-
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 東儀秀樹with溝口肇コンサートクリスマスナイトin米原
【開催日時】
2018/12/15(土)~2018/12/15(土)
【開催場所】
米原市民交流プラザ
【内容】
和楽器の中でも雅楽で使われる篳篥と、西洋音楽のオーケストラには欠かせないチェロとのコラボで、和と洋の音楽の融合を体感し、新しい世に触れる機会を提供することを目的に開催。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
0749-55-4550 -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業 AUN J クラシックオーケストラCONCERT2018米原公演~伊吹の森~
【開催日時】
2018/10/6(土)~2018/10/6(土)
【開催場所】
米原市民交流プラザ
【内容】
年間テーマ「和と洋の融合」に沿って、和楽器のみの編成でクラシックやアニメソングなどの演奏を通じて、日本の伝統音楽の音色で奏でる西洋の音楽という新しい文化に触れる機会を提供する。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
0749-55-4550 -
第48回滋賀県芸術文化祭参加事業/第50回滋賀県立水口高等学校吹奏楽部定期演奏会
【開催日時】
2018/9/30(日)~2018/9/30(日)
【開催場所】
甲賀市あいこうか市民ホール
【内容】
水口高校吹奏楽部の日頃の練習成果の発表と共に、地域の芸術・文化の高揚をはかることを目的に開催。会場はバリアフリー施設が整っており、多くの方々に鑑賞いただくことができる。
【主催者】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
【お問い合わせ先】
滋賀県芸術文化祭実行委員会
0748-62-4104 -
ふるさと時代祭り(八朔祭)
【開催日時】
2018/8/31(金)~2018/9/1(土)
【開催場所】
都留市立谷村第一小学校(メイン会場)及び学校周辺の沿道
【内容】
城下町都留の秋を彩る「八朔祭」は、生出(おいで)神社の例祭として、江戸時代より連綿と受け継がれている。総勢130名もの市民が参加する大名行列は農民たちが秋元家三代72年間の藩政に対する感謝の気持ちを、大名行列に仕立て上げたといわれている。
祭りを華やかに彩る四台の八朔屋台は、江戸時代の文化年間に製作されたもので、葛飾北斎や鳥文齋藤原栄之などの有名な浮世絵師の手による飾り幕で豪華に飾られ、関東の屈指の屋台とも言われている。
メイン会場はバリアフリー化しており、車いすの方も来場可能。また、英語併記のポスターを作成し、当日は最寄駅に英語対応の案内所を設置する。
【主催者】
ふるさと時代祭り実行委員会
【お問い合わせ先】
ふるさと時代祭り実行委員会
0554431111
【Webサイト】
http://festival.tsuru-kankou.com
【外国語対応】
英語 -
山梨学講座 やまなし織物紀行
【開催日時】
2018/10/2(火)~2018/10/2(火)
【開催場所】
山梨県生涯学習推進センター
【内容】
山梨県の織物は独特の光沢や風合いで知られる「甲斐絹(かいき)」をルーツとしており、全国でも有数の織物産地です。特に郡内地域の織物は江戸時代から高級織物として知られるようになり、現在でも甲斐絹の伝統技術を受け継ぎ、織物生産が行われています。本講座では、代表的な地場産業の一つと言える山梨の織物について、その歴史や伝統技術、新しい動きについて学びます。
開催場所の山梨県生涯学習推進センターはバリアフリー化されており、車いすの方でも気軽にお越しいただけます。
【主催者】
山梨県
【お問い合わせ先】
山梨県
0552231853 -
書道まつりin川越
【開催日時】
2018/11/4(日)~2018/11/4(日)
【開催場所】
小江戸蔵里広場
【内容】
地酒「鏡山酒造」の跡地の転用観光施設「小江戸・蔵里」を会場に、県立川越女子高校書道部などの書道パフォーマンスをつうじて、書道文化を楽しむイベント。会場はバリアフリーで車いすの方も鑑賞いただけます。
【主催者】
筆文字文化振興会
【お問い合わせ先】
筆文字文化振興会
09085181307 -
酒と書の文化書道展
【開催日時】
2018/10/11(木)~2018/10/11(木)
【開催場所】
大宮ソニックシティ
【内容】
埼玉を代表する書家作品・パフォーマンスで伝統文化を発揚させ、併せて埼玉の地域伝統産業のひとつである日本酒にまつわる文化の振興に寄与することを目的とする。また、会場のソニックシティはバリアフリーで車いす対応が可能。
【主催者】
筆文字文化振興会
【お問い合わせ先】
筆文字文化振興会
09085181307
【Webサイト】
http://chiisana.s335.xrea.com/ -
「折り紙夢工房50周年」活動報告会
【開催日時】
2019/2/13(水)~2019/2/14(木)
【開催場所】
川口総合文化センター
【内容】
主宰金杉登喜子が、折り紙と出会い「折り紙夢工房」を1986年設立後現在に至る活動状況及び作品展及び折り紙体験。毎年9月頃会場:川口リリア3階ギャラリーにて、折り紙展示会開催。設立50周年活動報告会及び夢の作品展を翌年2月同1階展示ホールにて2日開催する。
1日目:2時間(午後1時~3時)の時間を頂き、関係各位様をお招きして主宰金杉登喜子の感謝の言葉を披露。又来賓者・関係者挨拶を予定。その後、作品展及び折り紙体験をいたします。
2日目:午前10時~午後6時→作品展及び折り紙体験(午後5時迄)
展示ホール内はバリアフリーです。自由行動できます。
【主催者】
折り紙夢工房
【お問い合わせ先】
折り紙夢工房
0482515769 -
第53回マーチングバンド関東大会
【開催日時】
2018/11/10(土)~2018/11/11(日)
【開催場所】
さいたまスーパーアリーナ
【内容】
第46回マーチングバンド全国大会の関東予選として開催。今大会は11月10・11日、関東甲信越から幼保・小学生・中学生・高校生・一般の97団体(予定)が全国大会への出場をかけて参加します。会場は「さいたまスーパーアリーナ」ですので、バリアフリーになっており、車いすでの来場にも対応します。
【主催者】
日本マーチングバンド協会関東支部
【お問い合わせ先】
日本マーチングバンド協会関東支部
03-3843-5020
【Webサイト】
http://www.m-bkanto.org/ -
第46回マーチングバンド全国大会
【開催日時】
2018/12/15(土)~2018/12/16(日)
【開催場所】
さいたまスーパーアリーナ
【内容】
全国10支部より推薦を受けた小学生・中学生・高等学校・一般の団体によるマーチングバンドの演奏演技披露。会場はさいたまスーパーアリーナでバリアフリー施設となる為、車いすも対応可能。
【主催者】
一般社団法人日本マーチングバンド協会
【お問い合わせ先】
一般社団法人日本マーチングバンド協会
03-6231-6033
【Webサイト】
http://www.japan-mba.org/