-
ジンバブエ国際映画祭における日本映画上映会(ジンバブエ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/8/26(土)~2017/9/2(土)
【開催場所】
ジンバブエ/ハラレ
【内容】
毎年ハラレ市および周辺都市で開催されるジンバブエ国際映画祭(Zimbabwe International Film Festival:ZIFF)において、日本映画の上映を行う。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第19回日本映画レトロスペクティヴ「勅使河原宏監督特集」(ロシア・モスクワ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/28(木)~2017/10/22(日)
【開催場所】
ロシア/モスクワ
【内容】
2017年に生誕90周年を迎える勅使河原宏監督の特集上映会を実施。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
第51回日本映画祭(ロシア・モスクワ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/11/21(火)~2017/11/28(火)
【開催場所】
ロシア/モスクワ
【内容】
商業ベースに乗りにくいため海外であまり上映されることのない、良質の現代日本映画を紹介。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画祭(ルーマニア)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/11/6(月)~2017/11/8(水)
【開催場所】
ルーマニア/ブカレスト、ブラショフ
【内容】
国際交流基金選定の日本映画作品を、日本映画祭として映画館「国立農民博物館映画館」(ブカレスト)「ブラショフ市図書館」(ブラショフ市)で上映(1日1~2作品、入場料無料)。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
現代日本映画週間(ベラルーシ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/6(金)~2017/10/10(火)
【開催場所】
ベラルーシ/ミンスク
【内容】
H29年度の巡回パッケージ作品を各1回、首都ミンスク市の映画館にて上映。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画上映(ブルガリア)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/23(月)~2017/10/29(日)
【開催場所】
ブルガリア/ソフィア
【内容】
本映画祭は、2017年10月から11月にかけて開催予定の「第28回日本文化月間」において、ブルガリアでは民間ベースで放映される機会が殆ど存在しない現代日本映画数本を「日本映画週間」を設けて紹介。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画上映週間(ハンガリー)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/6/13(火)~2017/6/17(土)
【開催場所】
ハンガリー/ブダペスト
【内容】
ハンガリーの首都ブダペストにおいて、現地の一般市民や日本語学習者を対象に、5日間にわたって、『あかね空』(浜本正機監督)、『海のふた』(豊島圭介監督)など食に関する日本映画の新作5本を上映
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
日本映画フェスティバル(セルビア)(モンテネグロ)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/5/26(金)~2017/5/30(火)
【開催場所】
セルビア/ベオグラード
【内容】
セルビアの首都ベオグラードにおいて、5月26日~30日の5日間、日本文化への理解の増進と親日層の拡大をはかり文化人及び一般市民を対象として、「今日、恋をはじめます」「江ノ島プリズム」等最新の日本の恋愛映画5作品を上映。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
ジャパン・フィルム・サイクル(Japanski filmski ciklus)(クロアチア)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/10/9(月)~2017/10/13(金)
【開催場所】
クロアチア/ザグレブ、リエカ、スプリット
【内容】
トゥシュカナッツ映画館(ザグレブ市)、アルト映画館(リエカ市)との共催で各地で日本映画週間を開催。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075 -
Animatsuri 2017 Japan Film Festival(アニマツリ日本映画祭、タルトゥ)(エストニア)【国際交流基金】
【開催日時】
2017/9/12(火)~2017/10/4(水)
【開催場所】
エストニア/タルトゥ
【内容】
当国第2の都市タルトゥに於いて過去10年毎年大規模に開催されている日本のポップカルチャーの祭典Animatsuriと連携して、同時期に日本映画祭を開催、「ドラマティック・ジャパン」(第2希望以下は下記の通り)を上映。
【お問い合わせ先】
国際交流基金
03-5369-6075