のイベント情報

  • 第37回 おはなしのWA♪朗読会 冬の贈り物

    【開催日時】
    2020/12/5(土)~2020/12/5(土)

    【開催場所】
    吉備路文学館

    【内容】
    おはなしのWA♪が定期的に開催している朗読会。音楽ゲストを招き、朗読と音楽で物語を表現します。12月は、クリスマスや冬の物語などの内容で構成しています。会場には、募金箱を置き、団体の活動目的である東日本大震災・西日本豪雨復興支援の募金を呼びかけます。車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    おはなしのWA♪

    【お問い合わせ先】
    おはなしのWA♪
    ohanashi@endo@gmail.com

    【Webサイト】
    https://ohanashi-okayama.jimdofree.com/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • チャーチル会岡山 2020秋の作品展

    【開催日時】
    2020/9/29(火)~2020/10/4(日)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ 2階 第3展示室

    【内容】
    技術の競争ではなく、絵を通して生活を楽しむという会の主旨の通り楽しんで描いた絵に、少しでも多くの人が共感されることが目的の一つであり、絵を描くことがいかに生活を潤すか、また仲間と一緒がいかに楽しいかに気づいてもらい、ひとりでも多くの会員が増え、これからの人生を豊かなものにしていってもらえることを期待するものです。車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    チャーチル会岡山

    【お問い合わせ先】
    チャーチル会岡山
    090-2807-7283

    【Webサイト】
    https://churchill-kai-okayama.jp/index

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 親子の優れた芸術舞台観賞(鑑賞)

    【開催日時】
    2020/4/1(水)~2020/2/28(金)

    【開催場所】
    9/20玉野市総合体育館 11/14ウェルポート灘崎 12/12荘内市民センター 1/30玉野市中央公民館

    【内容】
    ①9/20(日)14:00~15:00「はれときどきぶた」人形劇団ひとみ座公演 ②11/14(土)18:00~19:00「KOYOマイムライブ!」山本光洋公演 ③12/12(土)18:30~19:30「ピアニカの魔術師」サウンドポケット公演 ④1/30(土)18:00~19:00人形劇「いかりのギョーザ」人形劇団どむならん
    車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    玉野・灘崎子ども劇場

    【お問い合わせ先】
    玉野・灘崎子ども劇場
    0863-32-0405

    【Webサイト】
    https://blog.goo.ne.jp/tamanosakiko

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • B612展

    【開催日時】
    2020/11/9(月)~2020/11/14(土)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ 第4展示室

    【内容】
    倉敷芸術科学大学芸術学部の学生による、中間発表展覧会です。車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    倉敷芸術科学大学芸術学部

    【お問い合わせ先】
    倉敷芸術科学大学芸術学部
    090-6406-0204

    【Webサイト】
    https://www.kusa.ac.jp/

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • Neighbor Kitchen 12

    【開催日時】
    2020/9/19(土)~2020/9/26(土)

    【開催場所】
    EXCAFE

    【内容】
    食とアートを組み合わせた表現活動を通じて、インクルーシブかつシームレスな体感を養う調理のワークショップとその実食が主な活動内容です。9/19(土)、9/26(土)に開催。参加料700円 車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    Neighbor Kitchen

    【お問い合わせ先】
    Neighbor Kitchen
    080-7896-1634

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/neighborkitchen.ok

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第4回 声の本だな おもしろ朗読館~あなたに声のおくりもの~

    【開催日時】
    2020/12/13(日)~2020/12/13(日)

    【開催場所】
    きらめきプラザ 研修室

    【内容】
    「岡山藩物語 父と子と」「この家、大好き!」「細雪」「化けくらべ」「マザー・テレサの瞳」等を朗読します。車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    朗読グループ「声の本だな」

    【お問い合わせ先】
    朗読グループ「声の本だな」
    090-7138-9443

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 第19回 翆陽展

    【開催日時】
    2020/10/27(火)~2020/11/1(日)

    【開催場所】
    岡山県天神山文化プラザ 第2展示室

    【内容】
    毎年開催。出品点数:油絵50点、水彩画20点、墨絵10点 車椅子対応

    【料金】


    【主催者】
    翆陽会

    【お問い合わせ先】
    翆陽会
    086-277-1382

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 世界巡りコンサート

    【開催日時】
    2021/2/27(土)~2021/2/27(土)

