとともに、次代を担う有為な新人の発掘を目的として開催され、今回で43回目を迎えます。日本画、洋画、工芸、彫刻、書の5部門で構成されており、特に日本画、書は、日本文化の魅力を堪能できる作品ばかりです。会場の刈谷市美術館は、バリアフリー対応となっており車椅子の貸出も行っております。前売券は400円(愛知県文化協会連合会事務局、各文化協会、愛知芸術文化センター地下2階アートプラザ内プレイガイド、刈谷市美術館で取り扱いをしています。)、当日券は490円です。

    【主催者】
    愛知県文化協会連合会

    【お問い合わせ先】
    愛知県文化協会連合会
    0529546781

    【Webサイト】
    http://aichibunka.sakura.ne.jp/bizyutu-29.html

  • 子どもアート万博2018

    【開催日時】
    2018/12/8(土)~2018/12/9(日)

    【開催場所】
    ナディアパーク

    【内容】
    世界各国の音楽・演劇・舞踊・大道芸など、様々なジャンルのパフォーマンスやアートが楽しめる子ども向け事業です。ホールでの人形劇やクラウンパフォーマンスのほか、気軽に各国の民族舞踊や音楽が観覧できるフリースペースでのパフォーマンスステージ、日本を含めた各地域の文化やアートを中心に子どもたちが楽しく遊びながら体験することができるワークショップを実施します。世界各国の文化芸術に触れる機会を通じて、アーティストと子どもたちの交流や日本文化の魅力を再発見できる事業です。また、本事業はバリアフリー完備の会場で実施する、障がいをお持ちの方も気軽に参加できるイベントです。

    【主催者】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人 名古屋市文化振興事業団
    0522499385

    【Webサイト】
    http://www.bunka758.or.jp/index.html

  • b020_000115_%E7%AC%AC71%E5%9B%9E%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%9F%8E%E8%8F%8A%E8%8A%B1%E5%A4%A7%E4%BC%9A.jpg

    第71回名古屋城菊花大会

    【開催日時】
    2018/10/28(日)~2018/11/23(金)

    【開催場所】
    名古屋城

    【内容】
    第71回を数える名古屋城菊花大会は、毎年秋の名古屋城の恒例行事として、来城される市民、県民、外国の方へのサービス向上を図るため、多様な菊花を展示することで、百花繚乱の美しい花々を楽しんでいただだくものです。また、菊花大会に出品することで、伝統的な菊栽培技術を継承・発展させ、情操豊かな自然を愛する日本人の心を養い文化の振興を図ります。会場内では、菊花大会の説明を多言語表記(英語中国語韓国語)で行うなど、訪れる外国人にも理解してもらえるよう取り組みを行っています。

    【主催者】
    名古屋市

    【お問い合わせ先】
    名古屋市
    0522311700

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

  • b020_000114_%E7%AC%AC26%E5%9B%9E%E5%A4%A7%E6%B2%BB%E5%A4%AA%E9%BC%93%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A%E5%A4%AA%E9%BC%93_.JPG

    第26回大治太鼓発表会

    【開催日時】
    2018/8/26(日)~2018/8/26(日)

    【開催場所】
    大治町立公民館

    【内容】
    大治太鼓保存会は、愛知県の尾張地方に江戸時代から伝わる神楽太鼓の普及・保存を図るため、6才〜80才までの会員が大治太鼓尾張一座の指導のもと精力的に稽古を行い活動しています。尾張地方の神楽太鼓は、非常に甲高い音のする太鼓を細かなリズムを高速で打ち鳴らすのが特徴で、先人たる太鼓の名手達が、桧造りの撥(ばち)を独自の指使いをもって、車輪の様に回転させたり、ひらりと舞わせるかのごとく空高くに向けて飛ばしたりする演技を披露しています。
     会場内では障害者に楽しんで鑑賞していただけるよう、バリアフリー完備(車椅子スペースの確保)など、障害者にやさしい対応を確保しております。

    【主催者】
    大治太鼓保存会

    【お問い合わせ先】
    大治太鼓保存会
    0524432671

    【Webサイト】
    http://www.oharutaiko.com

  • 信玄公祭り

    【開催日時】
    2018/4/6(金)~2018/4/8(日)

    【開催場所】
    甲府駅周辺、舞鶴城公園

    【内容】
    信玄公祭りは、昭和45年の第1回開催以来、平成29年には46回目を迎えた山梨県最大の集客を誇る祭りです。戦国時代の英雄、武田信玄公の遺徳を偲び、信玄公の命日である4月上旬の桜咲く中で毎年開催されます。祭りのハイライトは約1,500人の甲冑武者が甲府市中心街を行進する「甲州軍団出陣」で、「侍の最大集合記録」としてギネス認定されています。その他にも3日間にわたり周辺で様々な催しが行われます。
    近年は訪日外国人の姿も増えていることから、外国人向け案内所の拡充や通訳ボランティアの配置、英語でのアナウンスや外国人のパレード飛び入り参加などの取り組みを実施しています。

    【主催者】
    信玄公祭り実行委員会

    【お問い合わせ先】
    信玄公祭り実行委員会
    0552312722

    【外国語対応】
    英語

  • 第25回千葉読売写真展(会員展・公募展)

    【開催日時】
    2019/1/8(火)~2019/1/20(日)

    【開催場所】
    千葉県立美術館

    【内容】
    日本及び千葉県の魅力を写真を通じて発信するため、バリアフリーとなっている県立美術館を会場に、プロアマを問わず誰でも応募できる「公募展」と、千葉読売写真クラブ会員が1年間撮り貯めた「会員展」を併設開催する。

    【主催者】
    千葉読売写真クラブ

    【お問い合わせ先】
    千葉読売写真クラブ
    09014073680

  • 県民の日ちばワクワクフェスタ2018

    【開催日時】
    2018/6/10(日)

    【開催場所】
    幕張メッセ国際展示場

    【内容】
    「県民の日」(6月15日)を契機に、より多くの県民が千葉の魅力を再発見し、ふるさと千葉への愛着を深めることができるよう、「千葉の'魅力'大集合!」をテーマに、県民参加・体験型のイベントを実施。県内高校によるオーケストラや和太鼓演奏など、県内にある多彩な文化を体験できるステージプログラムのほか、リンピック・パラリンピックの競技体験や、警察官・消防士の制服体験なども予定。障害のある方にも楽しんでいただけるよう、会場には車いす用エレベーターが設置されているほか、ステージには手話通訳を配置し、耳の不自由な方も楽しんでいただけるよう配慮する。

    【主催者】
    千葉県

    【お問い合わせ先】
    千葉県
    0432232408

    【バリアフリー対応】
    ,

  • 第53回千葉県音楽祭

    【開催日時】
    2018/11/17(土)

    【開催場所】
    多古町コミュニティプラザ

    【内容】
    千葉県音楽振興協議会に所属している各団体(小中学生・高校生・一般の推薦された優秀団体)の演奏発表を中心に、協力団体の出演(邦楽等)や地域の特質に合わせた演奏も取り入れた演奏発表会。全体合唱では来場された皆さんと出演者とが一体になって合唱することにより、地域の方々や聴衆の方々と音楽を楽しめる場を通して音楽を愛する場を提供する。会場には車イス対応の席、トイレ等も準備されており、障害者の鑑賞も可能。

    【主催者】
    千葉県音楽振興協議会

    【お問い合わせ先】
    千葉県音楽振興協議会
    0432514282