のイベント情報

  • げんきプラザフェスティバル

    【開催日時】
    2018/11/11(日)~2018/11/11(日)

    【開催場所】
    埼玉県立加須げんきプラザ

    【内容】
    加須げんきプラザは社会体験施設として様々な活動にご利用いただいています。今回、多くの団体の協力をいただき、フェスティバルを実施します。「体験」として、テニス教室やインラインスケート体験、アクセサリー・勾玉作りなどを行えます。「発表」として、和太鼓やダンス、中学校の吹奏楽部の演奏や、アイドルグループ川越クリアーズのライブなどを行います。「展示」として、陶芸作品や生け花、絵画などを予定しています。その他にも屋台での食事販売もあります。初めてげんきプラザを訪れる方でも楽しめるイベント盛りだくさんですので、この機会にぜひお越しください。なお、体験は一部有料です。バリアフリー対応の施設ですので、車椅子の方もご利用いただけます。

    【お問い合わせ先】
    埼玉県立加須げんきプラザ
    0480650660

    【Webサイト】
    http://www.genki.spec.ed.jp/kazo/

  • ぞうれっしゃ70周年つながりコンサート・さいたま

    【開催日時】
    2019/6/16(日)~2019/6/16(日)

    【開催場所】
    埼玉会館

    【内容】
    70年前に戦争の中、東山動物園の生き残ったぞうを見るために、各地から子どもたちを乗せたぞう列車が走ったいう実話をもとにした大人と子どもで歌う合唱構成を通して、平和への願い、世代間の交流を目的に、コンサートを行います。1部は、市民とともに、合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」の演奏。2部は埼玉合唱団。3部は世界の子どもたちをゲストに迎え、音楽を通して、日本の子どもたちや障害者、外国の皆さんと創るコンサートにする予定です。

    【お問い合わせ先】
    「ぞうれっしゃがやってきた」を歌う合唱団
    048-883-1634

    【Webサイト】
    http://blog.livedoor.jp/saiuta/

  • 2018アクアレッロ11人展 世界を駆ける水彩画家たちによる巡回展

    【開催日時】
    2018/11/7(水)~2018/11/13(火)

    【開催場所】
    GalleryTエル・ポエタ2

    【内容】
    2018秋アクアレッロ11人展・世界を駆ける水彩画家たちによるグループ展・国際水彩連盟日本支部主催
    2018年11月7日(水)〜11月13日(火)open10:30-17:30、ワークショップ開催日 12日(月)13:30~
    出品作家:小野月世、佐橋井久子、亀崎敏郎、星野敬子、松林淳、村田旭 (日本)、アミット・カプール(インド)、 ジョージ・ポリティス(ギリシャ)、 セルゲイ・テルメフ(ロシア)、ロベルト・アンドレオーリ(イタリア)、トーマス・シャレール(アメリカ)

    【お問い合わせ先】
    Gallery エル・ポエタ
    048-644-9877

    【Webサイト】
    https://www.el-poeta.com/

  • (公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(上里町会場)

    【開催日時】
    2018/11/10(土)~2018/11/10(土)

    【開催場所】
    ウニクス上里

    【内容】
    「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人こだま青年会議所
    0495-24-3161

    【Webサイト】
    http://kodama-art-festival.info/

  • (公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(神川町会場)

    【開催日時】
    2018/11/2(金)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    旧神泉中、100年の森、白寿の湯

    【内容】
    「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人こだま青年会議所
    0495-24-3161

    【Webサイト】
    http://kodama-art-festival.info/

  • (公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(美里町会場)

    【開催日時】
    2018/11/2(金)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    JA美里

    【内容】
    「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人こだま青年会議所
    0495-24-3161

    【Webサイト】
    http://kodama-art-festival.info/

  • (公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(旧児玉町会場)

    【開催日時】
    2018/11/2(金)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    アスピアこだま ほか

    【内容】
    「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人こだま青年会議所
    0495-24-3161

    【Webサイト】
    http://kodama-art-festival.info/

  • (公社)こだま青年会議所50周年記念事業/こだま芸術祭~郷土の自然とアートの共演~/(本庄市会場)

    【開催日時】
    2018/11/2(金)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    旧本庄商業銀行煉瓦倉庫、はにぽんプラザ ほか

    【内容】
    「地域に魅力を与える「ヒト」を増やす」「芸術に触れる機会の創出」「地域をひとつ」を目的に、こだま芸術祭を開催します。街の歴史、伝統、偉人に関する作品を制作・展示します。また、地元企業・まちづくり団体・アーティストが出店して、体験活動や物品販売を行う「ワークショップブース」、地元飲食店が出店して地元名物をふるまう「飲食ブース」を設けます。会場は、一部の施設・野外を除きバリアフリーです。バリアフリー非対応の施設については、車いすの方も参加できるよう動線を配慮いたします。

    【お問い合わせ先】
    公益社団法人こだま青年会議所
    0495-24-3161

    【Webサイト】
    http://kodama-art-festival.info/

  • 平成30年度「ふるさと群馬のたからもの」文化財の絵コンクール 入賞作品の展示

    【開催日時】
    2018/11/3(土)~2018/11/18(日)

    【開催場所】
    群馬県庁

    【内容】
    群馬県教育委員会では、児童生徒が自分たちの周囲にある文化財に気づき、身近なものとして興味関心をもってもらうために「ふるさと群馬のたからもの」文化財の絵コンクールを実施し、群馬県内にある指定文化財等を題材にした絵画を募集した。その入賞作品(最優秀賞 小学生の部1点・中学生の部1点、優秀賞 小・中学生の部8点、奨励賞 小・中学生の部16点)を展示する。

    【お問い合わせ先】
    群馬県教育委員会
    027-226-4684

    【Webサイト】
    http://www.pref.gunma.jp/cate_list/ct00005993.html

  • 平成30年度くまもと文学・歴史館秋季特別展示会/「蒙古襲来絵詞と竹崎季長」

    【開催日時】
    2018/11/1(木)~2018/12/17(月)

    【開催場所】
    くまもと文学・歴史館

    【内容】
    今回の展示会は、約750年前のモンゴル帝国の来襲と戦いに参加した武士の実像に迫る企画で、戦争に参加した当事者が絵で自らの奮闘を絵巻物にした「蒙古襲来絵詞」(宮内庁三の丸尚蔵館所蔵)など、世界的にも珍しい日本の至宝を展示し、日本と熊本の歴史と文化について広く発信する取り組みである。
    展示会場であるくまもと文学・歴史館は、平成28年にリニューアルオープンした博物館施設で、車イス用のスロープ、出入口や障害者用のトイレも整備しており、展示会においては障害者の方の見学に関しても要望があれば個別に対応しており、障害者にとってのバリアを取り除く取組である。

    【お問い合わせ先】
    くまもと文学・歴史館/熊本県立図書館
    0963845000

    【Webサイト】
    https://www2.library.pref.kumamoto.jp/?page_id=476