    【開催場所】
    -

    【内容】
    本県にゆかりのある音楽家を中心に、日本で昔から歌い継がれてきた童謡・唱歌、下總皖一作曲「野菊」をピアノ・ギター等の楽器の伴奏で解説後に歌い、その後一部、二部を通して、ピアノ・ソプラノ・メゾソプラノ・ギターなどの様々な楽器で日本の曲や海外の曲を解説と共にご鑑賞頂き、日本の唱歌、山野三郎作詞河村光陽作曲「うれしいひな祭り」、高野辰之作詞岡野貞一作曲「朧月夜」、高野辰之作詞岡野貞一作曲「故郷」等を様々な楽器での伴奏で、指揮者の元観客全員参加で合唱する。会場はバリアフリー対応で車いす観覧席も確保、介護福祉士在中で高齢者・身体障碍者の補助、英語、スペイン/イタリア/ドイツ/ポルトガル語、中国語通訳者設置し、誰もが気軽に楽しめるコンサートを開催する。

    【料金】


    【主催者】
    世界文化料理交流会

    【お問い合わせ先】
    世界文化料理交流会
    090-3570-1684

    【Webサイト】
    https://www.facebook.com/sekaibunkakouriyukai  https://www.youtube.com/channel/UCkwS9y3brYAYA6Z_a5G62Cw

    【外国語対応】
    英語, 中国語, イタリア語, ドイツ語, スペイン語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 「菊竹清訓 山陰と建築」

    【開催日時】
    2021/1/22(金)~2021/3/22(月)

    【開催場所】
    島根県立美術館

    【内容】
    菊竹清訓(1928-2011)は、《島根県立美術館》(1998年)を設計した建築家。1958年に自邸《スカイハウス》を発表し、1960年代に日本の若手建築家のグループの一員として「メタボリズム」を提唱しました。また、「か・かた・かたち」の設計理論を展開したことでも知られています。没後10年に開催される本展では、建築家としての名声を高めた《出雲大社 庁の舎》(1963年)をはじめとする山陰の建築物を中心に、代表的な作品とともにその魅力を紹介します。 
     こうした展覧会の開催により日本文化の魅力を紹介します。開催概要についてはホームページで英語・中国語・韓国語による告知を行います。施設内には段差もなく移動が容易であり、また車いすの貸出や職員研修の実施などにより、障がいを持たれた方にも展示をご覧いただけるよう配慮しています。

    【料金】


    【主催者】
    島根県立美術館

    【お問い合わせ先】
    島根県立美術館
    0852-55-4702

    【Webサイト】
    https://www.shimane-art-museum.jp

    【外国語対応】
    英語, 中国語, 韓国語

    【バリアフリー対応】
    車いす

  • 令和2年度第2回 メモリアルコンサート

    【開催日時】
    2020/10/11(日)~2020/10/11(日)

    【開催場所】
    地下鉄東西線荒井駅内 せんだい3.11メモリアル交流館 1階交流スペース

    【内容】
    本事業は、東日本大震災の月命日にあたる11日にメモリアルコンサートを開催し、震災後の音楽による支援活動や音楽が果たしてきた役割を多くの方々に知っていただき、震災を契機にその意義が再認識された音楽の力を震災の記憶や教訓とともに後世に伝え、また、音楽の新たな魅力を多くの方々に感じていただくことで、楽都仙台のすそ野拡大につなげることを目的としたもの。会場はエレベーターや多機能トイレ等を備えた地下鉄駅構内の交流スペースであり、座席も固定でないため、障害の有無を問わず気軽に参加しやすいことが特長である。令和2年度第2回となる今回は、ピアニストの星簇亜実氏がショパン作曲「ノクターン Op. No.2」などを披露する。新型コロナウイルス感染症への対策として、会場における手指消毒、非接触型体温計による来場者の検温等の基本的な感染症対策のほか、定員を従来の50%以下の20名(事前申込制)とし、1日2公演を同内容で開催する。

    【料金】
    -

    【主催者】
    仙台市

    【お問い合わせ先】
    仙台市
    022-214-6156

    【Webサイト】
    -

    【バリアフリー対応】
    車いす